先週10日グループ教室のレッスンを終え、一旦帰宅して直ぐに出発。
三田駅から大阪へ。乗り換えて名古屋まで行き近鉄で姉の住む弥富へ。
着いたら日付が変わっていた。^^;
翌朝、甥の運転で岐阜の御嵩まで両親のお墓参りに出掛けた。
土曜だけあって高速道路もかなり混み、2時間タップリ掛けてやっと到着。
途中小牧城を犬山城だと言い出す姉に呆れながらも、似た者姉妹だからと妙に腑に落ちる私であった…。
鮮やかな黄色の菊の花束を供えると、霊場一帯が秋空の下でたちまち明るいオーラを放ち始めたようだった。
思ったより時間が押してお腹が空いた我らは、そそくさと霊園を後にして従兄弟の経営するレストランへと向かった。
13年前にオープンした店を応援しようと、亡き両親が車で30分掛け、食べ慣れないパスタを食べに毎週出掛けていたものだ。
だからという訳ではないが、私も兄弟や姪っこ甥っ子たちもお墓参りの後には必ずお店に寄る習慣になっている。
美濃加茂の『シエスタ』というイタリアンレストラン。当時は駅近でないので客足も遠かったのだが、
磨き上げられたシェフの腕とお手頃な価格が評判を呼び、ここ数年いつ行っても満席なようだ。
母もきっと喜んでいることだろう^^。久々に手作りの絶品生ハムやパスタランチを賞味出来、大満足♪
岐阜の方々、是非一度『シエスタ』にお立ち寄りくだされ。「美濃加茂シエスタ」で検索すれば直ぐ出ます。要予約ですぞ。
当初は姉の誘いもあってお墓参りだけの予定であったが、やはりそれだけじゃ旅費が勿体ない!
故郷だから会いたい人に次々とコンタクトをとった。
日曜日の朝、姉に別れを告げ名古屋へ。今度は名鉄に乗り換えて懐かしの岩倉へ。
それこそ高校卒業して以来かな?
5月のブログ『関東ライブ珍道中』にも登場した東京で活躍の先輩たちと、高校時代どっぷりと音楽に浸かった街。
高校は尾北高校なので駅は違うが、駅前喫茶『カドシマ』で早朝バイトをしながら、
ここ岩倉に住む先輩の家で、オリジナルやマンハッタン・トランスファーのコーラスコピーに日々明け暮れていた。
この日私は、同じクラブの別の先輩が営む『おさや糸店』の2階にあるギャラリー喫茶『かがよい』を初めて訪れた。
今年春に先輩(ジャズシンガー海老原しのぶ)が東海ライブツアー中にこの店でも初ライブをしたのだ。
残念ながら神戸の仕事が入った為に私は行けなかったが、店主からは「次はみどりちゃん、やりゃあ。」とのお声を頂いた。
そして先月打診をし、快諾を頂いたので帰省の際に足を延ばして下見と打合せという按配になった。
駅周辺は昔とは随分変わり、喫茶カドシマも建て替えられていてビックリ!
青春時代に何度か訪れた公民館は昔のまま。その近くに先輩の店があった。
随分大きくて立派なお店に驚きながら、懐かしい先輩夫婦に挨拶し2階のギャラリーへ。
ちょうどとある作家さんの個展の開催中で、店内には明るく仄々とした癒し系の絵などがギッシリ展示されていた。
ライブは来年4月26日の日曜日の夜に決定。○年ぶりの懐かしい仲間たちがたくさん集まってくれると嬉しいな♪
そして岩倉からは、迎えに来てくれた友人の車で生まれ故郷の犬山へと向かった。
私の希望で以前から行きたかった犬山中学校を○十年ぶりに訪れ、すぐ傍を流れる木曽川の川縁を散歩。
愛知と岐阜の県境を流れる木曽川。遠くにライン大橋と日本最古の犬山城が見える。幼い頃この川でよく泳いだものだ。

反対側の景色。
そして20日のアートクラブに来てくれるという同級生のお店を『ドッキリ』訪問した。あ~、写真を撮れば良かった。
最後にタイ式マッサージ『まむ庵』を経営している友人のお店をこちらも初訪問。

とっぷりと日が暮れたあと、ライン大橋を渡り、岐阜の各務ヶ原に住む親友宅まで送ってもらい、楽しい犬山散策を終えた♪
走る車の中からあまりの懐かしさで思わず撮った夜景。やや中央に光る物体は犬山城^^;。

