ひなたぼっこ日記

マクロビオティックを実践中の主婦が綴る日々のあれこれ。

「土のめぐみ」 イベント @kiss cafe

2006-05-31 01:06:32 | イベント
しろうささんのブログで紹介されていたので気になっていまいした。
この日は丁度OBスイーツコースがあって吉祥寺へ出てるし、ムスメも預けてるからいないし、と条件は揃ってます。
これはもう、行くしかないでしょう?
スイーツコースが終わり、月末恒例グルッペの特売でビン・乾物系をシコタマ買い込んだ足で「kiss cafe」へと向かいました。
どうでもいいけど、今日のスイーツコースも雨でした。
もしかして私は雨女?!

「kiss cafe」は旧三越の裏手の道沿い、銭湯(まだ残ってたんですね!)の向かいにこじんまりとありました。
店頭では野菜の販売、狭い店内ではcafeがありました。
私は子供を夫に預けていたので、店内で食べる事はせず、お持ち帰りをお願いしました。
注文したのは「スティック有機野菜(幻の豆腐もろみ漬けディップ付)」(100円)と玄米おにぎり1個(100円)です。野菜スティックのディップはほかにバーニャカウダーも選べましたが、動物性なので止めてみました(でも気になる…)
あと店頭でとても美味しそうなゴボウ1本(100円)と人参(2本入り100円)を買って帰りました。赤玉葱も気にはなったけど、使用用途が少なそうだったので諦めました。

帰宅後、私のおやつにしました。
ちなみに夫は野菜に興味なし。ムスメはお昼寝という訳でひとりで食べちゃいました。

「玄米おにぎり」はラップで包んでいたせいでちょっと水っぽくなってしまっていましたが、お米が美味しいと思いました。
適度な甘さで後味もしつこくなく、サラッとしていて食べやすいお米です。
今度機会があったら握りたてのやつを食べてみたいな。
そういえば、私は最近コシヒカリの甘さをクドく感じるようになってました。
マクロをやる以前(白米時代)は甘くてもっちりしてて大好きだったんですけどね~。
今はササニシキを愛食してます

「スティック有機野菜」は生野菜だったので食べるのはちょっと抵抗ありました(この日は寒かったので)
でもやっぱり大切に育てられた野菜は美味しいです。
人参も味が濃いです(蒸して食べたらもっと美味しくなるよなぁ…)
サラダほうれん草とレタスも美味しかったですが、ちょっとお野菜独特のアクが鼻についてしまい…今日の私には生野菜は合わないんだなぁ、と感じつつ完食
そして赤玉葱。
これも生だったけど、予想を裏切ってこれがとんでもなく甘くて美味!!
赤玉葱ってサラダ用だと思い込んでいたけど、こんだけ旨みがあるのなら、厚めのくし切りにして塩振ってオリーブオイルでさっとソテーしたら美味しいはずだぞ。

玉葱好きの私はもう居ても立ってもいられず、小雨の降る中自転車で吉祥寺の町へと駆け出していったのでした
店頭のおっちゃんと顔が合うと「あれ、忘れ物?」と声を掛けられました。
そこで私が先程食べた玉葱の感動をお伝えすると、店員の皆さんも「八百屋冥利に尽きるねぇ!」と大変喜んでくれました。そして玉葱1個おまけしてくれました
おっちゃん曰く、赤玉葱はカレーにもオススメで、カレーの本場インドでカレーに使用する玉葱はこの赤玉葱なんだそうです。
加熱調理してみたいと思った私のインスピレーションも強ち間違ってなかったわけだ

あと玄米も美味しかった事もお話ししたら、こちらのお米は「ヒノヒカリ」という品種なんだそうです。
九州など暖かい地方では栽培が盛んで、これから栽培農家もどんどん増えていく見込みだそうで、楽しみです。

「土のめぐみ」の皆様、並びに栽培農家の皆様、美味しい食べ物を有難うございます。
宅配野菜は現在、私は大地を使っているので注文出来そうもありませんが、また何か機会がありましたら、ほかのお野菜も食べてみたいです。
最後に、こんな素敵な一期一会を提供して下さったしろうささん、本当に有難うございました

OBスイーツコース#4 ピクニック

2006-05-31 00:43:41 | マクロビ日記
早いものでスイーツコースも最終回です。
私の場合、第2回からの参加だったので、余計に短く感じてしまいます。

本日のメニュー
抹茶と黒豆のケーキ
ジャムサンド・ビスケット
ジンジャーゼリー
黒豆茶(試飲)
玄米おにぎり(アシスタントの方が用意して下さいました。ゆかりと青海苔入り)

(スミマセン、今回カメラを忘れたので画像がありません)

今回のコースではまず、黒豆茶の試飲から始まりました。
黒豆茶は黒豆を25分ほど煮出して作る、マクロのお助け薬膳茶です。
効能は主に婦人科系の症状(生理痛、生殖器のトラブルなど)の解消、ホルモンバランスを整えます。
ただし1週間以上続けて飲まない事!と注意されました。
きっとそれだけ薬効が強いという事なんでしょうね。
このお茶を試飲して、美味しいと感じた人は婦人科系になんらかのトラブルがあるんだそうです
今回私はあまり美味しく感じなかったので、ちょっとホッとしました。
でも黒豆は大好きです。

