goo blog サービス終了のお知らせ 

ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

今日は豚まんの日なんだって!

2023-11-11 08:07:00 | 日記
だんだん寒くなってくると恋しくなってくるのはほっかほかの豚まんです。



以前も書きましたけど大阪の551の豚まんは大阪人にとってのソウルフードの一つと言ってもいいともいます。



最近食べてないから食べたいなぁ〜❗️

今日11月11日は豚まんの日です。



さていつものようにこの日の由来をググってみました。

👇   👇   👇   👇   👇


そう言う事だったんですね。

神戸の南京町は二、三回行った事あって確か老祥記の豚まんは食べました。人気店だけあって人が多かったのを覚えています。






それ以外のお店は行った事ないですね。
最近豚まんと言えばセブンかローソンの豚まんですね。

食べる頻度はセブンの方が多いかなぁ!

★セブンの豚まん★

セブンの豚まんは鶏肉と豚肉が使われているのを僕は知りませんでした。
基本的には180円の特製豚まんを食べることの方が多いです。

★ローソンの豚まん★



そしてローソンの特選豚まんは関東と関西では具が違うんだそうですこれは僕は知りませんでした。

*西日本バージョン
素材の旨味が楽しめるよう、醤油と塩などでシンプルに味付けした豚肉・玉ねぎを、ほんのり甘いもっちり生地で包んでいる。

*東日本パージョン
木桶で仕込んだ国産の天然本醸造醤油などを使って濃いめに味付けた豚肉・筍・玉ねぎなどをふわもち生地のなかに閉じ込めた一品。豚まん・肉まんともに、具材は食べ応えのあるサイズにカットされている。

そう言えば静岡に住んでいる時にいつも食べて来た肉まんは豚肉と玉ねぎだけの具でとてもシンプルだったんです。だから関西バージョンに近い感じでした。

地元の手作りのお店が肉まん作るのやめたので途方に暮れていたら浜松のデパートで新宿中村屋の肉まんを売っているのが判ってそれを買うようになりました。

そしてその時に驚いたのは中の具材が豚肉や玉ねぎの他に椎茸や筍なども入っていてチョッと豪華だった事です。

大阪に帰って来て551の豚まんに出会って

そうそう!これが豚まんやん!

と思ったんです。具は至ってシンプルなんだけどちょっと甘めの皮に包まれてほかほかの状態で出てくる豚まんはホンマに美味しいです。
大阪に住んでてよかったと甘える瞬間ですね。
まぁいずれにしてもこれからは豚まんが益々美味しくなる季節ですよね。

豚まんが美味しいお店を探して食べに行きたいと思います!

今日は朝から豚まんの口になってしまいました😘
美味しい豚まん食べたいなぁ〜!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️