翌日は台風情報と睨めっこの一日となった。(静岡編につづく)
三田駅から大阪へ。乗り換えて名古屋まで行き近鉄で姉の住む弥富へ。
着いたら日付が変わっていた。^^;
翌朝、甥の運転で岐阜の御嵩まで両親のお墓参りに出掛けた。
土曜だけあって高速道路もかなり混み、2時間タップリ掛けてやっと到着。
途中小牧城を犬山城だと言い出す姉に呆れながらも、似た者姉妹だからと妙に腑に落ちる私であった…。
鮮やかな黄色の菊の花束を供えると、霊場一帯が秋空の下でたちまち明るいオーラを放ち始めたようだった。
思ったより時間が押してお腹が空いた我らは、そそくさと霊園を後にして従兄弟の経営するレストランへと向かった。
13年前にオープンした店を応援しようと、亡き両親が車で30分掛け、食べ慣れないパスタを食べに毎週出掛けていたものだ。
だからという訳ではないが、私も兄弟や姪っこ甥っ子たちもお墓参りの後には必ずお店に寄る習慣になっている。
美濃加茂の『シエスタ』というイタリアンレストラン。当時は駅近でないので客足も遠かったのだが、
磨き上げられたシェフの腕とお手頃な価格が評判を呼び、ここ数年いつ行っても満席なようだ。
母もきっと喜んでいることだろう^^。久々に手作りの絶品生ハムやパスタランチを賞味出来、大満足♪
岐阜の方々、是非一度『シエスタ』にお立ち寄りくだされ。「美濃加茂シエスタ」で検索すれば直ぐ出ます。要予約ですぞ。
当初は姉の誘いもあってお墓参りだけの予定であったが、やはりそれだけじゃ旅費が勿体ない!
故郷だから会いたい人に次々とコンタクトをとった。
日曜日の朝、姉に別れを告げ名古屋へ。今度は名鉄に乗り換えて懐かしの岩倉へ。
それこそ高校卒業して以来かな?
5月のブログ『関東ライブ珍道中』にも登場した東京で活躍の先輩たちと、高校時代どっぷりと音楽に浸かった街。
高校は尾北高校なので駅は違うが、駅前喫茶『カドシマ』で早朝バイトをしながら、
ここ岩倉に住む先輩の家で、オリジナルやマンハッタン・トランスファーのコーラスコピーに日々明け暮れていた。
この日私は、同じクラブの別の先輩が営む『おさや糸店』の2階にあるギャラリー喫茶『かがよい』を初めて訪れた。
今年春に先輩(ジャズシンガー海老原しのぶ)が東海ライブツアー中にこの店でも初ライブをしたのだ。
残念ながら神戸の仕事が入った為に私は行けなかったが、店主からは「次はみどりちゃん、やりゃあ。」とのお声を頂いた。
そして先月打診をし、快諾を頂いたので帰省の際に足を延ばして下見と打合せという按配になった。
駅周辺は昔とは随分変わり、喫茶カドシマも建て替えられていてビックリ!
青春時代に何度か訪れた公民館は昔のまま。その近くに先輩の店があった。
随分大きくて立派なお店に驚きながら、懐かしい先輩夫婦に挨拶し2階のギャラリーへ。
ちょうどとある作家さんの個展の開催中で、店内には明るく仄々とした癒し系の絵などがギッシリ展示されていた。
ライブは来年4月26日の日曜日の夜に決定。○年ぶりの懐かしい仲間たちがたくさん集まってくれると嬉しいな♪
そして岩倉からは、迎えに来てくれた友人の車で生まれ故郷の犬山へと向かった。
私の希望で以前から行きたかった犬山中学校を○十年ぶりに訪れ、すぐ傍を流れる木曽川の川縁を散歩。
愛知と岐阜の県境を流れる木曽川。遠くにライン大橋と日本最古の犬山城が見える。幼い頃この川でよく泳いだものだ。

反対側の景色。

そして20日のアートクラブに来てくれるという同級生のお店を『ドッキリ』訪問した。あ~、写真を撮れば良かった。
最後にタイ式マッサージ『まむ庵』を経営している友人のお店をこちらも初訪問。

とっぷりと日が暮れたあと、ライン大橋を渡り、岐阜の各務ヶ原に住む親友宅まで送ってもらい、楽しい犬山散策を終えた♪
走る車の中からあまりの懐かしさで思わず撮った夜景。やや中央に光る物体は犬山城^^;。

翌日は台風情報と睨めっこの一日となった。(静岡編につづく)