この馬の地力を信じ復活を期待してくれての支持なんでしょうが、休養をはさんで11着続きの馬がまた高い人気になってしまい
不安と期待が入り混じりましたが・・・結果的には不安が的中。
今回は馬体も絞れ後肢の筋肉に迫力を感じていただけに、先手も散取れず、直線ずるずる下がっていく姿はつらいものがありました。
別に9着でも11着でも構いませんが、鞍上がずいぶん早く腰を浮かしたので故障したのかと心配しました。特にそういう報告もないので
馬がへばっちゃったんでしょうねえ。逃げてさらに突き放した2歳時の栄光がなつかしい。。。
先週のヴィクトワールピサも強かったですがレーヴもどっしり構えて余裕の大外ぶちかまし。大変お強ようございました。
パドックでみても落ち着いてじつに涼しげに歩いてるだけで、どうも私にはそんなによく見えないんですが・・・
どうですか?雰囲気あります?どうもわからない。
走ったらめちゃんこ強いんですけどね。
阪神に行ったんだけど、中山に行くべきだったかも?と思えるコーンドリーの頑張りとダッシャーゴーゴーの快勝でした。
まあ、こういう判断ミスはよくあるっことですが、久々でも最後まで諦めずに伸びたドリーちゃんには
「がんばれ!がんばれ!」と仁川のモニター前で声がでちゃいました。ぱさぱさの良馬場にしては時計が速すぎましたが
クラスに目処がたちましたね、次走が楽しみです。
川田君も中山でリベンジできてよかったです。7倍はおいしいと思っていたのですが、どこかで馬体重をチェックしていたら
ここまで勝負できなかったかもしれません。他場で忙しくしてるのも悪いことではありません(笑)