そしてこのお茶を作った後に残った黒豆を使って、今回のスイーツを作っていきます。
黒豆のお茶がらは適度な硬さで歯ごたえが楽しめ、また甘みも十分あって美味しかったです。

「抹茶と黒豆のケーキ」
上記の黒豆をふんだんに生地に混ぜ込みました。
今回はオーブンで焼く方法とせいろで蒸す方法の2種類つくり、食べ比べをしました。
オーブンと蒸すのでは、見た目からして違いがありました。
オーブンのものは表面がこんがり焼けていて、生地もギュッと締まっているような印象です。
一方、蒸し器のものは表面が真ん中からぱっくり割れていて、ふんわりもっちりしたような仕上がりです。
スイーツコースの受講者では蒸し器の方が美味しく感じたという方かったそうです。
蒸し器の方がやはり穏やかな仕上がりになりますね。
私も普段のパンやケーキは蒸して作るようにしてますが、今日はベイクが美味しく感じられました。
陰性過多だったのかな?

「ジャムサンド・ビスケット」
以前OBの「カフェタイムBOX」で作ったのとほぼ同じレシピだそうです。
変わったのは中に入れるジャムがプルーンからレーズンになった事。
生地にメープル&油が結構入りますが、赤城先生もこのクッキーはかなりストロングなレシピだとおっしゃってました。
なるほど、試食の時にひとくち食べただけでクラッときました
(ひとくち食べて残りはお持ち帰りしました)
でもきっと非マクロの人が食べても美味しいと言ってもらえる味です。

「ジンジャーゼリー」
生姜汁と米飴の液を寒天で固め、お好みで米飴シロップをかけていただきます。
こちらのゼリーにもトッピングに黒豆を使いました。
ゼリーは米飴の優しい甘さと、蕩ける寸前な絶妙なフルフル感が堪らなかったデス
生姜が効いていて爽やかな味だから、これからの季節に大活躍間違いなし!
今回のスイーツは粉&ベイクで重かったけど、このゼリーが口直しになってくれました。


私は以前は「マクロビにとってスイーツはあくまでオプションなんだから、そんな物のために高いお金出して教室に行くのはもったいない」と思っていました。
でも、たまに食べるものだからこそ、とっておきの美味しいスイーツをいただきたいですよね。
と言いながら、気がつけば「ムスメのおやつ」を大儀名分に、ほぼ毎日何かしらお菓子を作っています(苦笑)
(そして一緒に食べる…)

あとスイーツの料理教室って参加されてる皆さんがとても穏やかで和やかです
教室内もいつになく優しい空気が流れています。
スイーツって作っているだけで癒し効果があると思います。
注意しなければいけないのは、美味しくてつい食べ過ぎてしまうって事ですね
↑私の場合クレービングにも注意しなければいけません…。
ひとくち食べると止まらなくなってしまうのよね
でも今回はお持ち帰りしたクッキーをちゃんと夫におすそ分けしてあげられました!
偉いぞ自分!



誕生日前夜の「キセキ」

2006-05-29 16:25:50 | マクロビ日記
今日、5月29日は夫の誕生日。
これは誕生日を目前に控えた、とある新月の夜の出来事です。


OBスイーツ土曜コースがあった日の夕方、夫が突然「みぃの実家に遊びに行こう」と言い出しました。
ここのところ夫は仕事が忙しく、土日返上で働いていましたが、今週末は久しぶりに土日と休みが取れたのでした。
(私をOBまで車で送ってくれ、尚且つムスメを預かってくれました、有難う)

そういえば最近夫は仕事が忙しくては私の実家へは数ヶ月も行ってません。
しかも明後日は夫の誕生日!
(5月25日が結婚記念日で29日が誕生日と月末は忙しいのだ)
実家に帰ればきっとご馳走&ケーキを用意してくれるかも~?

夫は気まぐれB型人間。
私はふたつ返事でOKを出すと、慌てて自分とムスメの荷仕度に取り掛かりました。
もう夕方だったので、途中まで用意していた夕食のオカズをタッパーに詰め、ムスメのおにぎり(車内で食べさせる)をこさえ、お味噌汁だけは持っていけないのでその場で皆で飲み…。
さぁ、久しぶりの実家へ出発です!

道路も休日の割には空いていて、思ったより早く実家に着く事ができました。
家族で賑やかに夕食(非マクロ)を囲み、夫は好物のメンチカツをたらふく食べる事が出来て満足の様子。
ムスメも大好きなじぃじ、ばぁばに甘え放題でとても楽しそう。
私も調子に乗ってコロッケとか×××とか××××(暴走し過ぎててもう書けません)とか食べ過ぎて苦しい~

