goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬大学 慢性看護学研究室ブログ

患者様や未病の方が、自分らしく生活できるよう研究・探求しています。糖尿病と慢性腎臓病透析予防外来も開設しています。

患者さん手作り EASE目標ホルダー

2017-03-21 18:18:00 | EASEプログラム®と「聞き書き」(じっくりEASE)
 現在EASEプログラム実施中の患者様が、行動目標を入れるホルダーを作ってきてくれました。ご本人に了解を得て、ここに掲載しています。
 年明け早々に作ってきたので、酉年にちなんで、ニワトリです。おなかの透明ホルダーに大目標を入れています。クローバー型の紙には、毎月の行動目標を記載して、ニワトリの後ろにぶら下げられるようにしています。これを見ると、やる気が出てくるそうです!
 手芸がとっても上手な患者様で、他にもいろいろ手作りしています。かわいいものばかりです。
ちなみに、昨年11月から外来ナースと一緒に、この患者様のEASE介入を行っているのですが、行動目標の達成率は毎回100%以上でこちらが驚いています!その甲斐あって、今までなかなか達成できなかった大目標も、EASE開始3ヶ月目の前回の外来時にみごと達成!!ヤッターー!!
 自分は介入側なのに、わたしも見習わなければという気持ちにさせられています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする