新幹線の「ひかり」や「こだま」は「のぞみ」の増発で
かなり本数が減り、乗車率が上がりました。
座れる場所を探して車両を移動したりします。
そのときに気づくことがあります。
空いてる席に荷物をおいて座席を二人分占有することです。
網棚に乗せるのが大変だとか、理由はあるのでしょう。
でも社会のルールです。
最低限守らなければならないマナーです。
同世代として情けなくなります。
ご自分の子供や孫にどのような教育をされてるのでしょうか?
よく「親の顔が見たい」と言いますが、逆にこのようなマナーの悪い
親に育てられた子供の顔が見たい。
もう一つ。
若者に携帯のマナーが悪いとかいう前に
熟年のサラリーマンやおばさんの社内での携帯のマナーは
決してよくない。
多分マナーモードの設定、若しくはマナーモードということばの
意味を理解していないのかもしれない。
悪すぎます。
携帯を持つ資格がない。
できることなら没収したい。
かなり本数が減り、乗車率が上がりました。
座れる場所を探して車両を移動したりします。
そのときに気づくことがあります。
空いてる席に荷物をおいて座席を二人分占有することです。
網棚に乗せるのが大変だとか、理由はあるのでしょう。
でも社会のルールです。
最低限守らなければならないマナーです。
同世代として情けなくなります。
ご自分の子供や孫にどのような教育をされてるのでしょうか?
よく「親の顔が見たい」と言いますが、逆にこのようなマナーの悪い
親に育てられた子供の顔が見たい。
もう一つ。
若者に携帯のマナーが悪いとかいう前に
熟年のサラリーマンやおばさんの社内での携帯のマナーは
決してよくない。
多分マナーモードの設定、若しくはマナーモードということばの
意味を理解していないのかもしれない。
悪すぎます。
携帯を持つ資格がない。
できることなら没収したい。