ムスメはばぁばとお風呂に入り、そのまま一緒に寝かしつけてもらっちゃいました。
実家に帰ると、こういうトコロで楽が出来るんだよね

居間で私たち夫婦がのんびりとお茶を飲みつつ草大福をかじって(まだ食うのか?)いた時のことです。
夫はおもむろに話し始めました。

夫「最近、また体重が戻ってきたんだ~」
私「へぇ~、去年から痩せる一方だったんだから、よかったじゃん」
夫「うん…。ここのところ、便秘気味なんだよね」
私「うん?」
夫「…だから夕飯、玄米を食べてみようかと、思うんだけど…」
私「○★×■…ッ?!」
 「(気を落ち着かせて)突然どうしたのッ?!」
夫「前に玄米食べてた時の方がおなかの調子よかった気がするんだ~」
私「そうなのォ?(嬉しくて声が上擦っている)」
 「無理しなくていいんだよ?確かに玄米は食物繊維も豊富だから便秘にも効果あると思う
  けど、私は別にアナタの分だけ白米(と偽り七分搗き米/笑)炊くのも苦じゃないし、
  おかずだってお肉が食べたいっていうならお肉食べていいと思って作ってるんだよ?」
夫「うん、だからお昼の弁当は白米がいいんだけど、夕食は玄米にしてみようと思って」
私「わ…判ったヨ、とりあえず玄米にしてみるけど、嫌だと思ったらすぐ言ってね」
夫「うん、わかった」
そうなのです、夫は自主的に玄米を選んでくれたのです
私がマクロを始めたのは去年の5月末、ちょうど今頃でした。
もう、1年?やっと1年が経っていました。
夫はこの1年間で、なんとなく玄米の効果を体で感じ取ってくれたようです。

最初は無理に玄米菜食を押し付けてしまい、夫婦の仲まで亀裂が生じました。
(食の恨みの恐ろしさを実感…)
開き直って彼だけ白米(分付き米)を出す事にしたものの、正直これでよかったのか迷いもありました。
でも、白米や肉を食べる事で彼は満足し美味しくごはんをいただけるのならば、きっと彼には玄米よりも白米が必要なんだと割り切る事にしました。
大森一慧先生のお話の中で、「美味しいと思えないのに無理に玄米を食べる方が体に悪い。体が陽性過多になってる時はむしろ白米や麺類を食べるべきだ…」というような内容を書かれた記事を見つけ、励まされました。

回り道だと思っていたけど、夫に白米を炊き続けた事は無駄じゃなかったのです。
夫には白米が必要だったんです。
急がば回れ、押してだめなら引いてみろ、ですね
もしかしたら白米のお陰で陽性の排出が進んでくれたのかな?!
体の声が「そろそろ玄米を食べたらどうだい?」って教えてくれたのかな?

ごめんなさい、こうして文章を書きながらも顔がにやけて仕方がありません。
この事件の翌日は実家の家族とチェーン店系和食レストランで思いっきりジャンクな昼食をし、帰りには昔大好きだったケーキ屋で普通のケーキを大量買い、そして私は食べる食べる
うっかりムスメもケーキ1個食べてました…(汗)
(緩み過ぎ!)

顔にはさっそく吹き出物が出てしまい、だんだん体中がむくんできました。
でも、あれほど暴食過食したというのに、思った程私の体調が悪くならないんです。
気の持ちようって大きいんだなぁって実感しました。
そんなわけで夫の玄米(肉食は引き続きます)ライフが改めて明日から始まります
また困難にぶつかるかもしれないけど、初心を忘れず前向きにいきたいです。
  

COBO仕込み中♪

2006-05-27 00:36:09 | 自家製COBO
今日の夕飯は大地の「とくたろうさん」で入ってきた野カンゾウという得体の知れない野草(ユリ科の植物だそうです)で仕込んだ酵母を豪快にダバダバ入れて玄米を炊いてみました。
ごはんの味を楽しみたかったので、いつもより塩を多めにして土鍋で炊きました。
(酵母で玄米を炊くと通常より玄米が柔らかくなってしまうため、吸水はせず洗った後はザルにあげておきました)
最近圧力鍋炊きは重く感じるので土鍋炊きにしてますが、ガスマットは土鍋でも大活躍
以前は土鍋で玄米を炊くと、底に黒コゲ寸前のおこげがびっちり貼りつき、洗うのがとても大変でした。
それにおこげご飯を食べ過ぎると、いくら土鍋で炊いたとはいえ、玄米はより陽性になってしまいます。
これじゃあせっかく土鍋で炊いた意味がない…。(時間も光熱費もかけてるのに!)

土鍋でふっくらさっくりと炊きあがった酵母玄米ごはんは、噛んでみると強い甘みがします。
そして飲み込んで喉を通るあたりで、緑茶のような爽やかな香りが鼻へ抜けてゆきます。
これは野カンゾウの香りですね。
春の野草の味を満喫出来ました(美味しくて食べ過ぎました)


話は前後しますが昨日、6月2日に開催される大地主催のイベント「COBOレシピを交換しよう」に持っていく為の酵母を仕込みました。
参加者には酵母食上級者さんも多く、下手な物は出せないな、と今からかなりプレッシャーを感じてます
迷いましたが甘夏で酵母を仕込む事にしてみました。
柑橘酵母って私が作ると何故か美味しくないのですが(泣)、リベンジを狙います!
でもやっぱり失敗するのが怖いので、保険としてりんご酵母で蒸しパンを作りました。
りんご酵母がパンに使うにはちょっと発酵進み過ぎてた為、多少酸味が出てしまいましたが、まずまずの出来です。
パンってオーブンで焼くよりも蒸した方が味にごまかしが効くような気がするのは、私だけでしょうか?(笑)
コレは冷凍にして保存しておきます。
それから同じ生地で初めて「あんぱん」を作りました
(もちろん蒸しました)
自分好みの米飴+デーツ餡(甘さ控えめ)を包み込んだあんぱんは、今日の私とムスメのおやつになりました。
ひとくち食べてみると…?

