ミケの雑記帳

グ~タラしたい毎日

気になって

2024年02月18日 07時35分45秒 | 
yahooのニュースで下記のものを見ました。
愛知県立大の亀井伸孝教授がXに投稿。
「内容はよい企画だったと思いますが、『高齢男性が若い女性に蘊蓄を垂れる』という『マンスプレイニング』の構図だけは、ずっと気になり続けていました。次は、女性が男性にこんこんと説教する番組をやったらいいと思います。それでバランスが取れます」
Xなので自分の感想をいうのは自由だと思います。
ただ気になったのがタモリさんを「高齢男性」と、女性アナウンサーを「若い女性」と言い換えたりして「マンスプレイニング」という言葉を強調しているように感じることですね。
そもそもLGBTSが言われ始めている時代に男性・女性と区別している点に疑問を感じます。
単純に「年長者」が「若輩者」にとか、教授やっている人なんだからもう少し言葉遊びをしてから投稿してもいいんじゃないかと思いますよ。

あと、後半の「女性が男性にこんこんと説教する番組をやったらいいと思います。それでバランスが取れます」の部分は改善策でも何でもない。
教授やっている人なんだから改善策の提示を求められたりすることもあるんだから、投げやりな意見はしない方がいいとも思います。
「やられたらやり返す」みたいな論法は無しですね。

もう一つ言うと、批判とかしてもいいけど、Xに乗せる前に番組HPだとかNHKに直接意見を述べられないものなんですかね?
正直、ヤフコメの荒らしと変わらん。
これで大学の教授なんですね。