goo blog サービス終了のお知らせ 

with LOVE

Miho's blog
私たちは『ひとつ』です

「香取神宮」へ初詣

2008年01月06日 | おでかけ
初詣に行ってきた。

成田山が近いけど、初詣はやっぱり神社に行きたいので「香取神宮」へ
伊勢神宮の「神宮大麻」(お札のこと)も絶対欲しかったのです。

アキは呆れていたけど、神宮大麻と香取神宮の大麻、両方頂きました。
「一緒に神棚に祭っていいの???」とのこと。
日本の神様は心が広いからいいのです!!!

あとは氏神様の大麻を頂かなくては・・・・。
でも、どこがうちの氏神様なんだろうか・・・・?

アパートの近くには・白幡神社(主に源頼朝を祭神として祭っている神社らしい)天満天神社(菅原道真公が祭神)があるけど、宮司さんがおられない小さな神社みたいなのだ。ということは御札は無い????

来年は鹿島神宮に行って見たいな。

そしていつか伊勢神宮へ・・・・。



塩塚さんの公演

2007年12月08日 | おでかけ
今、塩塚さんのお芝居の公演があっている。

今日は朝から高速バスで東京へ行き地下鉄で公演場所のワンズスタジオへ。
詳しくはこのサイトでどうぞ。劇団一の会のホームページ

塩塚さん作・演出のお芝居を観るのは10年ぶりくらい?
塩さん作の雰囲気が漂っていた。
楽しかったし面白かった!!

次回は1/22~27新宿シアタートップスにて
ちからわざ「ムコウカタ」に出演。
また観にいこうと思ってる。

お芝居が終わって役者さんたちが出てこられたとき、丁度、近藤さんと会った。
学生時代そんなに話をしたことはなかったんだけど、「あ!美穂さん!」と覚えてくれていて、なんだかうれしかった。

最近、私は過去の記憶を紡いでいる。
先月ライに会って話していたけど、私が覚えていないことがチラホラあることが判明し悲しそうな顔をしていた。ゴメン。「以前の薬が脳に影響を及ぼしたみたいなんだ」と説明はしたけど。

2001年~2004年?の間(←これもすぐには思い出せないので合っているか不明)治療のための向精神薬などの影響でその前後の数年間の記憶がまだらに消えていたりもやもやとはっきりしなかったりする。
そのせいか、過去の自分が本当にそこに存在したのか、したんだろうけど、感覚が思い出せない。
多分、そのときは一生懸命その時生きていたんだと思うけれど、色々な集団の中で私の存在は半分透けているように感じてしまうのだ。

それで今回、塩さんが昔のまま接してくれたこと、近藤さんが覚えていてくれたことが学生時代の「過去」に少し現実感をくれた気がした。


甲府と東京の旅

2007年08月07日 | おでかけ
5日・6日の二日間、甲府と東京に行ってきた。
常盤ホテルというところに泊まった。
歴史があるホテルらしい。

すごく広い客室で、二人ではもったいない感じだった。
8人くらい余裕で泊まれる部屋だね、あれは。
夕食は部屋食ですごいボリュームだったけど、ほぼ完食しました。わたくし。
アキは昼食のランチバイキングで食べ過ぎたらしく、珍しく残していた。
もったいない!

予定では甲府だけの予定だったのだけど、一日目に甲府の観光が終わったので、二日目は甲府からの帰り道、東京に寄った。

世田谷の私が住んでた風呂なしアパートとか農大とか、アキが建設に携わった経堂「ライフ」とかそういうとこを見て回った。

農大に行ったのは3年ぶりくらい?かなあ。

生協でウチワとTシャツを買った。
はは

遅めの昼ごはんは目黒の「麺厨房」というラーメン屋さんで。
アキが昔よく行ってたらしい。
チャーハンもラーメンもギョーザも味がしっかりしてておいしかったです!

それにしても高速の渋滞がすごいんだねえ。

渋滞なんてお盆と正月だけという感覚の私だけど、行くときも帰るときも中央道で渋滞に遭遇。都会って大変だね。

車の中から高層ビル群を見ながら、「うわ~」「おお!東京だ」と相変わらず一人おのぼりさんしていました。
東京にいると地に足が着かない感じがする。
4年近く住んでたときも、そんな感じだった。
どこかドラえもんみたいに地上からちょっと浮いている感じ。
なんなんだろう。

そして、東関東自動車道で帰宅。
どんどん成田に近づいてきたら、空気がのほほんとしてきてほっとした。
やっぱり私は田舎がいいんだなあ。

自転車で畑に行けて、食料品日用品は近くのスーパーマーケットまで徒歩で行けるし、空も広く静かで、あ!飛行機の離発着の音があるけどちょうどいい田舎ぐあいです。
ここは。


昨日行って来ました!初 IKEA

2007年04月29日 | おでかけ
IKEA船橋店

素敵なお店でした。

昨日は朝からおでかけで、富里インターから東関東自動車道へ、京葉道路に入って、船橋へ。
イケア船橋店10時前着。

朝早かったせいか、近い場所の駐車場に入れることも出来てよかった~。

どれくらい安いのか楽しみにしていた私たちは、安さとデザインの良さ、お洒落な感じに包まれてワクワクドキドキ。

一応、行く前に生活に必要なものをメモしていた。
ついでにあったらいいなの品物もメモしておいた。

実際の価格は・・・うひひ

※リビングのカーテン¥2,500レースのカーテン¥590
※ベッドルームの照明¥990
※キッチンのスチールシェルフ¥2,500
※アキのスーツをかけるワードローブ¥9,900
※アキの書棚:執務室用(←知らんうちに客間の和室がアキの執務室ってことに…)¥2,900
※FAX台¥6,900
※ベランダの椅子¥490
※キッチンの椅子¥990
※マウスパッド¥50

※ダイニングテーブル(¥15,900次回余裕ができたら購入)