「う、ウマすぎる…(自我自賛)」
あんこが甘さ控えめなので、いくらでも食べられてしまい危険なお味でした。
次に作る機会があったら、あんこは思い切ってもっと甘くしてみよう。


実は昨日、5月25日は私たち夫婦の4回目の結婚記念日でした←?
でも夫は相変わらず仕事が忙しく、昨日に至っては夕食も家で食べられませんでした。
彼の為にマグロのステーキまで用意したのにね…
(解凍しただけで焼いてなかったので、今日の夕食に出しましたが)
今月は忙しかったけど、来月には家族で日帰り旅行くらいしたいなぁ…。

我が家のニューフェイス♪

2006-05-26 00:25:55 | マクロビ日記
ついにガスマットを買いました!
もうず~~っと欲しいと思ってましたが、いざ買おうと思うと「高いよね…」と諦めてしまう日々。
近所の自然食品店で10%OFF券をもらったので、今が買うチャンスだと一大決心。

さっそくガスマットを敷いて圧力鍋(高圧)で玄米を炊いてみました。
するとどうでしょう?
蓋を開けると、今までウチでは見た事のないようなツヤツヤの玄米が炊き上がっています
ひとくち口に含んで見れば、もっちりとしていて、噛めばぷりっと弾ける程よい歯ごたえ。舌に染み入る甘み…。

そう、こんな玄米が食べたかったんだ。
まだまだ改善の余地はあるんだろうけど、今までがひどすぎて…
圧力鍋で玄米を炊くと今までは、べしゃっと水っぽくなってしまってました。
水っぽくならないように水加減を減らすと、今度は硬い。
じゃあ低圧で炊いたらどうか?
しかし低圧だとゴハンがサラッとしすぎる…。

すべては圧力鍋の圧が強すぎる、又はコンロの火力が強すぎるのが原因だったのですね。
多分そんな気はしてたんですけど…。
そういえば、プロパンガスよりも都市ガスの方が火力強いって聞いた事あるし。
なんでもっと早くガスマットを買わなかったんだろう。
たかが千円ちょっとで美味しい玄米と家族の健康が手に入るのなら、安い買い物ですよね。
後日、土鍋炊きにもガスマットを使用したところ、これまた美味しく炊けました

そしてもうひとつの新顔、マッシャー
これも前から欲しかったのだけど、どうしても本体と柄が一体になった物が欲しくて探してました。
一体型の方が継ぎ目がない分洗うのが楽なのです。
「これでカボチャのマッシュもラクラク出来るわ~
と思ったけど、今はカボチャがちょうど店頭から消える季節…。
夏が待ち遠しいです。
そういいながら、我慢できずに沖縄産のカボチャを買ってしまうのですが(苦笑)

身土不二。難しいです。
大地宅配のベジタも新春早々にキュウリ・とまと・レタスを届けてくれた時はさすがに驚きましたね~。
遠路はるばる沖縄からようこそ!



「BEAU」マクロビお菓子教室

2006-05-25 00:57:14 | イベント
大地サークルの記念すべき第1回目のお料理教室にムスメと参加してきました。
当日はサラママさんも体調不良をおして参加してくれました。有難うね
ほかには同じく大地サークル「スキップ」のメンバーも数人。
彼女達とは毎月サークルでご一緒してましたが、その中のひとりの方が実はマクロビやってた(しかもマクロ歴4年!)という事を今回初めて知りました。
世の中狭いネ…。

今回は講師として「ナチュランド」のオーナーの山本さん。
「ナチュランド」は普段は卵、乳製品使用のお菓子を作っていらっしゃいますが、姉妹店の「ナチュランド シルフレイ」(多摩市)って皆さんはご存知でしょうか?
こちらのお店は玄米菜食(砂糖不使用)のお食事がいただけるレストランなんです。
山本さん自身も以前マクロビのお店に勤めてらしたり、というわけで今回のお教室も期待大で臨みました


今日のメニュー
きなこと全粒粉のクッキー



分量と作り方がサークル主催のゆきばっびーさんのブログに掲載されてますので、ぜひ覗いてみて下さいね。

このクッキーは講師の山本さんが「子供と一緒に作れるように」と考えて下さったレシピです。
だから作り方はとても簡単!
材料を全部ボウルに入れて、手で混ぜたらそのまま手で丸めて成形、オーブンで焼いたら出来上がり。
たったこれだけです。
普通はマクロビの焼き菓子ってWET材料を泡だて器で混ぜて乳化させてからDRYのボウルに入れる…って事が多いですが、このクッキーは全部の材料を一緒に入れちゃっていいんです。
あとは両手でコネコネ。
きっと子供と一緒に作ったら楽しいだろうなぁ
(今回は参加者のお子様が皆小さかったため、大人だけで作りました)
ムスメも3歳くらいになったらお手伝い出来そう
ムスメには早く料理を覚えてもらって、私は食べる係になりたい…(笑)

今回ムスメは「スキップ」の主催者の息子さん、しんタン(ムスメと同月齢)と終始仲良く遊んでくれてたため、母はお菓子作りを楽しむ事ができました。
ありがとう。
ふたりして「いない~ないばぁっ」って変な顔作ってにらめっこしてはゲラゲラ大笑いしてるの、すごい楽しそうだったね。
友達と遊ぶことが出来るようになるなんて、大きな成長の証だよね。

