goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』複製原画届いたよ〜!!

2022年09月28日 | 小説・漫画・書籍
「サンデー」の全員サービスの複製原画、届きました\(*´♡`*) /


これ、映画『ハロウィンの花嫁』を見た方は、「おおおおっーーーー🥺!!」ってなる構図ですよね。

ラストのあのシーン。

水道が壊れ、水浸しになってしまった幼い新一と蘭ちゃんを助けてあげた萩原さん。
そして、その後ろからやってくる、ヒロに松田に伊達。。。

映画では、彼らしか登場しませんでしたが、このイラストだと、そこに遅れて降谷さんもやって来てるぅぅぅ(//∇//)❤️❤️❤️

なるほど、そういう過去の1エピソードだったのですね。


グッとくるエピソードなイラストで、届くの凄く楽しみにしてたのです〜。

楽しみ過ぎて、速攻で申し込んで、まだまだ先だなぁと思っていたのに、月日は着実に経っていくのだなぁと。
こういう時にしみじみ思ふ。


あ!
コナンといえば、今日のサンデー!!


なんだか「サンデーS」みたいな表紙。
犯沢さんが居るからかな?

可愛い〜。

そして、今週からまた連載の始まった、コナン本編も面白いですよっ。

キッド編でありつつ、ラム編でもある!?!?

左眼……怖い……。

凄い緊張感な本編だけど、読み終わったら、次のページが『犯人の犯沢さん』の出張版というのにウケました。

犯沢さんも面白いーーー!!

アニメ化も期待してますっ。

『バチカン奇跡調査官 秘密の花園』藤木禀(角川ホラー文庫)、発売日!

2022年09月21日 | 小説・漫画・書籍
ネット書店全盛な今、こういう予約票は珍しいかな?( ´ ▽ ` )  


角川ホラー文庫の『バチカン奇跡調査官 秘密の花園』、本日、発売です!!

シリーズ23巻目!!

初期からずっと追っかけてる大好きなミステリなのです。

今回は短編集ですが、楽しみにしていました。

Amazonさんでも、発売日にお届け〜〜とのことでしたが、到着時間が分からない通販より、自分の足で本屋さんで買いに行った方が絶対早い!!と思い、近所の本屋さんで予約していました。

本当は開店と同時にお店に飛び込んでゲットし、一日読書に没頭するつもりだったのですが。。。

なぜか、朝起きた時から頭痛が酷過ぎて。゚(゚´Д`゚)゚。

昼前まで起き上がれず、出遅れてしましました。


敗因は何だろう?

1・気圧の関係
2・急激な寒暖差
3・生理前不調
4・二日酔いw←いやいや、でも酔うような量は全然飲んでないよ!


そんな訳で。

お昼過ぎになりましたが、引き取ってきた!


いつも利用させて頂いている、行きつけの本屋さんなのですが、発売日にゲット出来るか知りたくて、先週は、この本の入荷予定日など色々と調べて頂いたのです。

なので、お会計の時に、

「先週は入荷日とか調べて貰って有難うございました。
実は、凄く楽しみにしてた本だったので、どうしても発売当日に読みたくて〜(^^;;」

と、熱く語ってしまったです(笑)

本屋さんには、いつもお世話になっております。


で。
短編集の『秘密の花園』。

今回は、アメデオ大佐の物語と、ジュリア司祭の物語、そして、奇跡調査官の平賀&ロベルトの物語……と3編が収録されています。

今日は出遅れたので、もう明日から読もうかなぁとも思いましたが、やっぱり気になって気になって、最初の1編「生霊殺人事件」だけ読みました!

カラビリエニのアメデオ大佐と心理学者のフィオナが解決する不可能犯罪のお話。

この2人の物語は、毎回、不可能犯罪を描いた推理物で凄く面白いです。

今回も、タイトルの通り、生霊が犯す殺人事件。
つまり、もう刑務所に入っている連続殺人犯が生霊となって、刑務所の外で殺人を犯した〜と告白するのです。
そして、犯人か警察しか知らない現場の状況も詳しく説明し、本当に刑務所に居ながらにして、魂を飛ばして犯行をしたのか!?…というお話。

面白いミステリでした!

さて。
続き2編は明日のお楽しみかな?

久しぶりの『バチカン奇跡調査官』の新刊、満喫中!!

『エメラルド 夏の号』&『純情ロマンチカ』27巻

2022年09月03日 | 小説・漫画・書籍
8月末頃の発売でした、KADOKAWAの『エメラルド 夏の号』と『純情ロマンチカ』27巻。

アニメイトオンラインさんで予約していたのが、昨日、届きましたヽ(´▽`)/

本当は一昨日の9月1日に到着予定だったのですが、受け取れないので昨日の夜に受け取り変更してまして。

という訳で。
こちらが届いたものであります\(*´♡`*) /

雑誌1冊とコミックス1冊を注文したのに、特典が色々豪華で、こんなにたくさん💕

大きな段ボールで、受け取った時も重さがあり、そして、中身もたくさんでシアワセ過ぎます〜(//∇//)

エメラルドの有償特典のトートバッグが凄く立派で嬉しい!!

