芝のマイル戦で行われた京都5Rの新馬戦を勝ったのは刀先生の一口アルティシムス。
パドックで1枚撮ったのち返し馬を待っていたが出てこない。あれ?っと思ったら放馬してました。
あちゃ~もう単勝買っちゃたよと頭かかえましたが素晴らしい瞬発力で快勝でした。
直後の東京5Rの新馬戦でも社台の馬が放馬。まさかと思ったらホントに勝ったから笑っちゃいました。
大方の予想をはるかに超えて2歳戦から大活躍のハーツクライ産駒。
しかしその高い勝ち上がり率にまったく貢献していなかった本家橋口厩舎にあって
大将格と目されているリフトザウイングスの未勝利戦を応援に行ってきました。
前走で先着を許した2頭が2Rのマイル戦でワン・ツー。3Rの2000m戦には骨っぽい顔ぶれも
おらず、ここで連敗するようでは先が思いやられます。オッズも後押しの単勝1.3倍。

パドックに現れたその勇姿は・・・まだ図体ばかり大きいやんちゃ坊主。首を上下する様は
癇症がきついというより、幼稚園児がじっとしてられないような感じ。昨日勝ったベルシャザール
あたいに比べて同じ大型馬でも中身が詰まってないように思いました。

レース内容もいささか強引、ユタカにも余裕が無かったですね。必死に追ってました。
ま、今回は馬場が悪い中、無事に未勝利を通過したことが大きいです。もっと絞れてくれば
キレも増してくると思うし、3年連続ダービー2着目指して(←違)これからも頑張れ!
しかしその高い勝ち上がり率にまったく貢献していなかった本家橋口厩舎にあって
大将格と目されているリフトザウイングスの未勝利戦を応援に行ってきました。
前走で先着を許した2頭が2Rのマイル戦でワン・ツー。3Rの2000m戦には骨っぽい顔ぶれも
おらず、ここで連敗するようでは先が思いやられます。オッズも後押しの単勝1.3倍。

パドックに現れたその勇姿は・・・まだ図体ばかり大きいやんちゃ坊主。首を上下する様は
癇症がきついというより、幼稚園児がじっとしてられないような感じ。昨日勝ったベルシャザール
あたいに比べて同じ大型馬でも中身が詰まってないように思いました。

レース内容もいささか強引、ユタカにも余裕が無かったですね。必死に追ってました。
ま、今回は馬場が悪い中、無事に未勝利を通過したことが大きいです。もっと絞れてくれば
キレも増してくると思うし、3年連続ダービー2着目指して(←違)これからも頑張れ!
夜はタクシー飛ばして帰宅、5分前に帰れたと思ってグリチャつけたらもうゲート入りが
始まってて驚きました。かの地の投票締め切りは何分前なんでしょうか?
まあ、そんなことはともかくナカヤマフェスタの頑張りには大拍手です!
「11年前の忘れ物を取りに行く。」というコンセプトには、正直厩舎の夢に
馬や馬主を巻き込んでるのでは?と若干懐疑的だったんですが、どうしてどうして
結果的には素晴らしいチャレンジでした。円高でも2着賞金は優に1億円以上。
馬主さんも万々歳でしょうねえ。
大舞台での2着も、海外での素晴らしいパフォーマンスも、いかにも
ステイゴールド産駒って感じですね。
ピースフルアースも後に続け!とまでは言わないけどステイ産駒らしい輝きの
片鱗くらいは見せて欲しいものです。
始まってて驚きました。かの地の投票締め切りは何分前なんでしょうか?
まあ、そんなことはともかくナカヤマフェスタの頑張りには大拍手です!
「11年前の忘れ物を取りに行く。」というコンセプトには、正直厩舎の夢に
馬や馬主を巻き込んでるのでは?と若干懐疑的だったんですが、どうしてどうして
結果的には素晴らしいチャレンジでした。円高でも2着賞金は優に1億円以上。
馬主さんも万々歳でしょうねえ。
大舞台での2着も、海外での素晴らしいパフォーマンスも、いかにも
ステイゴールド産駒って感じですね。
ピースフルアースも後に続け!とまでは言わないけどステイ産駒らしい輝きの
片鱗くらいは見せて欲しいものです。
もうひと鞍の新馬戦は芝の1800戦。
先に抜け出したのもハーツ仔なら追いかけたのもハーツ仔というハーツクライ旋風を
象徴するようなワン・ツーになりました。ゲーリックストームもぜひこに勢いに続いて
欲しいものです。
前哨戦で破った馬が1番人気、反して勝ったダッシャーゴーゴーは6番人気の低評価。
たしかに歴戦の外国馬に対してまだまだ不安定さの残る3歳馬というのもあるだろうけど
川田に対する信頼度の低さの反映かも・・・と思うと反骨心が沸くというものです。
なにしろここはG1勝ちの経験がある中山コース、どえらいことをやってくれそうな予感もあり
単・複がっちり買い込みました。馬連は5頭BOXで買いましたがこちらもダッシャー絡みは厚めに。
結果についてはすでにご存知の通りであるわけですが、ゴールの瞬間から
1.写真判定は負けている 2.これは降着かも知れない と思っていましたので
まあそれほどのショックではありませんでした。
ちなみに馬連BOXはウルトラ・キンシャサ・サンカルロ・ダッシャー・ワンカラットの5頭。
当然当たったんですが・・・降着なければ50万だったんだよなあ。。。
ドラマ「チャンス」の内容につい、て感想は差し控えたいと思います。
ただ、最終回2013年有馬記念のパドックに「SMILE のり」の横断幕があったのが嬉しかったです。
ただ、最終回2013年有馬記念のパドックに「SMILE のり」の横断幕があったのが嬉しかったです。
大型馬ですがディープ産駒らしい柔らかな身のこなし、それでいてトモの踏み込みは力強く
これは評判通りの優駿ではないかと思いました。出遅れましたが直線の伸びには
目を見張るものがあり、クラシック路線に乗ってきそうな一頭ですね。
仁左衛門さんが帰られた直後、横浜に嫁いでいってはや8年の亜以さんから
「今阪神にいて、さっきマイクさんを見たような・・・」とメールが!

