
山梨県富士吉田市にある「くれちうどん」をご紹介致します。

この「くれちうどん」は、2008年12月オープンと比較的まだ新しいお店ですが、約50店舗ほどある吉田うどん店のなかでも珍しく、すべてを手作業で行う本格手打ちうどんの店。
噛めば噛むほど小麦の風味が口いっぱいに広がるうどんは、地元の人も足しげく通うほど人気。


今回はつけうどんを注文しました。
麺は冷か温が選択できますが、つけ汁は温のみ。

前回の「べんけい」ネタでもご紹介致しましたが、これが吉田うどんの特徴であるスリダネ(薬味)です。
お好みでスープに入れて戴きます。

太い麺は弾力がありモチモチしている。
讃岐うどんと違ってゴワゴワした感じですが、埼玉の武蔵野うどんに近い食感です。
自分的には大好きな麺の食感です。
実はこちらのお店、肉うどんが人気のようです。
地元の味噌と醤油を合わせたスープ、馬肉と茹でキャベツがトッピングされとても美味しそうでした。
次回は是非、肉うどんを戴きたいと思いますw
【お店情報】
■くれちうどん
■山梨県富士吉田市上暮地1-18-22
■tel:0555-24-3461
■営業時間: 10:00~14:00 (うどんが無くなり次第終了)
■定休日:火曜日
■地図リンク
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆

この「くれちうどん」は、2008年12月オープンと比較的まだ新しいお店ですが、約50店舗ほどある吉田うどん店のなかでも珍しく、すべてを手作業で行う本格手打ちうどんの店。
噛めば噛むほど小麦の風味が口いっぱいに広がるうどんは、地元の人も足しげく通うほど人気。


今回はつけうどんを注文しました。
麺は冷か温が選択できますが、つけ汁は温のみ。

前回の「べんけい」ネタでもご紹介致しましたが、これが吉田うどんの特徴であるスリダネ(薬味)です。
お好みでスープに入れて戴きます。

太い麺は弾力がありモチモチしている。
讃岐うどんと違ってゴワゴワした感じですが、埼玉の武蔵野うどんに近い食感です。
自分的には大好きな麺の食感です。
実はこちらのお店、肉うどんが人気のようです。
地元の味噌と醤油を合わせたスープ、馬肉と茹でキャベツがトッピングされとても美味しそうでした。
次回は是非、肉うどんを戴きたいと思いますw
【お店情報】
■くれちうどん
■山梨県富士吉田市上暮地1-18-22
■tel:0555-24-3461
■営業時間: 10:00~14:00 (うどんが無くなり次第終了)
■定休日:火曜日
■地図リンク
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