そして今回「プロの技!」って思ったのは、生地に入れるレーズンをひたひたの水で茹でてから刻んで入れるという事。
こうする事でレーズンが生地に馴染みやすくなりますし、食べた時も甘みがよく出てくれます。
また、今回発芽玄米ならぬ「発芽全粒小麦粉」というものを使用しました。
普通の全粒薄力粉よりもさらに軽い感じがしました。
こちらの商品は近い将来、大地宅配で販売できるようになるかもしれないそうです。
(ただ大地は審査が厳しいから、ダメな可能性もあり…)

クッキーが焼きあがったら、三年番茶を飲みながらの試食タイムです。
みんなでクッキーを食べながら恒例の自己紹介もしました。
ムスメは毎度の事ながら、恥ずかしいくらいクッキーをがっついてました
このクッキー、見た目は硬く焼き締まったように見えますが、食べてみるとサクッ、ホロホロと崩れてゆきます。
きな粉が材料のうち粉全体の1/3も入っているからでしょう。
あぁ…このお口の中で溶けていく感じがたまりません
メープルでしっかり甘みもつけてあるし、これは非マクロな方でも美味しくいただけると思いました。

ただし、非マクロな方に受けるって事は、それだけヘビーな調理になるわけです。
(講師の方もヘビーになるのを承知の上で、美味しさを優先させたとおっしゃってました)
メープル&なたね油が相当入ってます。
オーブンで20分焼き締めます。
ひとくち食べた時、耳がキーンとして「あ、ヤバイ」と思いました
なので私は試食は少しだけいただく事にしときました。
会の最後に残ったクッキーをみんなで分けてお土産にしましたが、ひとり10個ずつ位お持ち帰り出来たのが嬉しかったナ。
明日のムスメのおやつにしよう♪


しかし…。
バスと電車を乗り継ぎ、小雨降る中を最寄駅から自転車で帰った私は、帰宅後疲れきっていました。
おまけに昼食は急いでいたのでおにぎり1個のみ。
おなかがすいたので、ムスメが昼寝しているのをいいことに、まずは残っていたおにぎりを1個パクリ。
でもまだおなかが満たされなくて、疲れてるんだから少しくらいいいよね…、とお土産に持ち帰ったクッキーを1枚。
「あ、美味しい
疲れた時は甘いものに限るよなぁ、ともう1枚、2枚、3枚…。
番町皿屋敷よろしく、気がつけば最後の1枚です。
…毒喰らわば皿まで。
全部ひとりで食べてしまいました
その後無性にパンが食べたい衝動に駆られましたが、夕食前だったしそれは我慢出来ました。
粉が粉を呼ぶ、をまた体感してしまいましたね。

だが夕食後、今度は甘いものが食べたくなってしまい、製菓用のキャロブチョコを1/2袋完食。
(アリサンのキャロブチップスは激ウマ~なのだ)
粉の次は砂糖かいっ
結局、極陰⇔極陽のシーソーゲームにハマってしまった私でした。
たとえひとくちでも粉物を口にすると、フラッシュバックのように粉物を求めてしまうんですよね。

翌日、当たり前ですが顔はむくみ、体がダルかったです。
寝坊もしました…。
今さらかもしれないけど「甘い野菜のスープ」を飲んで中和を試みてみました。
でも効いたかどうかは判りません

こんな感じの毎日です。


マクロビ井戸端会議@吉祥寺 会場へのアクセスと注意事項

2006-05-22 18:57:41 | イベント
こんにちは、みぃにゃんです。
参加者の皆さまへ、注意事項がいくつかございますので目を通しておいてください。
(現時点で大人6名、子供5名の参加が決定してます。なかなかさんもいらっしゃいますよ~)

引き続き参加者も募集しておりますので、詳しくは告知をご覧くださいませ。


会場への行き方

三鷹駅前地区公会堂 ←ここをクリックすると地図が見れます
三鷹市下連雀3-22-7 (TEL 0422-43-7874)


JR三鷹駅南口を出ます。
目の前に見える「コラル」というビルに向かって歩きます。
 ↓
「コラル」の隣のビル、「三菱東京UFJ銀行」の前のエスカレーターを降ります。
 ↓
降りたらそのまま直進します。(「サンドラック」を通り過ぎます)
 ↓
「喫茶しもおれ」の角を右折。
 ↓
仲道通りを100mほど歩くと三鷹駅前地区公会堂に到着。2階の和室が会場です。
(両隣は「ラーメン文蔵」と畳屋さんです。)

・三鷹駅を出てすぐ、ロンロン脇にエスカレーターがありますのでベビーカーの方などは便利です。
・お車の方は近くのコインパーキングに止めていただく事になります。
・自転車の方は、駐輪場が建物の目の前にあります。


入口を入ってすぐの階段を登ります。
奥にエレベーターもございますのでご利用ください。
階段を登ってすぐある和室が会場です。
ベビーカーは2階の廊下に置いてください。
和室に入って受付を済ませたら、あとはご自由にご歓談をお楽しみください。
お茶、お菓子はセルフサービスとなっております。