ともにかつて高橋亮騎手と、所属していた橋口厩舎を応援していた亜以さんと一緒に
ローズキングダムを見れるとは思ってもいませんでした。

まあ、鞍上は紆余曲折の末この人なわけですが・・・
トライアルとはいえダービー馬に一矢報いることができてまずは良かったです。
ただこれで本番は一番人気でしょうねえ。なんとなく菊花賞馬のイメージではないんだけれど・・・
「今阪神にいて、さっきマイクさんを見たような・・・」とメールが!

ともにかつて高橋亮騎手と、所属していた橋口厩舎を応援していた亜以さんと一緒に
ローズキングダムを見れるとは思ってもいませんでした。

まあ、鞍上は紆余曲折の末この人なわけですが・・・
トライアルとはいえダービー馬に一矢報いることができてまずは良かったです。
ただこれで本番は一番人気でしょうねえ。なんとなく菊花賞馬のイメージではないんだけれど・・・
パドックで肩を叩かれ振り返ると藤沢在住の仁左衛門さんがいてビックリ。
先日引退したネネットを共有していたオーナーさんのお1人でワインアンドローズの仔に
出資されているのは知っていましたが、この日阪神でデビューとはまったく気付いて
おりませんでした。

その馬が3Rのダート1800mに出走したグレーブランデー。
人気のエーシンさんの馬が少し緩くていかにも止まりそうに見えたのにたいして
掛け値なしに好仕上げに映りました。
レースはスタートを決められず好位を奪えなかった余波で、道中フラフラした先行馬の
影響をモロに受けてしまい一旦急ブレーキ。直線よく伸びたものの、どスローで楽した
勝ち馬を捕らえきれず悔しい2着。次は確勝級でしょう。
先日引退したネネットを共有していたオーナーさんのお1人でワインアンドローズの仔に
出資されているのは知っていましたが、この日阪神でデビューとはまったく気付いて
おりませんでした。

その馬が3Rのダート1800mに出走したグレーブランデー。
人気のエーシンさんの馬が少し緩くていかにも止まりそうに見えたのにたいして
掛け値なしに好仕上げに映りました。
レースはスタートを決められず好位を奪えなかった余波で、道中フラフラした先行馬の
影響をモロに受けてしまい一旦急ブレーキ。直線よく伸びたものの、どスローで楽した
勝ち馬を捕らえきれず悔しい2着。次は確勝級でしょう。