ロマンチカ新刊の特典のミニタオルも可愛くて、大満足〜。   


毎年、8月の終わりは『エメラルド』の発売と、『純情ロマンチカ』or『世界一初恋』の新刊が出るので、この時期恒例のお楽しみ♪♪

昨夜届いて、『エメラルド』は、まだ『世界一初恋』しか読めてないのですが。

「恋に落ちるまで、あと◯日」のカウントダウンが、「あと5日」まで来てて、感無量〜。

『世界一初恋』は連載1回目からずーっと追っかけてるもんなぁ。

そして、『純情ロマンチカ』が27巻なのにもビックリ!

私が純ロマにハマったころは、既刊10巻の頃だったのですよ。
年月の長さよ。。。

思えば、商業BLにハマったきっかけが純ロマだもんなぁ。
こちらも感無量。

アニメももう一度、イチから見て行きたい!!

3期の頃より、ストーリーも大きく進展したし、出来れば、また続きもアニメ化して欲しいなぁと思いつつ(*^^*)

『エメラルド』と『純情ロマンチカ』新刊、漫喫しますっ。









コボちゃん傑作選

2022年08月06日 | 小説・漫画・書籍
一昨日のブログにも書きましたが、コボちゃんが休載中で心配&寂しい、毎朝の朝刊チェック。

『コボちゃん』単行本 - ★ベルの徒然なるままに★

読売新聞のコボちゃんが休載になって1ヶ月半くらいになりますね。小さい頃から、朝刊の『コボちゃん』を毎日読むことが習慣なので、長く続く休載は、植田まさし先生がとても...

goo blog

 

いつも真っ先に『コボちゃん』の場所をチェックしています。

そして、昨日の朝刊を見ると。。。いつもの場所にコボちゃん発見!?!?

「ついに、復活!?」

……と思ったら傑作選でした。



もでも傑作選を読めること、嬉しいです。
毎朝コボちゃんに会って、元気を貰えます!!


新聞には、植田まさし先生のコメントも掲載されていました。



まだしばらく休載が続くとのことですが、傑作選を読みながら、再開の日を楽しみに待とうと思います。


植田まさし先生のご快復をお祈りします。
新作のコボちゃん、待ってます。

『コボちゃん』単行本

2022年08月04日 | 小説・漫画・書籍
読売新聞のコボちゃんが休載になって1ヶ月半くらいになりますね。

小さい頃から、朝刊の『コボちゃん』を毎日読むことが習慣なので、長く続く休載は、植田まさし先生がとても心配です。
そして、『コボちゃん』読めなくて寂しいです。

で。
コボちゃんが恋しくて恋しくて、単行本買いました。

実は、もう少し買ってるのですが、この2冊を帰省のお供に京都から持って帰ったのでした。

新しい巻から買っているので、内容もここ2〜3年のものです。

毎日読んでたのに、意外と覚えてないもので、新鮮な気持ちで読んでいます。


そして、2020年の夏頃の作品では、「来年はきっと元通りになってるよ」って台詞があって切なかった。゚(゚´ω`゚)゚。

新聞で読んだ時も、「うんうん!来年は普通の夏だよね」って思ってたのに。。。

あれから2年。
2022年夏もコロナ禍とはなぁ( ;´Д`)涙

アカン、アカン!!
ブログ書いてて、気持ちが暗くなるなんて💧


大変なときでも、明るいコボちゃんファミリーを読んで、元気を貰いますp(^_^)q


植田まさし先生がご快復されて、連載も再開されますように。

『ジャンプ』と『サンデー』、繋がる表紙!!

2022年07月27日 | 小説・漫画・書籍
見て、見て〜(*^^*)❤️


今週発売の『ジャンプ』と『サンデー』の表紙、繋がりますよ〜!





ネットでも話題になってましたよね。

出版社の壁を越えて、『ジャンプ』の表紙にルフィと安室さんが。
そして、『サンデー』の方にはコナンとゾロが。

『名探偵コナン』と『ONE PIECE』のコラボ、凄いです〜。

作者の青山剛昌先生と尾田栄一郎先生の対談記事が載ってるのも嬉しい!!


そしてそして。
今週のサンデーのコナンは、新章突入!!

沖矢さん登場ですぞ。

面白い展開でドキドキしています。

続きが楽しみ過ぎる〜。

そして、この繋がる表紙のイラストのポストカードが付録として付いてますし!!
幸せ〜( ´ ▽ ` )

今週はコナンもアツい!!!!!


久しぶりにコメダで読書

2022年07月15日 | 小説・漫画・書籍
一昨日のお出掛けの時、コメダでコーヒータイムも楽しみました〜。


最近、あまり1人お出掛け&外食をしていなかったので、コメダも凄く久しぶり。

前に行ったのが春だったので、豆菓子のパッケージが夏バージョンに変わってたです!!


