
今月も月末になってまさかの訃報が舞い込みました。





それは原作を読んだことはなくても誰もがその名前と姿は知っていると言っても過言でないあのゴルゴ13の作者である漫画家のさいとうたかをさんがお亡くなったというものでした。

これにはびっくり‼️
確かコロナウイルスが感染拡大した昨年に連載開始から52年間で初めて休載したんですよね!
でも今思うとご病気の事も少なからず影響していたのかもしれませんね!
ゴルゴ13のプロフィールです
👇 👇 👇 👇 👇 👇

当時は
ゴルゴ13でもコロナを倒すことは出来なかったか!
などと思ったものでした。
僕はそれほどゴルゴ13を読み込んでいるわけではありません。
何せ連載開始されたのが1968年だけどその当時の僕にはゴルゴ13は漫画と言えども大人向けの作品なので少しも面白いとは思えませんでした。
それに子供の頃僕が毎週欠かさず読んでいた少年マガジンにさいとうたかをさんの作品の時代劇漫画で無用ノ介が連載されていてそっちを読んでいました。


とは言えこの漫画も当時の僕には大人向け過ぎてのめり込めずどちらかと言うと読み飛ばしていました。
僕がゴルゴ13を読むようになったのは大学に入ってからかな?
でも本当の意味で真剣にゴルゴ13を読み始めたのは社会人になって営業職になって外廻りをするようになってからです。

お昼休憩の時に寄る喫茶店には週刊誌や漫画の週刊コミックなどを置いているお店が多かったんです。
その時に気合を入れて読んでました。
読めば読むほどにこの作品の時代背景やストーリー展開は実に現実の物か?と思えるほど緻密な事に驚きました。
請け負った仕事は必ず遂行する!正にプロフェッショナルですよね。
1番気になるのは
作者が亡くなってしまった後のゴルゴ13はどうなる?
ですけどそれはスタッフと小学館で協力して継続させるそうです!
一安心とは言うもののやはり原作者がいなくなってその後を引き継ぐと言うのはテイストが微妙に違ったりしてそれまでの作品と似て非なる物になってしまうのではないか?と言う懸念が残りますね。
ゴルゴ13よ永遠なれ!と言いたいです。
さいとうたかをさん長い間お疲れ様でした。
これからはゆっくりお休みください!
さいとうたかをさんのご冥福を改めてお祈りしたいと思います。
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️
残念です。
こんにちは😃
コメントありがとうございます😊
休憩時間に読むゴルゴ13って結構いいですよね!
僕は喫茶店でよく読んでました。