はい、という訳で今回は前回の続きである丹波・丹後地方日帰り旅行の2つ目の目的地である福知山編です。
ここも歴史を色濃く感じられる町です。
町を散策した訳ではないので詳しくは語れませんが、昔ながらの町屋が多く残っているそうです。
そんな福知山では福知山城を観光してきました。
時間があれば町の中も歩き回りたかったんですけどね。
では早速Doぞ。
正午くらいに篠山を出発し、1時くらいに福知山に到着しました。
福知山は織田信長が命じた明智光秀による丹波征討戦や本能寺変後の豊臣秀吉による明智領制圧戦、関が原の戦いの地方戦等と、中世に戦乱に巻き込まれた地域です。
意外に血生臭な場所ですね。
この町の城下町としての基盤は明智光秀が治めていた頃に出来上がったのですが、光秀さんの在城期間は3年しかありませんでした。
それでも地元住民は光秀さんの統治に感謝していたみたいで、光秀さんを奉った神社が現在でも残っています。
そんな光秀さんが築いた福知山城。
盆地にある小高い台地に築城されました。
なので、天守へと続く道は結構急でした。
勾配のきつめな上り坂を上がりきると本丸に出られて、天守閣を拝めます。
福知山城は姫路城なんかと同じ連立天守で、大天守と小天守とがあります。
天守閣の中は他のお城と同じように資料館になっています。
福知山の歴史や酒天童子の展示があります。
天守閣からは福知山の町並みが見えたり見えなかったりです。
城を後にして、空腹だったので隣の『ゆらのガーデン』という場所でお蕎麦を食べました。
それが間違いでした。
二八そばが売りと書いてあったんですが、いまいちでした。
正直、福井に産まれてしまうと蕎麦にはうるさくなります。
よほど美味しくないと駄目ですね。
福井の蕎麦が美味し過ぎて。
『ゆらのガーデン』には他にもカフェや雑貨屋なんかがあります。
そして、ここから見る福知山城がいい感じでした。
昼食は残念でしたが、城を堪能出来た福知山でした。
時間があれば由良川沿いとか歩いてみたかったですね。
まち歩きもしたかったですね。
この後は下道で綾部に行って、そこから高速で最後の目的地である東舞鶴へと移動しました。
では、次回は東舞鶴編。
お楽しみに!
今日の天気 後
出雲蕎麦は美味しいと思ったけどね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます