goo blog サービス終了のお知らせ 

上野山みどりのシャンソン日記

シンガーみどりの歌声日記です。随時更新中!

東海4県珍道中…♪

2014-10-18 15:13:04 | 日記
先週10日グループ教室のレッスンを終え、一旦帰宅して直ぐに出発。
三田駅から大阪へ。乗り換えて名古屋まで行き近鉄で姉の住む弥富へ。
着いたら日付が変わっていた。^^;

翌朝、甥の運転で岐阜の御嵩まで両親のお墓参りに出掛けた。
土曜だけあって高速道路もかなり混み、2時間タップリ掛けてやっと到着。
途中小牧城を犬山城だと言い出す姉に呆れながらも、似た者姉妹だからと妙に腑に落ちる私であった…。

鮮やかな黄色の菊の花束を供えると、霊場一帯が秋空の下でたちまち明るいオーラを放ち始めたようだった。
思ったより時間が押してお腹が空いた我らは、そそくさと霊園を後にして従兄弟の経営するレストランへと向かった。
13年前にオープンした店を応援しようと、亡き両親が車で30分掛け、食べ慣れないパスタを食べに毎週出掛けていたものだ。
だからという訳ではないが、私も兄弟や姪っこ甥っ子たちもお墓参りの後には必ずお店に寄る習慣になっている。
美濃加茂の『シエスタ』というイタリアンレストラン。当時は駅近でないので客足も遠かったのだが、
磨き上げられたシェフの腕とお手頃な価格が評判を呼び、ここ数年いつ行っても満席なようだ。
母もきっと喜んでいることだろう^^。久々に手作りの絶品生ハムやパスタランチを賞味出来、大満足♪
岐阜の方々、是非一度『シエスタ』にお立ち寄りくだされ。「美濃加茂シエスタ」で検索すれば直ぐ出ます。要予約ですぞ。

当初は姉の誘いもあってお墓参りだけの予定であったが、やはりそれだけじゃ旅費が勿体ない!
故郷だから会いたい人に次々とコンタクトをとった。

日曜日の朝、姉に別れを告げ名古屋へ。今度は名鉄に乗り換えて懐かしの岩倉へ。
それこそ高校卒業して以来かな?
5月のブログ『関東ライブ珍道中』にも登場した東京で活躍の先輩たちと、高校時代どっぷりと音楽に浸かった街。
高校は尾北高校なので駅は違うが、駅前喫茶『カドシマ』で早朝バイトをしながら、
ここ岩倉に住む先輩の家で、オリジナルやマンハッタン・トランスファーのコーラスコピーに日々明け暮れていた。

この日私は、同じクラブの別の先輩が営む『おさや糸店』の2階にあるギャラリー喫茶『かがよい』を初めて訪れた。
今年春に先輩(ジャズシンガー海老原しのぶ)が東海ライブツアー中にこの店でも初ライブをしたのだ。
残念ながら神戸の仕事が入った為に私は行けなかったが、店主からは「次はみどりちゃん、やりゃあ。」とのお声を頂いた。
そして先月打診をし、快諾を頂いたので帰省の際に足を延ばして下見と打合せという按配になった。
駅周辺は昔とは随分変わり、喫茶カドシマも建て替えられていてビックリ!
青春時代に何度か訪れた公民館は昔のまま。その近くに先輩の店があった。
随分大きくて立派なお店に驚きながら、懐かしい先輩夫婦に挨拶し2階のギャラリーへ。
ちょうどとある作家さんの個展の開催中で、店内には明るく仄々とした癒し系の絵などがギッシリ展示されていた。
ライブは来年4月26日の日曜日の夜に決定。○年ぶりの懐かしい仲間たちがたくさん集まってくれると嬉しいな♪

そして岩倉からは、迎えに来てくれた友人の車で生まれ故郷の犬山へと向かった。
私の希望で以前から行きたかった犬山中学校を○十年ぶりに訪れ、すぐ傍を流れる木曽川の川縁を散歩。
愛知と岐阜の県境を流れる木曽川。遠くにライン大橋と日本最古の犬山城が見える。幼い頃この川でよく泳いだものだ。

反対側の景色。

そして20日のアートクラブに来てくれるという同級生のお店を『ドッキリ』訪問した。あ~、写真を撮れば良かった。
最後にタイ式マッサージ『まむ庵』を経営している友人のお店をこちらも初訪問。


とっぷりと日が暮れたあと、ライン大橋を渡り、岐阜の各務ヶ原に住む親友宅まで送ってもらい、楽しい犬山散策を終えた♪
走る車の中からあまりの懐かしさで思わず撮った夜景。やや中央に光る物体は犬山城^^;。


翌日は台風情報と睨めっこの一日となった。(静岡編につづく)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門下生発表会ライブ…♪

2014-10-09 20:50:24 | 日記
昨夜の皆既月食は惜しくも観れなかったが、半年後と1年後にも観られるとの事♪

随分と遅ればせながら、先月の発表会ライブの報告をば…^^;。

場所は私の行きつけの店でもあり、毎年クリスマス☆ライブの会場ともなる『キーラーゴ』
《今年のクリスマスライブは12月20日(土)19時開演!ご予約受付開始しました♪40名様限定》

でも、門下生は皆ライブは初めて。

それぞれに身内や友人を呼んだので、狭い店内は瞬く間に満杯^^。

コンサートホールと違い、お客様もお茶を飲みながらリラックスして聴いて下さる。

メンバーたちは皆、緊張はしながらも思い思いに歌の披露を楽しんでいた。

終わってみると、幾つかの失敗などとうに忘れて「こんなライブもいいわねぇ~♪^^」

毎月やるかぃ?どんどん上手くなるよ^^v。



人前で歌うのは全く初めての新人!
ラストに私がソロで1曲、クリスタル・イブでもう1曲♪
衣装を着替えてしまった後に記念写真。
カメラマンが「オモロないなー。何かしぃな。」と言うので^^;。
酒飲み親子だけが残った。相棒はスタッフとしてよう働いてくれはりました。有難う!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月夜じゃ~♪

2014-10-08 00:32:38 | 日記
ここ2,3日かけて10年ぶり位にチケットを作った。

地元で10年手掛けたチャリティーコンサート『パリ祭』も既に昔となったが、

何でもかんでも節約しようと手作りしていた時代が懐かしく思い出された。

家のパソコンで原稿を作りプリンターで厚紙に印刷し、裁断機でカットして出来上がり♪

簡単に言ってしまったが、カットするだけで1時間も掛かる私って超どんくさいわ…^^;。

出来たのは、

来年1月17日(土)の神奈川県藤沢市鵠沼海岸『レスプリ・フランセ』第2弾のチケット♪

チラシは金曜辺りに自宅へ届く手筈だ。

関東方面の皆様方、お誘い合わせてまた是非ともおいで下さいませ!^^




そして凝り固まった体をほぐそうとウォーキングに出たのが、ち~と遅かった。

ミラボー橋のたもとで一瞬どっちに行こ?と迷ったが、セーヌの岸辺へと引き寄せられた。

折り返し地点でUターンすると目の前に綺麗なお月様が♪


どんどん暗くなり、人気もなく寂しくなってきた。てか、怖くなってきた~!!^^;。

必死に腕をフリフリ先を急ぎながら、「毛虫さん、踏んだらごめんやでぇ!」と呟く私。

やっと橋が見えてきた。怖いくせに写メを撮る。


お月様が出てると、ちょっと守られてる感じがした。

明日は皆既月食。観れるかな~?♪



【お知らせ】

来月より三田の『ハチブオンプ』のライブが、第1土曜の午後8時スタートとなりました。

夕食タイムの後くらいに始まり、お風呂タイムには家に帰れます♪

土曜の夜はテレビを観るより、是非クリスタル・イブの生ライブをお楽しみあれ~♪^^宜しく!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めが肝心ちゃうわ…♪

2014-10-04 15:20:54 | 日記
最近、若い社会人の対応の仕方に一喜一憂する事が多くなった。

これって、おばさん度が進んでるってこと?^^;


先日定期入れを落とした時のこと。

先月23日の夜、大阪のとあるお宅で美味しいジントニックを2杯程よばれ、

ほろ酔い気分でミュージシャン仲間とJR大阪駅の改札を通ったあと、

定期入れを再び鞄へ戻したつもりが、やや気がせいていたのもあり、

大口開いた鞄なので脇と鞄の間からスルッと落としてしまったのかもしれない。

気付いたのは翌日。

直ぐに三田駅へ飛んで行き、窓口にいる若い女性職員に尋ねた。

「昨日の夜、大阪駅で定期入れを落としました。中にはこれとあれと入ってまして…。」

「届いていませんね。一日経って届かなければもう戻ってきませんね。」

と、パソコンで検索した後にあっさりと言われてしまった。

表情一つ変えないで、諦めなさいと言わんばかりの手短な対応に

名前や連絡先も聞いてくれへんのや~、とガックシ…。

夕方急に大阪へ出ることになり、今度は大阪駅の『忘れ物センター』へ立ち寄ってみた。

30代の男性職員に同じように尋ねると、全く同じ対応だ。

「あとは警察に行ってください。」と付け加えられた。

そりゃね、駅や車内の忘れ物の量といったら、物凄い事ぐらい知ってはいますけどね…^^;。

いざ当事者になってみると、たかが定期入れでも諦めきれないものがあるんどすぅ。

JRのまとめ買いしたばかりの回数券に、地下鉄カードに神姫バスのカード等など。


そして10日も経った今日、ふとせめて連絡先だけでも伝えておこうと三田駅に寄ってみた。

以前聞いた窓口は数人並んでいたので、改札口側にいた若い男性職員に声を掛けた。

「あの…、落し物についてはあっちの窓口に並ばないと駄目ですか?」

「いえ!こちらでも大丈夫ですよ^^v。」若いのにとても感じが良い♪

「2回伺っても名前も聞かれなかったので、今日はダメ元でも言っておこうと思いまして…。」

すると申し訳なさそうに「すみません、担当する者によって対応が…^^;。」と苦笑いも好印象だ♪

「少しお時間頂いても大丈夫ですか?」と腰の低い対応で、テキパキと丁寧に調べ直してくれた。

そして見つかった!!

定期入れではあるが、定期券は入ってないので個人情報は分からなかったはずなので半ば諦めてはいた。

一縷の望みを抱いて動いた3度目の正直^^v

23日の午後8時過ぎに落とし、届けられたのが約1時間後のことらしい。

拾って下さった方にも思いっきり感謝だが、翌日2か所の駅で聞いても無かったのは一体どういう事なの??

落とし主が見つからなかった為、尼崎の東警察署に保管されてるとの事。

何にせよ、世の中やっぱり『人』だよなぁ~!!と実感する出来事であった。

その人を見れば親が分かると言うけれど、今日の職員さんの対応は本当に素晴らしかった。

彼の倍近く生きている私は?『人間力』アップしなくちゃ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする