goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

いつか見た・・・  風景!

2016-10-07 23:54:48 | 日記・エッセイ・コラム

今日は・・・

銀座・日本橋 で、、  メダリストたちの・・・  凱旋パレード がありました!! (^◇^)

前回 ロンドン のときは・・・  オリンピック の選手のみでしたが、、、  今回 は、、 オリ・パラ合同!! <(_ _)>

ほんと・・・  素晴らしい!!

パラ の 中継も・・・ オンタイム で NHK で放送され、、 スポーツ界 も 1つ 前 に進んだ感じです。。

 うんうん・・・

よき出逢い を・・・   これからも、、、

7日  金曜日。。。

10:00~11:30  中野区  松が丘シニアプラザ   自主クラブ リラックス整体操   17名。。
13:30~14:45  中野区  ふくろうスポーツ館   ミーティング。。
15:00~15:30  中野区  ふくろうの家      Hさん パーソナルトレーニング。。
15:30~16:30  中野区  ふくろうサロン     介護補助。。
16:30~17:30  中野区  ふくろうスポーツ館   一般の部  介護予防運動      1名。。
18:15~19:00  中野区  ふくろうスポーツ館   一般の部  健康づくり運動     1名。。

小刻み な・・・ 1日 だったなぁ。。

アリススポーツクラブ時代 ・・・ 月・木 午後婦人クラス I1コース の M下さん に続き、、、 D達さん も メリーさん の紹介 で 整体操 に来てくれました。。

 メリーさんたちの・・・  水曜日 午前クラス! Hl3コース。。

当時は・・・

この グループ が一緒に トレーニング する。。 なんて ありえなかったのになぁ。。((+_+))

20年 の 時が経てば・・・   変わるものですね。。

この際・・・ みんな一気に 引き受けますよ!!

あの時のように・・・   また いっしょに、、  健康づくり しましょう!!!<(_ _)>

初めての方 が 増えてきたので、、 整体操 は・・・ 首・足腰 をベースに 姿勢 をつくることを 目的 とした 体操 であることを、、、 しっかり 説明 しながら行いました。。

D達さん・・・  最近 膝 が痛くて、、 病院へ行っても全然 ダメ だったのに、、 体操 やったら、、 温かくなって、、 痛みも癒えたわ。。 

ありがたいことです!!

午後は・・・

ふくろうスポーツ館 で 担当職員 とともに、、、  ミーティング を行いました。。

ヒヤリハット や 事故報告書等々 のことや・・・  現況報告 を 聞きました。。

リハビリ型 は・・・  週1のみ なので、、 他曜日 の こと。。 をまずは、、 聞きました。。

そして・・・

ふくろうの 家 に行って、、、、

Hさん の 運動サポート を しました。。

目が見えない・・・  骨折した。。  足が痛い。。 力が入らない ・・・

動く! という ことに 対して 気力をなくしている状態 だというので、、、  サポートしてあげてください! とお願いされました。。

行ってみると・・・

木曜日 に 午後 ふくろうの家 に 健康体操 指導でお邪魔していた 今年の春 に お目にかかったことのある 方 でした。。

せんせい の 声 は覚えていますよ!! (ありがとうございます!!<(_ _)>)

膝の曲げ伸ばし、、 足首の運動、、 ソフトギムの踏みつけ、、 等々 いろいろ行いながら・・・

膝裏、、 ふくらはぎ を ・・・  ボディケア していきました。。

気持ちいい!

らくだ!

というような 気持ち から・・・  さて、、 運動してみるかな? って気持ちにつながってくれるように。。。

80代 も 後半ですから・・・  がんばらなくていいんです!!

ただ・・・

トイレ に行ったり・・・  みんなでお食事したり・・・

ちょっとした 移動 は 出来るといいですね。。

スポーツ館 での・・・

一般の部は、、、   前半 T内さん! 後半 N津さん の マンツーマンでした。。

T内さん は・・・ 明日から オリーブの祭典 収穫祭 に 出かけるようです!!

たまちゃん たちと お話し 出来るといいなぁ。。

俺たちの・・・

サツマイモ 収穫祭!! は・・・

もう 2組 くらい、、  増えてくれると良いんだけれどなぁ。。 <(_ _)>

 終わってから・・・

体流法 一人稽古!!