ネスレ HPM9634-WB バリスタ コーヒーメーカー
コーヒーの味そのものには全く異存はないのですが
淹れるとき時の音がっるせぇんだよなぁ。
新しいのに買い換えたら少しは進歩して音も静かめに
改善されているのかなと思って買い替えたのですが
全く同じでした。
だから騒音はこんなものだと思って諦めて使い続けることにします。が
あのマシン音?小さくはならないんですかね。
話は変わるけど、昔のインクジェットプリンターも
印刷時の音が気になりましたね。
エプソンを使っていたのですが、ある日他の会社を訪問した時
その会社はキヤノンのプリンターを使っていて、その音の静かさに
驚愕して「えっ?こんなに静かなプリンターがあるんだ」と驚いて
その時、本能的にプリンターを買い換えようと決意したことが有りました。
今どきはその差はないのでしょうが・・衝撃的でしたね。
ちなみに今はキヤノンのプリンターで2代目です。
それ以前はエプソン製を4代使い続けました・・・無知は怖い。
ところで新型コロナウイルスの感染は第3派が来たのでしょうか?
寒気と乾気が相まって換気の悪さとの三つ巴が感染者を増やすという
負のループに陥ったのでしょうか?
インフルエンザや風邪予防もし、尚且つコロナウイルスの感染にも
備えなければならない・・・たいへんだなぁこりゃ!
コーヒーの味そのものには全く異存はないのですが
淹れるとき時の音がっるせぇんだよなぁ。
新しいのに買い換えたら少しは進歩して音も静かめに
改善されているのかなと思って買い替えたのですが
全く同じでした。
だから騒音はこんなものだと思って諦めて使い続けることにします。が
あのマシン音?小さくはならないんですかね。
話は変わるけど、昔のインクジェットプリンターも
印刷時の音が気になりましたね。
エプソンを使っていたのですが、ある日他の会社を訪問した時
その会社はキヤノンのプリンターを使っていて、その音の静かさに
驚愕して「えっ?こんなに静かなプリンターがあるんだ」と驚いて
その時、本能的にプリンターを買い換えようと決意したことが有りました。
今どきはその差はないのでしょうが・・衝撃的でしたね。
ちなみに今はキヤノンのプリンターで2代目です。
それ以前はエプソン製を4代使い続けました・・・無知は怖い。
ところで新型コロナウイルスの感染は第3派が来たのでしょうか?
寒気と乾気が相まって換気の悪さとの三つ巴が感染者を増やすという
負のループに陥ったのでしょうか?
インフルエンザや風邪予防もし、尚且つコロナウイルスの感染にも
備えなければならない・・・たいへんだなぁこりゃ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます