名勝負を見たという実感はありますが、ヴィルシーナの単で勝負していたので
感動より悔しさが強いのは仕方のないところ・・・。それでも消長の激しい牝馬にあって
三冠を通して1・2着が同じというのは凄いことでヴィルシーナにしてみれば
本当に悔しい敗北でしょうが十分力は示しました。
その上を行ったのがジェンティル。
あまたの名牝が不覚を取っている難解なG1秋華賞、どれほど死角が見当たらなくても
本命を消し2番人気を買うのがセオリーのレースですが、手ごわいジンクスを打ち破って
見事三冠牝馬に輝いたジェンティルドンナはどれだけほめてもほめ足りません。
正直パドックでは終始テンションが高く・・・
馬場入りでは岩田を振り落とすお転婆ぶり。ジェンティル破れたりと思ったのですが・・・いやいや大したものです。
綾瀬はるかが新島八重役で主演する来年の大河ドラマ「八重の桜」
相手役となる母校同志社の創立者新島襄にオダギリジョー
大河の主要キャストを洒落で選ぶんか!?と思わずニヤリとしてしまいました。
距離に目処さえつけてくれればたとえ負けても構わないと思っていましたが・・・
現実は想像以上に厳しかったです。 デイリー杯2歳ステークスに出走したスクワドロンはブービーに
3馬身ちぎられるしんがり負け。最後は単走になったので写真はうまく撮れました。内でもまれて
写真が撮れない8着よりしんがりのほうがマシです。もちろん負け惜しみですが。。。
パドックの感じはなんでしょうね、プラス10Kgの先入観がそう見せるのか、前と間隔が開いて少し重たげに見えました。
鞍上はこのレース3勝している福永祐一、ちなみに厩舎はこのレース4勝してますが
だからといって力が無ければ勝てません。スタートも五分、折れ合いも付きロスの無いレースでしたが
最後はいかにも距離って感じでバッタリ止まってしまいました。。。
予定通り明日京都11R「デイリー杯2歳ステークス」に出走が確定しています。
1400mの新馬戦惨敗のあと小倉で6ハロンを2度好走、今回はマイル戦です。
血統的にマイルはギリギリかも知れませんし、相手の強化ぶりは半端なく
実力を推し測る上でも、距離適正を見極める上でも試金石となる一戦です。
私名義では初の重賞出走ですが、あくまで挑戦者の立場ですから
わりと高揚感なく前日を迎えましたが、橋口馬との相性はバツグンのレースですし
メイン連勝中の厩舎の勢い乗って良いレースをして欲しいと思います。
まったく忘れっぽいったらありゃしない。
月曜夕方、別宅でPCチェックするとアマゾンから「注文商品の発送」のタイトルでメールが。
うん?なんか頼みましたっけ?アルツハイマー予防にはたとえ思い出せなくても
思い出す努力はした方がいいんだそうで、しばし頭をひねりましたが全く出てきません。
悶々とすること10分、結局本文読んでしまいました。
そうそう、これを注文してたんでした。
WBSの「トレたま」で見かけて衝動買いしたのが金曜の晩。中2日できれいさっぱり
忘れるなんて・・・我ながら嫌になるなあ。。。
ただいま飛行訓練中ですが、子供のころ垂涎の的だったラジコンヘリが
実売1万ちょっとで買え、しかも超簡単に飛ばせるなんて感涙モノ!
しかもビデオカメラ内臓でちょっとした空撮までできちゃいます!!
飛行中の雄姿は近日アップします!
・・・忘れなければですが。