豆菓子のパッケージで感じる季節の移り変わり( ´ ▽ ` )


実はコメダに行ったのは、オットとの待ち合わせ時間まで、少し時間があったから。

いつもなら文庫本を持ち歩いている私ですが、一昨日は荷物が多かったので、本は持って来てなくて。

コーヒーを飲みながらオットを待つお供に、本との出逢いを求め本屋さんへ。

ちょうど、毎夏のお楽しみ、「新潮文庫の100冊 2022」キャンペーンが始まったところでもあったので、新潮文庫からチョイスしました。

という訳で、この日の本の出会いは、住野よるさんの『か「」く「」し「」ご「」と「』。


オットを待ってる間に半分読み進めましたよ。

ちょっぴり不思議な、でも、凄く共感出来る高校生達の日常のお話。

恋に、友情に、進路に、文化祭に。

自分の高校時代を思い出して、ちょっぴり切ない感覚を楽しみながら読んでいました。


コメダに居る間に半分読んだので、続きはお家で読んでいます。

久しぶりのコメダのコーヒーを堪能しつつ、ちょっぴり甘酸っぱい青春小説を読み。。。楽しいカフェタイムでした。



『ロボット・イン・ザ・ホスピタル』&『キネマ旬報』買いました!!

2022年07月06日 | 小説・漫画・書籍
本日発売!!


デボラ・インストールさん著の『ロボット・イン・ザ・ホスピタル』。

現在、全国公演中の劇団四季ミュージカル『ロボット・イン・ザ・ガーデン』や、この夏公開の映画『TANG タング』の原作となる小説『ロボット・イン・ザ・ガーデン』シリーズの5巻目です〜っ。

近所の本屋さんで買ってきました!


あ…でも、私、このシリーズ、1巻の『ロボット・イン・ザ・ガーデン』が好き過ぎて、1巻ばかりめちゃめちゃ繰り返し読んでて。。。

まだ2〜4巻も、買ってるのに未読という(^^;;
いや、なんか、好き過ぎると続きを読むのをもったいなく感じちゃったりして。

でもでも、この夏に一挙読みしますっ。

我が家のタングぬい(劇団四季版をモデルに手作りしました!)も、新刊発売にハイテンションですね。




そして、そして。

こちらも買いました!

『キネマ旬報』。





表紙は『TANG タング』の二宮くん&タングですね。

タング、めちゃ近いし(笑)
最初はタングが居るの、気が付かなかったですよ〜。

もちろん、特集ページがあります。

劇団四季版のタングにメロメロな私ですが、映画版のタングも凄く可愛くて、夏の映画が楽しみでワクワク。

映画版のタングも、劇団四季版のタングも、そして、小説の表紙版タングも。

みんな違ってみんな良いタング\(*´♡`*) /

大好き\(*´♡`*) /

『ぜんまいじかけのトリュフ おかしの国のお姫さま』アクキー当選ヽ(´▽`)/

2022年06月29日 | 小説・漫画・書籍
大好きな「ぜんまいじかけのトリュフ」というキャラクターの小説で、『ぜんまいじかけのトリュフ おかしの国のお姫さま』という本があります。

その本のアンケートハガキを春頃に出したところ、抽選プレゼントのアクリルキーホルダーに当選しましたヽ(´▽`)/

トリュフちゃんのキーホルダー❤️

可愛いです!!

一緒に入っていたお便りも、イラストいっぱいで可愛くて。
全部全部、宝物です。

「ぜんまいじかけのトリュフ」が大好きなので、凄く嬉しいです。

大切にします!!


因みに、こちらの本です。
トリュフちゃん大好きでぬいぐるみも持ってるので一緒にパチリ☆


児童書なのですが、ぬいぐるみ好きな大人にも響く作品ですっ。

主人公の女の子がぬいぐるみと出逢って、お迎えを決めるシーンなど、共感多々なのです〜。

私自身、今も昔もぬいぐるみ大好きで。
幼少の頃からのぬいぐるみとの夢を、トリュフと体験出来る素敵な物語だったのですよ。


そうそう。

このトリュフちゃんの小説、2巻が来月発売なのですー。

『ぜんまいじかけのトリュフ 動物の国の救世主』。

7月7日発売、予約完了であります( ̄^ ̄)ゞ☆







『コボちゃん』休載中、淋しいですね…

2022年06月22日 | 小説・漫画・書籍
この日曜日から、読売新聞の朝刊で連載されている『コボちゃん』が休載で、淋しいな。。。


作者の植田まさし先生のご体調不良とのこと心配です。


実は、私。
小さい頃からコボちゃん大好きなのです。


子供の頃から新聞記事は読まずともコボちゃんだけは毎朝読むという習慣がありまして(今も!?)。

朝、新聞を取ってきて、真っ先に読むところが『コボちゃん』なのですよ。


そうそう。
『コボちゃん』が好き過ぎて小学校生の頃は、ノートに漫画を模写ってた時期もあったっけなぁ〜( ´ ▽ ` )



こちらは、今年の3月に発売された『コボちゃん傑作選』。
40周年記念の本なので、むかーーーしの作品から最近の作品まで色々収録されてて面白いのですよ〜。

今は、傑作選を読み返しながら、新作が毎朝読める日を待ちたいと思います。

植田まさし先生のご快復をお祈りしています!!