goo blog サービス終了のお知らせ 

ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

2020年のランチ新規開拓だ!

2020-03-03 15:42:00 | グルメ
又々2020年のランチの新規開拓シリーズの登場です!
今回は超久々のインド料理です。
大病をしてから以前のように辛いものがそれほど食べられなくなったのと量もそんなに食べられなくなっていたのでインド料理を食べに行かなくなってました。

先日スパイスカレーが何とか食べられたので今回は久しぶりに本格インド料理のお店に行ってみることにしました。

ここは先月の23日にオープンしたばかりの新しいお店です。たまたまネットにこのお店の情報が出ていたので行ってみることにしました。



入り口のところにランチメニューの看板が!




本当はタンドリーチキンとかも食べたかったけどまだそこまで食べられそうもなかったのでランチのセットにしてみました。

◆Aランチ◆




セットの内容はチキンカレー・プレーンナン・スープ・サラダ

カレーはチキンカレー本日のカレーからチョイス出来るのですがインドのカレーの基本はチキンだ!と常々思っている僕は迷わずチキンカレーをチョイスしました。

辛さは5段階あるけどここは自重して下から2番目の辛さの中辛をチョイス!



中辛と言えどもそれ程辛くなくてとてもまろやかな辛さと風味でした。中に入っているチキンもとても食べやすくて美味しかったです。
何も付けずにカレーのルーだけを食べても最後まで食べ切れてしまうくらいの味でした。




少し甘味のあるプレーンナンを一口大にちぎってカレーに付けて食べるとナンのもちっとした歯応えとカレーの程よい辛さが絶妙なハーモニーを奏でて口の中いっぱいに広がって来ます。

久しぶりに食べるインドのカレーとナンはムチャ美味しい〜!

そして何とこのお店には僕が以前から知っている人がいるではないですか!

何と奇遇な!ここで会うとは!

以前よく行っていたお店の人でした。彼女と会うのは10年振り位になるのかな?何軒かインド料理のお店を持っていて新しいお店が出来たら暫く応援に来るみたいな感じでお店にいるんです。

今回も新しくオープンしたお店が落ち着くまで暫く応援に来ているとのことでした。

以前あったときに赤ちゃんだった子供さんも随分大きくなっていました。



食事にホットチャイを頼んだら久しぶりに会ったからと言ってサービスしてくれました。

ありがたく頂戴致しました。

ここの系統のお料理は昔から好きだったし今回もとても美味しかったので勿論リピ決定!となりました。

2020年のランチ!⑧

2020-02-29 14:12:00 | グルメ
今日は超久々に地元の隠れ家的なお蕎麦の美味しいお店に行ってきました。
本当に十割蕎麦の美味しいお店です。








👆蕎麦の実で作ったポンポン菓子

お茶とおしぼりそしてこのお蕎麦の実で作ったポンポン菓子が出てくる。このお菓子は程よい甘さがあってクセになる美味しさがある。

温かいお蕎麦を食べる時はニシン蕎麦が多いけど今回は温かい甘キツネ蕎麦にしてみました。

◆甘キツネ蕎麦(温)◆







運ばれて来たお蕎麦は見るからな美味しそうだ!先ずはレンゲで出汁を一口!柚子の香りが効いている!

何と上品な味なんだ!ムチャ美味しい〜!

続いてお蕎麦を啜ってみる!これまた十割蕎麦の美味しさが十分に活かされていて美味しい!

そしてお揚げさんをパクリ!このお揚げは少し厚めで程よい甘さで仕上がっている。噛めば噛むほどその旨さが口の中に広がってくる。

お揚げさんも美味しい〜!

一度食べ始めたらお箸が止まらず一心不乱に食べてしまいました。

やはりここのお蕎麦は僕の中ではNo.Iかな?

そして更に嬉しいのは温かいお蕎麦を食べているのに後から蕎麦湯も出したくれました。ここの蕎麦つゆはそれ程甘さは強くなくあっさりしている。蕎麦チョコに蕎麦つゆを入れそこにトロッとした蕎麦湯を注いでそれを混ぜ飲むと美味しい出汁の味と蕎麦の風味が絶妙なハーモニーを奏でて美味しいです。締めに持ってこいです。

今回は本当に久しぶりに美味しいお蕎麦を楽しめました。月末にほっこりしたランチタイムを待つことが出来きてプチハッピーです!


2020年のランチ!⑦

2020-02-27 20:40:00 | グルメ
2020年ランチの新規開拓第3弾スパイスカレーです。

実は先日一度来たんだけどその時は定休日の振り替えで休みでした。今回そのリベンジという事での来店となりました。

今回は初めてという事で他のメニューは頼まずスパイスカレーのみで勝負する事にしました。

スパイスカレーは定番のもの2種類と今週のカレーの3種類の構成になっています。
各々単品です食べても2種類のアイ掛けや3種類すべて掛けるというパターンがありました。

定番はマサラチキンカレー海老のクリーミーマスタードカレーの2種類でマサラカレーが辛さは1番辛くて海老カレーは酸味があるけど辛さは1番マイルドとなっていました。

1番人気は愛掛けカレーという事なので僕は僕はマサラチキンカレータマランドカレーの愛掛けカレーをオーダーしてみました。

◆愛掛けカレー(マサラチキンカレー&タマランドカレー)◆




👇今週のカレー


タマランドカレーはタマリンドの酸味とココナッツミルクの風味がとてもよく効いていてそしてスパイシーだった。




タマリンドをググってみると👇👇👇

タマリンドtamarind、学名:Tamarindus indica)は、マメ科ジャケツイバラ亜科[1]タマリンド属の常緑高木。タマリンド属で唯一の種である。果実が食用になる。別名、チョウセンモダマ

とあり

インド料理では果肉を熱湯に溶かしてチャツネを作る他、サーンバールラッサムの酸味づけに用いる。
と出ていた。

まずカレーのルーだけスプーンで掬って口に入れてみるとスパイスの程よい辛さが口いっぱいに広がって来る。これは僕の好きなタイプの辛さだ。そしてもう一つのタマランドカレーのルーもスプーンで口に・・・こちらも口いっぱいに先ず程よい酸味続いてマサラチキンカレーとは違った辛さが広がって来た!

どちらもムチャ美味しいやん!

今度はターメリックライスに絡めて食べてみる。ターメリックライスの程よい固さがカレーのルーと絶妙に絡み合ってこれまた

ムチャ美味しい〜!

これはスプーンが止まりません。タマランドカレーのルーもターメリックライスとの相性は抜群です!
レンコンの歯触りが又良いアクセントなっていてこれまた

ムチャ美味しい〜!

ターメリックライスの量も多過ぎず少な過ぎずでちょうど良い量だったので食べ終わったときにとても良い感じで終われました。

口から火を吹くぐらいの辛さでは無いにもかかわらず食べるほどに毛穴が開き食べ終わる頃にはすっかり汗ダクになってました。


◆マサラチキンカレー&海老のクリーミーマスタードカレー◆



海老のクリーミーマスタードカレーを味見させてもらうと・・・
マスタードベースのカレーにココナッツミルク🥥が合わせることにより程よい酸味にまろやかなコクがプラスされてとても食べやすいカレーでした。マサラチキンカレーの刺激的な辛さを中和させる良い仕事していました。
次回はこの組み合わせをじっくり味わってみたいと思います。

◆ホットチャイ◆

独特のスパイスの味と甘さがとても良いバランスで、スパイシーなカレーを食べた後の口の中の辛さを一気に和らげてくれる味でした。普段チャイを飲む時は甘味を入れないけどここのチャイの甘さは何かホッコリして美味しかったです。

👇👇👇お店の外観


した👇👇👇お店の内観 


週がわりに1つカレーが替わるので楽しみです。

ここのスパイスカレーは個人的には僕好みの味なのでリピ決定となりました!

今年初のトンカツ屋訪問です!

