goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬大学 慢性看護学研究室ブログ

患者様や未病の方が、自分らしく生活できるよう研究・探求しています。糖尿病と慢性腎臓病透析予防外来も開設しています。

業績

2018-06-12 11:49:00 | 業績
下記論文を執筆しました。

岡美智代,小曽根龍志,川瀬真紀子.患者の自分史を作成するという看護イノベーションにおける「語る」,「書く」,「読む」ことの意味―「じっくりEASE(イーズ)プログラム」を通して―,日本保健医療行動科学会雑誌,33(1),2018:15-21

学会発表

2018-03-01 14:08:00 | 業績
下記論文を発表しました。

299.岡美智代.その人らしく生きるための支援方法の開発 「聞き書き」による慢性疾患患者が語ることの意味と看護介入の可能性(会議録),日本慢性看護学会誌、10(1):A41,2016

300.徳田佐智子,岡美智代,川島美佐子,上星浩子,井手段幸樹,及川麻希,丸山真美,大滝徹,海澤克太,麓真一,高橋さつき,瀬尾幸子.血液透析の抜針事故予防への対策に関する文献研究,第60回 日本透析医学会学術集会・総会,2016

301.海澤克太,岡美智代,大滝徹.臨床工学技士が行う超音波検査の活用方法に関する文献研究,第31回日本保健医療行動科学会学術大会,2016

302.大滝徹,岡美智代,井手段幸樹.ソフトシステム方法論によるInterprofessional Workに向かう合意形成,第31回日本保健医療行動科学会学術大会,2016

303.井手段幸樹,小林奈未,岡美智代.セルフケア行動の意欲向上につながるアプリケーションについての検討,第31回日本保健医療行動科学会学術大会,2016

304.井手段幸樹、金山宗未、岡美智代.2型糖尿病患者の目標達成を支援する既存スマホアプリの評価,第31回日本保健医療行動科学会学術大会,2016

305.岡美智代、齊藤詩織、井手段幸樹.血液透析患者への「聞き書き」活動による効果,第31回日本保健医療行動科学会学術大会,2016

306.岡美智代、藤倉綾音、井手段幸樹,高齢者が利用しやすいアプリのユーザーインターフェースとは,第31回日本保健医療行動科学会学術大会,2016

307.岡美智代.心と身体と社会を紡ぐ看護の今とこれから 透析患者の訴えは「自己決定」というパラダイムの転換を!,日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集,26,49,2016

308.井上智恵,滝口成美,下村裕子,河口てる子,東めぐみ,伊波早苗,大澤栄実,下田ゆかり,安酸史子,太田美帆,横山悦子,小田和美,近藤ふさえ,岡美智代,小林貴子,小平京子,長谷川直人.熟練看護師の糖尿病患者に対する生活者の視点を活かした教育的関わり,日本糖尿病教育・看護学会誌、20:165,2016

309.神田清子,堀越政孝,辻村弘美,内田陽子,上山真美,金泉志保美,柳奈津子,國清恭子,藤本桂子,松井理恵,篠崎博光,岡美智代,牛久保美津子.地域での暮らしを見据えた看護基礎教育 群馬一丸で育てる地域完結型看護人材の育成,日本看護科学学会学術集会講演集 36:437,2016

310.堀越政孝,神田 清子,牛久保美津子,辻村弘美,上山真美,金泉志保美,柳奈津子,國清恭子,藤本桂子,松井理恵,篠崎博光,岡美智代.A大学看護学生の地域での暮らしを見据えた看護に関する自己評価の学年別比較,日本看護科学学会学術集会講演集 36回:335,2016

311.反町千恵,井手段幸樹,岡美智代,屋敷有沙.糖尿病患者が「聞き書き」を受けることによる思いについて―食事及び運動に焦点を絞って―,日本保健医療行動科学会学術大会プログラム・抄録集,32:41,2017

312.屋敷有沙,岡美智代,井手段幸樹,反町千恵.病棟看護師の勤務交替時におけるベッドサイド申送りに関する文献研究~邦文・英文文献との比較~,日本保健医療行動科学会学術大会プログラム・抄録集,32:42,2017

