
沖縄県宮古島市にある「通り池」をご紹介致します。

通り池(とおりいけ)は、沖縄県宮古島市の下地島の西岸にある池。
「下地島の通り池」として国の名勝及び天然記念物に指定されています。

このような森林を歩いて抜けると「通り池」があります。



地上からは2つの池が並んでいるように見えるが、これらは地下部分でつながっており、さらに海側の池は洞穴で海とも通じている。
「通り池」という名は、このような池の構造に由来するようです。

この池は海とつながっているために潮の干満につれて水面が上下し、サーモクラインによって色が変化して見える。
また、深度によって塩分濃度や水温に差があるため、多種多様な魚介類が分布しており、サーモクラインによる神秘的な景観とも相まって、絶好のダイビングスポットとなっているようです。

通り池から海へ向かう遊歩道がありますが、、、

現状では途中で遊歩道が壊れており、先へ進むことが出来ない状況です。
素晴らしい観光スポットなので早く復旧頂きたいですね、何年もこのような状況が続いているので。

「通り池」の入口にはパワーストーンを販売しているヒカリさん。
不定期でお店を出しておられるので訪れたタイミングでおられたら是非とも覗いて頂ければ。
自分の思いにマッチするパワーストーンのブレスレットを提案して頂けます☆
下地島に西岸にあるパワースポットの「通り池」でした。
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆

通り池(とおりいけ)は、沖縄県宮古島市の下地島の西岸にある池。
「下地島の通り池」として国の名勝及び天然記念物に指定されています。

このような森林を歩いて抜けると「通り池」があります。



地上からは2つの池が並んでいるように見えるが、これらは地下部分でつながっており、さらに海側の池は洞穴で海とも通じている。
「通り池」という名は、このような池の構造に由来するようです。

この池は海とつながっているために潮の干満につれて水面が上下し、サーモクラインによって色が変化して見える。
また、深度によって塩分濃度や水温に差があるため、多種多様な魚介類が分布しており、サーモクラインによる神秘的な景観とも相まって、絶好のダイビングスポットとなっているようです。

通り池から海へ向かう遊歩道がありますが、、、

現状では途中で遊歩道が壊れており、先へ進むことが出来ない状況です。
素晴らしい観光スポットなので早く復旧頂きたいですね、何年もこのような状況が続いているので。

「通り池」の入口にはパワーストーンを販売しているヒカリさん。
不定期でお店を出しておられるので訪れたタイミングでおられたら是非とも覗いて頂ければ。
自分の思いにマッチするパワーストーンのブレスレットを提案して頂けます☆
下地島に西岸にあるパワースポットの「通り池」でした。
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