参加者の皆様へのお願い

ゴミを減らすため、お菓子の取り分け皿になる器をご持参ください。
お子様連れの方は、できればご自分のお子様のおやつをご持参ください。
こちらでもお茶菓子はご用意してますが、それで子供の食欲を満たせる自信がありません(苦笑)

会の終了後、時間に余裕のある方は後片付けをお手伝いくださると助かります。
(公共施設を借りたので、最後に掃除をしなくてはいけないのです)

それから。
手書きでもいいからご自分の名札、名刺(特に名刺!)をご用意される事をオススメいたします。
交流の輪を広げるのに役立ちますよ~♪


こちらも急募 ←お陰様で申し込み締切ました!
善右衛門さんの本豆餅をせっかく高い送料払って取り寄せるのだから…
というわけで、当日本豆餅のバラ売りをしたいと思います。
入り数の関係で今回は3セットのみのご用意とさせていただきます。
または注文が7セットになると3箱以上の注文で送料無料だから、グッとお安くなっちゃいます

通常、1箱12個入り(1袋3個×4袋) 3,780円(送料は別途850円)
        ↓
今回、3個(1袋)で1,100円の予定です。
値段はシェアする人数によって前後しますが、1,150円を越える事はありません。

お得かどうかは私の方では判断し兼ねますので、ご自分で計算なさって考えてくださいね~ 
あと注意していただきたいのですが、本豆餅は「解凍した状態でのお渡し」になります。
解凍後の賞味期限は2~3日位?お早めのお召し上がりください。
ご注文はブログのコメント欄、又はメールへお願いします。
締切は5月23日。発注の都合で募集期間が短くてすみません。
注文数量によっては締切が延びる可能性もあります。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

まだまだ誕生したばかりの「@吉祥寺」
至らぬ点もあるかとは思いますが、
みんなで楽しい会に育てていきたいと思ってます。

何か不明な点がございましたら、お気軽にメール(mi-nyan33@mail.goo.ne.jp )ください。
またはブログにコメントいただいても構いません。
では、当日お会いできるのを楽しみにしてます


夏のお味噌汁

2006-05-22 18:12:20 | 陰陽マニア
私のブログのコメント欄にてkyokoさんが「近頃お味噌汁が重く感じる」と書かれてたので、お返事を考えました。
そしたらことのほか長文になってしまったので、思い切って記事にしてみました
私自身の勉強の為に書いた物なので、間違った内容もあるかもしれませんが、どうかご容赦ください。

「お味噌汁が重く感じる。」

これは味噌&調理法がご自分の欲求よりも陽性寄りになっているためにそう感じてしまうのでしょう。
お味噌汁だって飲みたくない時は飲まなくてもいいと思います。
自分のカラダの声に従うのが一番正しいと私も思います。
ただ、季節はこれから夏に向かってどんどん暑くなってゆきます。
これでは益々飲みにくくなってしまいそうです。
血液をキレイにしてくれるお味噌汁は、出来れば毎日飲みたいものです。
どうすれば夏も美味しいお味噌汁がいただけるか?
私なりに考えてみました。

ポイントは4つあります。

①ダシを変えてみる
昆布ダシを普段愛用されてる方って多いと思いますが、昆布は海藻の中では一番陽性です。
だから昆布ダシに干し椎茸(陰性)を加えてみると、飲みやすくなるのではないでしょうか。
わかめでダシを取るのもオススメです。
わかめは春に対応した海藻です。

参考までに:春 わかめ、夏 寒天、晩夏 あらめ、秋 ひじき、冬 昆布

ダシの取り方は簡単で、乾燥わかめを乾燥したまま適当な大きさにちぎり、水から温めるだけです。
乾物だとほかに切り干し大根もいいですね~。
また、野菜でダシを取るって手もあります。
キャベツやエノキ茸、その他いろいろ、美味しいですよ。
入れる具材も青菜や丸い野菜の方がより陰性に仕上がります。

②味噌を変えてみる
マクロで中庸とされているのは麦味噌です。
でも麦味噌が重いと感じるならば、より陰性の玄米味噌をブレンドしてみるのも春夏にはいいでしょう。

味噌の陰陽    
<陽性>          <中庸>                <陰性>  
八丁味噌 > 豆味噌 >麦味噌 > 玄米味噌 > 米味噌 >白味噌 

③味付けを薄くする
お味噌汁に限らず、夏は全体的に味付けはやや薄味を心がけます。
塩気は陽性です。
味見した時は塩気がないと物足りなく感じるでしょうが、薄味のお味噌汁もスープと考えて飲めば意外と美味しいかも?!

④調理時間を短くする
加熱時間が長いほど、お味噌汁も陽性化してきます。
わかめダシでササッと軽く火を通しただけのお味噌汁なんてどうでしょうか?