2020-02-18 20:44:00 | グルメ
今年初のトンカツネタです。
僕の幼い時はトンカツってご馳走だったし特別なメニューだった。
何かいい事があった時や誕生日それに受験の前日の勝負飯なんかの時に颯爽と登場するメニューだった

それから月日が流れて普段から気軽に食べるメニューになった。

家で作るトンカツも美味しいけどお出かけした時に食べるトンカツも結構スペシャル感があったものだ。

そんな事もあってトンカツって身近だけどちょっぴりスペシャルなメニューだった。

今年最初のトンカツは最近よく行くトンカツ屋だ。僕の地元にもトンカツの名店と呼ばれる美味しいトンカツ屋があるんだけど最近の僕にはそこのトンカツはいささかヘヴィーになってきたのでトンカツが食べたくなると少し足を伸ばして訪れるようにしている。

最近の僕の定番メニューはミルフィーユカツ定食だ。

◆ミルフィーユカツ膳◆


病気をしてから分厚い肉が食べにくくなってしまったのでなるべく喉を通りやすいメニューを選ぶようになってしまった。本来ならメンチカツが食べやすくて良いんだけど残念ながらこのお店には無いんです。

そこで目をつけたのは薄い肉を重ねて作っているミルフィーユカツです。

いつも頼むのはプレーンだけどチーズやウメの挟んだものもある。

基本形は先に運ばれていたゴマを擦ってそこに特製のソースを入れそれをカツにつけて食べるんだけど、このカツには別に出汁が付いてきてその出汁に潜らせて食べると言う方法もある。

トンカツ屋の基本であるご飯・味噌汁・キャベツ・漬物の4点はお代わり自由となっている。

まずはソースにつけて一口!衣はサクッと中はミルフィーユ状態の中なので簡単に噛み切れてとても食べやすい。

うぉ〜!安定の美味しさや〜!

最初の一切れをソースで食べた後は別添えの出汁に潜らせて食べてみる。こちらはとてもさっぱりと食べる事が出来る。

明石焼をソースと出汁で食べる感覚に近いかもしれない。

ここのお店はチェーン展開しているみたいだけどご飯も艶々で美味しいしキャベツもシャキシャキしていてとても歯応えも良くて美味しい。
最後まで飽きる事なく食べ切れるし食べ終わった後も胸焼けなどする事もなくとてもスッキリ終われるのがさらに嬉しい。

今年も美味しいトンカツとの出会いを楽しみに行脚していくたいと思います!

2020年ランチ!⑥

2020-02-17 15:03:00 | グルメ
2020年のランチシリーズの第6弾はカレーうどんです。
ここ何日かの暖かさがまるで嘘のように今日はとても寒いです。病院が終わったら丁度早駆けのランチの時間になっていたので朝昼兼用にする事に。
当初考えていたお店は急遽お休みになってしまいました。こんな寒い日は温かい麺類かズンドウブが良いんですけどこれまた最近お気に入りのズンドウブのお店は今日が定休日😭😭😭

と言う事で久しぶりにカレーうどんのお店に行く事にしました。

◆カレーうどんセット◆


ここのお店もオープンしてから結構長くなる。
売りはカレーうどんで出汁が京都風か大阪風を選べ辛さも5辛まで選べる。

今日の僕のランチはカレーうどんセットだったんだけど辛さは聞いてくれたけど出汁を京都風か大阪風のどちらにするかを聞いてくれなかった。

セットは出汁が決まっているのかもしれない?

久しぶりに食べたけどやっぱり物足りない!
決定的にカレーのバンチが足りないのだ。スパイシーさもコクも今ひとつなんだよね。

うどん自体はコシもあって悪くないんだけどカレーがうどんに負けてしまっているんだよね。

ところがここのお店は天ぷらやサブメニューが美味しいのでたまに行きたくなってしまう。
それにご飯もなかなか美味しい。

なんとかカレーの味をもう一ランクアップする様に頑張って欲しいんだけど・・・

個人的に僕の好きなカレーうどんのNo.1は京都の名店日の出うどんの特カレーうどんです。




👆日の出の特カレーうどん イメージ写真です

ここはいつも行列が出来る超人気店で殆どのお客さんがカレーうどんを食べてますね。

その中でも一押しはこの特カレーうどんです。
辛さも3段階選べるのと麺をうどん・和蕎麦・中華麺の3種類から選べるのだ。僕は激辛・黄麺(中華麺)のプラスご飯が定番だけどでした。

ずいぶん食べに会っていないなぁ!

美味しい日の出のカレーうどん食べたいよ〜!