my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

大盛況だった「うちわづくり」

2010-07-25 17:05:29 | パソコン

「うちわづくり」を計画して、最初はお客さんが集まってくれるか心配だった。

でも、20本以上のうちわの制作や注文があった。

最初は、タイ人の男の人だった。

自分でもコンピュータのできる好青年で、働いている所の人に教えてもらっていた。

真剣そのものだった。

どっと、子どもたち10数人がやってきた。あまりにも多かったので、写真だけを撮り、あとから渡すことになった。

いろいろな国の子どもたちだった。写真を撮ったら、嵐のあとの静けさに戻った。

ベトナム人のまだ2ヶ月の新婚カップルもうちわを記念に作った。

この「うちわ」はあおいでも熱いかぜがふくだろうね、と周りの人は言っていた。

夏風邪にご用心!!


あっ、シカクマメができてる!!

2010-07-25 16:24:06 | シカクマメの観察

6月12日に、グリーンカーテンとして、種からできた苗を植えた。

そして、今日、マメができているのを発見!

感動ものだ!!

りっぱな□(しかく)である。

花が咲いたのが、7月19日だった。

その時も感動した。

今日も、ひどく感動した。

感動のある「グリーンカーテン」を育てるのは、とても楽しい!!

毎日が発見!!


夜の水やり

2010-07-24 22:22:53 | my はたけ

一日中名古屋に行っていて、水やりが夜になってしまった。

今日も猛暑で、水をやらないと死んでしまう。

今日も、5本で7.5リットルだ。

車のライトで照明をつくる。

写真もフラッシュをたく。

白く写ってしまう。

こんな夜遅く、まぶしいだろうな。

帰り道、宮崎の花火がお月さんの下であがっていた。

花火を見る人の車で、ひどく渋滞していた。


楽しみはランチ

2010-07-24 21:52:43 | オープンカレッジ、学習など

6時27分の電車で金山へ行き、そこから放送大学にテストを受けに行った。

1時間目のテストが9時15分に始まるので、着いてからもあまり勉強できなかった。

1時間目のテストは、「異文化の交流と共存」で、問題は記述式だった。

「西洋かぶれ」論と「機会かぶれ」論の相克について論じなさい、という問題で、800字以内いっぱいに書いた。

おもしろかったが、時間いっぱいかかってしまった。

11時半ぐらいに学生協に行き、「中京ランチA」を食べた。

チリ玉コロ丼、アジフライ、タルタルあえ、で、久しぶりに学生気分になり、おいしく食べた。

からくり人形が飾ってあったので、聞いてみた。

学生が1ヶ月半ぐらい前に紙袋に入れたまま置いて行って、持ち主が現れないので、ずっと飾ってあるそうだ。

二つ目のテストは、「ことばと情報」で、7時間目16:45から始まった。

問題は、「ことばが通じる」とはどういうことか、またそれは何故かを、800字以内で論じなさい、だった。

直前にラジオで聞いた内容だったので、すぐ書いた。25分間で書くことができ、30分過ぎたら、その場を出ることができた。


長~いナス

2010-07-23 23:00:12 | my はたけ

長~いナスがなった。

まだ、できたところだが、それでもな・が・い。

これから、どのぐらい長くなるだろうか。

スイートトマトが二つなったので、もぎ取って、洗わずにその場で食べてみた。

旬だから、フレッシュでおいしかった。

スイートだけに、甘かった。

同じ「はたけ」で、いろいろなものをつくっている夫妻から大きなトマトをもらった。

ぼく以外は、去年からやっているので、たくさんのものをつくっている。


このヘルメットだれの?

2010-07-23 22:42:56 | ノンカテゴリー

ラジオ体操が終わって、近くの草むらを見たら、ヘルメットがのぞいていた。

近くの中学校のマークがついていたが、名前が書いてなかった。

女の人がそれを見て、「1年生のだよ。今年卒業した子のかもね?」と言った。

中1のお孫さんがいる区長さんの家で聞いてみたら、「それ、1ヶ月も前からあったよ」と言われたので、自分で中学校に持って行った。

早朝から、大会に出るために生徒たちが大勢いた。顧問の先生に手渡した。

持ち主が分かるといいのだが。


ラジオ体操をする

2010-07-22 20:10:30 | ノンカテゴリー

久しぶりに地域のラジオ体操に参加した。

会場に近づいたら、2台のラジカセから、音が聞こえて来た。

ちょっとして、6時半になり、ラジオ体操が始まった。

50名近くの子どもや大人が軽やかに体操をした。

第1が終わったら、第2もやった。何とかやれ良かった。

終わったら、みんんが並び始め、何事とかなと見に行ったら、ぼくにもティッシュをくれた。

明日も出ようかな?


白いキュウリ?

2010-07-21 17:33:42 | 樹木・草花

あ・つ・い・!

暑い!暑い!

「my はたけ」も地割れして、水をほしがっている。

昨日、1.5リットルのペットボトルを5本7.5リットルの水やりをした。

今日も、同じように水やりをした。

白いキュウリ?

茎のように見えるが。

もう少し様子を見よう。

特にたくさん、水をやった。

これが普通のキュウリだが。

白いキュウリは見たことがないので、楽しみだ。


出た!出た!芽が出た!!

2010-07-21 11:45:18 | のびのびーくん

のびのびーくんの芽が出た。

5日目にしてやっと出た! 感激!!

1cmはない。

昨日、のびのびーくんを買った花屋に行ったら、4日目のがあり、出た芽を見せてもらった。

ぼくのより、少し伸びていた。さすが、花屋さんだ。

聞いてみたら、「ブタじゃない?」と言われた。

ぼくは、「カバ」かと思っていた。

でも、鼻が大きいからね。


フィリピン弁当

2010-07-20 19:59:03 | グルメ

今日の昼食は、フィリピン弁当を食べた。

珍しくて食べたが、「ぴりぴり」、からかった「フィリピン弁当」。

ご飯の上には、牛肉とポテトのトマト煮込みの「ビーフ、カルデレータ」。

その右は、豚のステーキ?の「バーベキューポーク」。

その右は、春雨の焼きそば風の「パンジット ビーフン」。

その下は、やわらかな「アボガド」。

そして、シャンハイ。これは、「春巻き」のこと。

これで、700円だった。

ちょっと変わった味だが、一度は食べてみる価値はあると思う。

どう?食べてみる?

豚のステーキは、フィリピンでは、豚の丸焼きだそうだ。


ザリガニつり

2010-07-19 17:58:59 | ノンカテゴリー

近くの里山に行ったら、池でつりをしているい子たちがいた。

ネーチャーセンターで、いかのついた釣り竿を10円で貸してくれ、それでつりを楽しんでいた。

よくつれるようだ。

小さな子がザリガニをつって、お父さんに記念の写真を撮ってもらっていた。

でも、つるにはつるが、さわるのが怖いみたいで、つったザリガニを容器に手でつかんで入れるのはお父さんに頼んでいた子もいた。

大漁のようだった。


ちびっこサッカー大会

2010-07-19 17:31:32 | ノンカテゴリー

「myはたけ」に行ったら、すぐ前の運動場で「ちびっこサッカー大会」が行われていた。

駐車場はたくさんの車。 ビデオを回しているお父さん。

大きな声で」、「がんばれ!」、「今だ!それ、入れよ」と大きな声で応援、指示を出しているお母さん。

飛び上がって応援しているお母さん。一緒に走っているお母さん。

それにおじいちゃん、おばあちゃん、家族総出で応援している。

小学生より小さい子たち。 まだ、あまりよくサッカーを知らない子もいる。

ワールドカップの熱がさめずに、サッカー熱はあがる一方かな?

 


防災アンケート

2010-07-18 18:00:24 | ボランティア

市役所の方がみえ、防災アンケートを日本語能力試験3級をめざす外国人20数名にとった。

防災に関することばがむずかしかったが、1時間弱でアンケートを終えた。

命にかかわることで、真剣に説明を聞き、アンケートに取り組むことができた。

説明された方は、わかりやすいように、写真を作ったり、具体物を持って来て見せたりしたが、それでも分からないものがあったようで、自分で電子辞書で調べていた外国人もいた。

「不安」、「通帳」、「防災訓練」、「町内会」、「関心」、「固定する」、「自主防災会」など、分かりにくいことばが多かったようだ。

問15 あなたは地震を考えて自分の家のテレビやたんすなどを壁に固定していますか、の時には、写真のように、「家具転倒防止金具」の説明もしていた。

市役所の方がみえる前は、今日の授業で「使役形」をしていて、年齢を書く欄があり、「年を書かせられた」と私が言ったら、どっと笑いが起きた。

今日は、アンケートをやっていい日本語の勉強ができた。

ありがとうございました。