きっとほかにも工夫出来る点は沢山あるのでしょうが、とりあえず私が今思いつくもままに書いてみました。

それから念を押しておきますが、こんな記事を書いてるからって、私は必ずしもストイックにマクロを実践しているわけではありませんからねっ!
むしろその逆、脱線しまくりです(笑)


マクロビ井戸端会議5月@我や 

2006-05-22 00:45:33 | イベント
初夏と見紛うような暑い日差しの中、今日もムスメとお出掛けです。
渋谷駅から徒歩で「我や」に向かう途中、ムスメに「抱っこぉ~」とせがまれ、お店に着く頃には汗だくのヘロヘロでした

そうそう、今回初めて渋谷駅周辺で道に迷いませんでした!(笑)

今回の井戸端の参加者は18人。
前回の55人に比べると淋しいかなぁと想像してましたが、これ位の人数の方がかえっていろんな方と落ち着いてお話する事が出来てよかったように思います。

今回は私の敬愛するちゃる姉さんもお誘いしてみました。
美味しい料理と会話を堪能していただけたようでよかったワ

そして、子連れ参加は私とぷぅさんとこのかえクンの二組のみです。
(ぷぅさんはご主人もご一緒に参加されてるんですよ!羨ましい~)
自然と子連れ組で一緒のテーブルを囲む事になりました。
かえクンはムスメと誕生日が5日違い(?)の同じ月齢なので子供同士遊んでくれるし、ぷぅさんとはマクロ子育ての話で盛り上がりました。
マクロっていうよりは「ウチはこれくらい脱線マクロだよ~」みたいな武勇伝のが多かった気もするけど(苦笑)

今日はムスメも比較的いい子にしてくれてました。
前回は子供達(大人もですが…)もハイテンションになってましたが、今回みたいに子供&大人の人数が少ない方が子供も落ち着けるみたいです。
場の空気も前回とはうって変わって穏やかでしたね。

さて。ムスメさんは相変わらずいい食いっぷりでございました。
相変わらず「揚げ物LOVE」なご様子です。
私の分まで食べてしまい、仕方がないから新たに揚げ物もらってくると、それもまた食べられる…というのを繰り返してました。

でも今回の揚げ物はメチャうまでした!
ムスメでなくても私もつい食べ過ぎてしまいました。
特に「ひえのキャンディ」は絶品です。
ひえとカリフラワーと玉葱を重ね煮の手法で調理したものを春巻きの皮でキャンディ状に包んで揚げる、という大変手の込んだマクロビパパさん入魂の自信作。
可愛らしいキャンディの中に野菜の旨みとひえのコクがギュッと詰まっていて、これで調味料は塩のみだというのだから驚きです。
また皮をキャンディ状にした事で、揚げた皮のパリパリ感も楽しめます。
何よりも見た目が可愛いので、ちょっとした記念日なんかに1品添えてあげれば、子供も喜ぶこと間違いなし

あとは「シーザーサラダ」のドレッシングが、一瞬「え?パルメザンチーズ?!」と疑う位チーズっぽい味をして美味でした。
豆乳マヨネーズを基本にレモン汁+α、らしいのですが、きっと私には再現不可。
我やさんのソースはこれぞプロの仕事!って思います。
今日は暑かったので、生野菜のサラダがとても美味しく感じました。

デザートの「黒胡麻プリン」もハマる味です。
今回はマクロビ仕様でギリギリまで甘味を減らし、ソースで甘みを足すように工夫されてました。
私はソースなしでも十分甘くて美味しいと感じました。
「ライスプディング」(玄米ごはんとレーズンをりんごジュースで煮込み、きなこをまぜた一品)が逆に甘すぎると思ってしまったくらいです。
ムスメもプリンが気に入ったようで、ふたりで何度もおかわりしちゃいました。

今回のお料理は全体的に薄味にしていただけたようです。
手塩だけの玄米おにぎりもあったし、前回の井戸端開催後のお料理アンケートがとても反映されていて嬉しく思いました。
(個人的には圧力炊き+ギュッと握ったおにぎりはヘビーな気もしましたが)
参加者も皆「美味しい」と絶賛のようでした。
こうやってお店と一緒に満足のいく味を作っていけるのって、素晴らしい事だと思います。
それと同時に我やさんの前向きさ、懐の深さも再確認です


それからまたオーラ診断を試させてもらいました。
気になる結果は…。

今回は「青」でした。

全体的には青~紫のゾーンの中にいる感じです。
「青」のキーワードは「思いやりがある、敏感、愛情深い、人助け、同情、和を求める、協力的、忠誠家、人の役に立ちたいという強い要望、慈しみ」です。
オーラってその時々によって変化するそうですが、私りもは前回の「緑」よ今回の結果の方がしっくりきました。
多分前回は会場の空気に飲まれて体が陽性化して、青が陽性に引っ張られるカタチで緑になったのではないか、と分析してみましたがいかがでしょう?
やっぱり私は陰性な方が自分的に落ち着くみたいです
内向的だし、なにより「陰」気だ(笑)

今、私が陰性よりになっているという事は、食事は陰性過多にならないように気をつけたらいいのかな?
夏に向かって陰性の食事になっていくわけだけど、その辺りのバランスをどうとっていくかが今後の課題でしょうか?
でも食事で自分を変えられるって事は、アクティブになりたかったら陽性寄りの食事にしたり、と食事で自分をコントロール出来るって事ですよね。
なんか、マクロビ頑張るぞ~って気持ちになりました。

あとチャクラっていうのも見せてもらったら、私は丹田のエネルギーが一番強いそうでした
でもそれが何を意味するのかは判りません…。
何か本でも調べてみようかな。


私は今回もムスメ同伴だったので2次会は参加せずに帰りました。
渋谷駅までぷぅさんご家族とご一緒でした。
駅で別れ際、「Bio cafe」に寄るというのでついでに連れて行ってもらっちゃいました
ここのベーグルが美味しいらしいので、気になってたんです。
お店に着いた時には残念ながら「赤ワインとイチジクのベーグル」しかなかったけど、せっかくだから買いました。
ついでに夫のお土産に「塩シュークリーム」というのも購入。
本当はケーキが買いたかったけど、ムスメを抱っこしながらのお持ち帰りは難しいので断念しました。