313.高橋さつき,岡美智代.慢性腎臓病患者用eラーニングの閲覧状況の分析に基づく修正点の検討,第11回日本慢性看護学会学術集会,2017

314.Michiyo Oka ,Hiroko Joboshi, Satsuki Takahashi, Koki Itedan, Miyuki Nishida, Yuko Katada, Mitsuhiro Matsumoto.The EASE Program : Effective Assistance for Chronic Illness Patients’ Self-management,World Congress on Nursing and Nursing Education In collaboration with,2017

315.Junko ISHIKAWA, Michiyo OKA, Toru HYODO.Conducting research on dialysis patient satisfaction for five factors in Japan,World Congress on Nursing and Nursing Education In collaboration with,2017

316.Yuko Katada, Mayumi Stustumi,Kiyoe Seimiya,Michiyo Oka.Study of Factors Related to Recovery in Type 2 Diabetes Patients ‐With a Focus on Benefit Finding-,World Congress on Nursing and Nursing Education In collaboration with,2017

317.Miyuki Nishida, Noriko Suzuki, Mineko Sirahata, Michiyo Oka.Developing a comprehensive sex education program in Japan,World Congress on Nursing and Nursing Education In collaboration with,2017

318.岡美智代.慢性腎臓病の包括的ケアをすすめるために 患者教育・行動科学の理論と実際 腎臓病患者のセルフマネジメントを支援するEASE(イーズ)プログラム,日本腎臓学会誌:シンポジスト,2017

319.Michiyo Oka, Shiori Saito, Chie Sorimachi,Sachiko Seo, Koki Itedan, Satsuki Takahashi, Yoshio Ohyama.The Effects of Closely Practicing the EASE Program in Patients with a Chronic Disease,2nd World Congress on Nursing & Nurse Education,2017

320.Misako Kawashima, Michiyo Oka, Jyoboshi Hiroko.Concept Analysis of ‘Nursing Assessment Ability’ in Japan,2nd World Congress on Nursing & Nurse Education,2017

321.Sachiko Seo, Michiyo Oka.Euthanasia and Death with Dignity- Comparison between Japan and the Netherlands -,2nd World Congress on Nursing & Nurse Education,2017

学会発表

2018-02-13 14:22:00 | 業績
下記論文を発表しました。

283.井手段幸樹,岡美智代,茂木英美子,及川麻希,大滝徹.2型糖尿病患者における歩行運動実施の要因について,第30回日本保健医療行動科学会学術大会,2015

284.井手段幸樹,岡美智代,茂木英美子,及川麻希,大滝徹.2型糖尿病患者における歩行運動非実施の要因について,第9回日本慢性看護学会学術集会,2015

285.加澤 佳奈, 森山 美知子, 岡 美智代, 高橋 さつき.疾病管理看護師養成講座の有効性と運用可能性の評価,第9回日本慢性看護学会学術集会、日本慢性看護学会誌 (1882-2061)9巻1号 PageA63,2015

286.岡美智代, 茂木英美子, 高橋さつき, 井手段幸樹, 及川麻希, 松本光寛, 大滝徹.認知、情意、運動領域の向上を研修目標としたEASEプログラムの看護師向け研修,日本慢性看護学会誌 (1882-2061)9巻1号 PageA48,2015

287.岡美智代、富岡圭輔、島山晴子、丸山真美、上星浩子、川島美佐子、麓真一、大滝徹、海澤克太、小池明夫.群馬県腎不全看護セミナーによる CKD市民公開講座1) -透析患者によるシンポジウム-,第60回 日本透析医学会学術集会・総会,2015

288.島山晴子、岡美智代、徳田佐智子、丸山真実、麓真一、生方由美、冨岡圭輔、小松原聖代、木暮光広、佐藤貴子.群馬県腎不全看護セミナーによるCKD市民公開講座4)-食事-,第60回 日本透析医学会学術集会・総会,2015

289.徳田佐智子、島山晴子、及川麻希、麓真一、川島美佐子、丸山真美、井手段幸樹、岡美智代、海澤克太、生方由美、横手恵子.群馬県腎不全看護セミナーによるCKD市民公開講座5)-禁煙-,第60回 日本透析医学会学術集会・総会,2015

