goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬大学 慢性看護学研究室ブログ

患者様や未病の方が、自分らしく生活できるよう研究・探求しています。糖尿病と慢性腎臓病透析予防外来も開設しています。

第49回群馬県腎不全看護セミナー

2016-04-21 10:54:00 | 講演会
日 時 : 2016年5月12日(木) 19時00分~21時00分

会 場 : 群馬大学大学院 保健学研究科西棟3F大講義室
         住所:群馬県前橋市昭和町3丁目39-15
         TEL:027-220-7111

参加費 : 500円


【製品紹介】  18:50~ 「レミッチカプセル2.5μg」 
 鳥居薬品株式会社

【特別講演1】 19:00~20:00
座 長: 医療法人相生会わかば病院  水野 真由美 先生

『知っておこう!透析予防のための糖尿病ナースの取り組み』
講 師: 群馬大学大学院保健学研究科   
教授 岡 美智代 先生

【特別講演2】 20:00~21:00

座 長: 公立富岡総合病院        丸山 真美 先生
『糖尿病専門医から透析専門医への患者さんの受け渡しの難しさ』
講 師:群馬大学医学部附属病院 内分泌糖尿病内科 
                   講師 岡田 秀一 先生
  





※ 会当日ご芳名頂く個人情報をMR訪問等による情報提供に使用させて頂くことがあります。

共催 群馬県腎不全看護セミナー 鳥居薬品株式会社


慢性腎臓病に関する市民公開講座

2016-03-24 15:34:00 | 講演会
「腎臓を大切に!!!」

日時 平成28年3月19日(土)開場13:30 開始14:00
場所 渋川市民会館 1階 「小ホール」
群馬県渋川市渋川2795番地 0279-24-2261

プログラム
14:00~14:05 「開会の挨拶」
群馬県医師会 理事 / 川島内科クリニック 院長 川島 崇

14:05~14:25 「慢性腎臓病にご用心」
群馬大学医学部附属病院 医療開発医科学(腎臓リウマチ内科)准教授 前嶋 明人

14:25~14:45 「腎臓を守るために」
群馬大学医学部附属病院 腎臓・リウマチ内科 診療教授 廣村 桂樹

14:45~15:05 「あなたにもできる、食事療法のコツ」
群馬大学医学部附属病院 栄養管理部 副部長 大友 崇

15:05 ~ 15:15 休憩

15:15~16:10 パネルディスカッション「腎臓病何でもQ & A」
司会 群馬大学医学部附属病院 腎臓・リウマチ内科 診療教授 廣村 桂樹

パネリスト
川島内科クリニック 院長 川島 崇 
渋川中央病院 腎臓リウマチ内科 診療部長 北原 徳之 
群馬大学大学院保健学研究科 教授 岡 美智代
群馬大学医学部附属病院 栄養管理部 副部長 大友 崇

16:10~16:15 「閉会の挨拶」
渋川地区医師会 副会長 / 有馬クリニック 院長 神保 進 


講演会のお知らせ

2016-03-03 14:06:00 | 講演会
四日市看護医療大学大学院・学部FD委員会主催 
地域研究機構看護研究交流センター共催


講演テーマ
臨床での悶々を解決するための研究と、その後の応用」


講 師 : 岡美智代先生
   (群馬大学大学院保健学研究科教授) 



日 時 : 28年2月27日(土)14時~16時 
          受付13時30分~

場 所 : 四日市看護医療大学 看護棟3階 30A教室

参加費/事前申し込み : 不要

お問合せ : 四日市看護医療大学 
          四日市市萱生町1200番地  
        ℡ 059(340)0700

第5回 埼玉県東部地区 腎と糖尿病のチーム医療の会

2016-02-18 12:47:00 | 講演会
日 時 :平成28年 2月18日(木)18:45~
場 所 :越谷サンシティ 欅の間
住所:越谷市南越谷1-2876-1  TEL:048-985-1111

製品紹介 18:45~18:55   
 グルベス配合錠について  キッセイ薬品工業株式会社 学術グループ

Opening
  獨協医科大学越谷病院 病理部 教授 上田 善彦 先生

一般講演 19:00~19:30
  座長 獨協医科大学越谷病院 病理部 教授 上田 善彦 先生

演題 そらまめ教室 保存期への取り組みの現在(仮)
  みさと健和クリニック  看護師 小坂 吏江 様


特別講演 19:30~20:30
  座長 獨協医科大学越谷病院 腎臓内科 教授 竹田 徹朗 先生 

演題 『 糖尿病性腎症患者の行動変容 -認めることが基本です- 』
  群馬大学大学院保健学研究科 教授 岡 美智代 先生


※ 参加費として、500円を徴収いたします。 講演終了後、情報交換会を予定しております。
※ 本研究会は「日本糖尿病療養指導士認定のための研究会」として、<第2群>糖尿病療養指導研修単位0.5単位を取得できます。



第13回神奈川県央透析看護懇話会

2016-02-15 12:42:00 | 講演会
日 時:平成28年1月31日(日) 10:00~12:35

会 場:ホテル ザ・エルシィ町田  B1「珊瑚」

東京都町田市原町田3-2-9 TEL 042-724-3111 





≪学術情報提供≫9:45~10:00    
  中外製薬株式会社 横浜メディカル推進室



≪開会挨拶≫10:00~10:05              
  北里大学病院 國吉 智子 先生



≪特別講演1≫10:05~11:05          
  座長  北里大学病院 國吉 智子 先生 

                      
「腎移植を腎不全看護の視点から考えよう」

  北里大学病院 移植医療支援室 野口 文乃 先生

                 

≪Coffee break≫11:05~11:20



≪特別講演2≫11:20~12:20     
  座長 群馬大学大学院保健学研究科 教授  岡 美智代 先生


「腎移植と看護師の役割」
 
  国立循環器病研究センター 移植医療部 小中 節子 先生



≪施設紹介≫12:20~12:30
  司会    東芝林間病院 中村 ゆかり 先生

今里クリニック   川邉 敏江先生  



≪閉会挨拶≫12:30~12:35             
  さがみ循環器クリニック 桑田 比砂江 先生





*当日 会費として1,000円を徴収させていただきます。

*『透析療法指導看護師』ポイント申請ができます。           

*会終了後、情報交換の場をご用意しております。
*お問い合わせ先 北里大学(國吉) TEL 042-778-8622