帰宅後、さっそくベーグルをいただきました
(まだ食べるのか…。昨晩パスタ食べたし、粉物が粉物を呼んでる状態かも)
なるほどベーグルなのにパン生地が重くなくて、かといってパサパサしているわけでもない。
もっちりとふんわりが、絶妙のバランスです。
原材料に「落花生」とあったから、オイルかペーストを混ぜ込んで生地にしっとり感を出してるのかな?
赤ワインの香りと苦味がほのかにしました。
イチジクも思ったより実が入ってなくて、残念なような安心なような(笑)
とても食べやすくて、気がついたら1個完食です
おまけに夫用に買ったシューを夫が半分くれたから食べてしまいました
(さっそく不良マクロしてますネ)
シューの方は夫婦ともに判定は「…。ビミョー
クリームが乳脂肪分ばかりが強調されていて食べていて苦しくなりました。
それともそう感じてしまったのは、私がマクロをやってるせいなのかな?

数時間後。
私はおなかの調子が悪くなってしまいました
しかし、果たしてそれがシュークリームのせいなのか、はたまた我やさんで揚げ物を食べ過ぎたせいなのかは判断いたし兼ねます
夜、おなかに赤い発疹が出てたので、陽性の排出な事は間違いないかな。

私もそろそろ粉物は控えたいのですが…
まずは先日作った蒸しパンを消費してからにする事にしましょう~♪
(反省の色ナシ)

ゆっくりごはん。第14回

2006-05-21 04:01:41 | イベント
今日は夕方からえんどう先生主催の「ゆっくりごはん。」にムスメと参加してきました。
家を出る直前に大雨が降ってきたので、夫に車で送り迎えをしてもらっちゃいました
感謝!

「ゆっくりごはん。」はえんどう先生が主催しているお料理サークルで、だいたい月に1回のペースで開催されてます。
私が参加するのも早いもので、もう9回目!
毎回えんどう先生のちょっぴりエスニックで斬新なメニューが楽しみです。
子連れOKなのが有難くて、ムスメがいると調理のお手伝いもままならないのですが、ほかの皆さんに甘えて参加させてもらってます。
しかし何よりもムスメがえんどう先生のお料理が大好きなんですね。
ほんと見事な食いっぷりで、特にデザートなんか私の分まで食べられちゃう勢い。
お外で子供と心ゆくままマクロ料理がいただけるのって幸せなひとときです。



今日のメニュー
しその実と塩納豆の和風パスタ
もちきびと長いものジョン
切り干し大根とごぼうのスープ
トーフ・トライフル

「和風パスタ」は茹でたパスタにしその実・塩納豆・めかぶ・たっぷりの大根おろしを混ぜた物を和えただけのお手軽な一品。
これからの季節に重宝しそうな、さっぱりとした口当たりです。
塩納豆は納豆に麹、塩、昆布を混ぜた保存食で、山形の郷土食だそうです。
…実は私、江戸っ子のくせに納豆が苦手なんですが(汗)これはなんとかセーフ
麹が納豆の臭みを和らげてくれたみたいです。発酵食バンザイ

「ジョン」は韓国語でお好み焼きの意味です。人の名前じゃないのよ~ッ(笑)←私だけ?
今回は粉を使わず、炊いたもちきびと長芋で生地を作りました。
チヂミみたいな仕上がりです。
えんどう先生のレシピって極力小麦粉を使わないのでとても勉強になります。
添えられた松の実のソースはレモン汁が爽やかな酸味で、これも応用範囲が広そう。

「ごぼうのスープ」は千切りごぼうをウォーターソテーして、切り干し大根、水、塩を加えただけ。
たったそれだけなのに、美味しい。
スープを口に含めば素材の滋味深い甘みが体中に染み込んできます。
シンプルなものほど美味しい。
これはマクロビをやって初めて気付いた事です。

デザートは「トーフ・トライフル」、…問題作らしいです
何が問題かっていうと、このトライフルは高野豆腐をスポンジ生地の代わりに使用しているのです。
う~ん、新食感。私は好きですが、高野豆腐はちょっと…という方もいらっしゃったようです。
お味の方は何の問題もなく(笑)いつも通り大変美味しかったです
穀物コーヒーに浸した高野豆腐生地に、オレンジマーマレード入りの豆腐クリームがいいアクセントになってました。

今回はサラママさんもお誘いしたのですが、喜んでいただけたようでよかった


今日のおまけ。


今日のおやつは「COBO蒸しパンのトライフル」でした。
トライフル、メニューがかぶってしまいましたね
一昨日作った蒸しパンに豆腐クリームと柑橘の葛ソースをかけました。
柑橘ソースは萎びかけてたデコポンとニューサマーオレンジの救済キャンペーンで作ってみました。
野菜類は週1で宅配(ベジタ)を利用しているため、常に鮮度との戦いです
それから蒸しパンは想像してた通り、甘いデザートによく合いました

なんだか「マクロビ日記」というよりは「食いしん坊日記」になってきている今日この頃ですネ。