290.及川麻希, 大滝徹, 海澤克太, 岡美智代, 徳田佐智子, 丸山真実, 井手段幸樹, 上星浩子, 生方由美, 富岡圭輔.群馬県腎不全看護セミナーによるCKD市民公開講座6)-リラクセーション-,2015

291.麓真一、井手段幸樹、岡美智代、島山晴子、徳田佐智子、及川麻希、川島美佐子、上星浩子、 生方由美、富岡圭輔.群馬県腎不全看護セミナーによるCKD市民公開講座7)-私に必要な運動って何?-,第60回 日本透析医学会学術集会・総会,2015

292.上星浩子、岡美智代、丸山真実、徳田佐智子、及川麻希、井手段幸樹、生方由美、冨岡圭輔、大滝徹、海澤克太.群馬県腎不全看護セミナーによるCKD市民公開講座 8)-自己管理継続のコツ・EASEプログラムの紹介-,第60回 日本透析医学会学術集会・総会,2015

293.薗田桂子, 村岡久美子, 深江祐加子, 菱本薫, 岡美智代, 荒川正夫.患者指導にEASEプログラムを取り入れて スタッフ教育の変化, 日本透析医学会雑誌 (1340-3451)48巻Suppl.1 Page569,2015

294.井手段幸樹,岡美智代.2型糖尿病患者における歩行運動実施の要因―実施者と非実施者を比較して―,第20回日本糖尿病教育・看護学会学術集会,2015

295.石川純子, 佐々木愛, 岡美智代.精神科医療における強制入院に関する当事者の思いに焦点をあてた研究の動向と今後の課題(会議録),日本看護科学学会学術集会講演集、35:688,2015

296.松元智恵子, 木嶋千枝, 戸沢智也, 高橋恵, 高津咲恵子, 麓真一, 岡美智代.浮腫の触診による診察方法に関する文献検討(会議録),日本看護科学学会学術集会講演集、35:523,2015

297.高橋さつき, 岡美智代, 佐藤正樹, 清水美和子, 上星浩子.慢性腎臓病患者用eラーニングの1対1評価による改善点の明確化(会議録),日本看護科学学会学術集会講演集、35: 521,2015

298.岡美智代、井手段幸樹、平野〔竹村〕文男.運動を伴わない森林浴に関する研究の ナラティブレビュー,第19回 日本統合医療学会,2015

業績:著書

2018-02-06 14:50:00 | 業績
下記の原稿を執筆しました。

49.林直子,佐藤まゆみ 編集,岡美智代 他11名.成人看護学,放送大学教育振興会,2018,173-193

48.河口てる子,安酸史子,大池美也子,林優子,下村裕子,岡美智代,小林貴子,小長谷百絵,近藤ふさえ,東めぐみ,伊波早苗,太田美帆,井上智恵,小田和美,横山悦子,滝口成美,長谷川直人,小平京子,大沢栄実,伊藤ひろみ,恩幣宏美,道面千恵子.慢性看護の患者教育 患者の行動変容につながる「看護の教育的関わりモデル」,株式会社メディカ出版,2018,8-76

47.林正健二、山内豊明 編集、岡美智代、他45名.ナーシンググラフィカ 健康の回復と看護⑦ 疾病と治療 第3版,株式会社メディカ出版,2018,165-172

46.黒江ゆり子,藤澤まこと,奥村美奈子,野川道子,星野純子,佐藤隆平,北村直子,浅井恵理,布施恵子,藤澤陽子,布谷麻耶,中岡亜希子,森谷利香,高橋さつき,岡美智代,麓真一,任和子,中原英子,房間美恵,古川直美.新体系看護学全書 経過別成人看護学3 慢性期看護,メヂカルフレンド社,2017,222-235

45.安酸史子,鈴木純恵,吉田澄恵 編集,岡美智代 他18名.ナーシンググラフィカ 成人看護学③ セルフマネジメント 第3版,株式会社メディカ出版,2016,116-134