半旗という言葉を知ったのはたぶん中学のころ読んだ小説だと思う。
「ケネディの突然の死に国民は悲嘆にくれ、国中に半旗が掲げられた・・・」みたいな。
以来、たぶん高校くらいまでずっと「偉い人が死んだり、大災害が起こった時、国をあげて
弔いの気持ちを表すために、どこかに半分に切った国旗が用意されている」んだと思ってた。
その場合、切り方は縦半分なのか?横半分なのか?
わりと真剣に悩んでたんだから我ながら情けない。。。
半旗という言葉を知ったのはたぶん中学のころ読んだ小説だと思う。
「ケネディの突然の死に国民は悲嘆にくれ、国中に半旗が掲げられた・・・」みたいな。
以来、たぶん高校くらいまでずっと「偉い人が死んだり、大災害が起こった時、国をあげて
弔いの気持ちを表すために、どこかに半分に切った国旗が用意されている」んだと思ってた。
その場合、切り方は縦半分なのか?横半分なのか?
わりと真剣に悩んでたんだから我ながら情けない。。。