goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

お手手ツルツル~ 嬉しいハンドパック

2015年03月11日 23時45分02秒 | 重慶 生活
腰の調子も随分と良くなり、クセになるからと、コルセットもしないで
大丈夫になりました。


なので、フラフラ街歩き。

いつもは大きくて買うのを躊躇していた、鉄おじさんのチーズケーキ。
あら! 小さいのがあるんじゃありませんか。

 


いつものホールのケーキと比べると、とても小さいですが、これを2人で1個
なら、食後のお茶のお供としての罪悪感は多少は少なく楽しめるかな。

12元の幸せ♪





私には珍しく、美容ネタ。

先月の誕生日に、友からもらったプレゼント。
韓国のブランド innisfreeのフェイスパック&ハンドパック。

フェイスパックは、シート式ではなく、コーヒーミルクのようなパッケージに
トロっとした美容液が入ってます。

 

パックといっても、美容液のように、塗ったまま寝ても大丈夫。


友がくれたのは、白茶成分の物と、白きくらげ成分の物。

白茶を使用したのですが、結構肌に合わない化粧品が多い中、これは全然
拒否反応もなく、それどころか、水分もっちり肌で、なかなかいい感じ。

高保湿と書いてある白きくらげも楽しみ♪


それよりもすごかったのが、ハンドパック。

こちらは手袋のような物に美容液が入っていて、20分ほどその手袋を
つけておくという物なのですが、私、そのまま寝落ちしてしまい、
1時間ほどやりっぱなしにしちゃい、あわてて外して、そのまままた寝た翌朝。

手のすべすべ感と、プニプニ感にビックリ!
気持ちいい~~~~

最近、人前でお茶を入れることが多くて、手は気になってたんですよね。
ケアしたほうがいいですね!


そしてこちらのお店、重慶にも支店があるんですねぇ~
早速、行っちゃいました。

 

解放碑の八一広場の1階です。
小さい店舗ながら、平日なのに、それなりにお客さんもいます。
週末は混んでるみたい。


フェイスパックは、いろいろ種類ありました。

 


1つ15元ですが、3回、もしくは4回ほど使えるので、
なかなかコスパもいいですね。

シート式のフェイスパックも色々な種類がありました。
トマトやらキュウリやら・・・パッケージもかわいいです。

こちらは、蜂蜜と青柿

 

これは1回分で8元。
パックは2種類あって、韓国で作っているのは15元、上海の工場で作っているのは8元。


ハンドパックは、1回分で25元!
う~~~~500円・・・ 
たまの贅沢に欲しいけど、今回は我慢して、違うものにチャレンジ!


 


ハンドパックと同じように、足パック(25元)と、唇のパック(15元)。
早速、足をやってみました。

 


手と同じように、美容液がはいったビニールに足をつけること20分。
あとはなじむようにマッサージ。

確かに効果は無くはないけど、手ほど実感は感じられず。



他の物はこれから徐々にお楽しみ♪
このブランド、はまりそうです。






ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村









中国結びコースター 準備中・・・

2015年03月08日 22時57分54秒 | 重慶 生活

今日もお天気良く、遠出してきたのですが、車も長かったのでお疲れモード・・・
ブログアップしたかったのですが、私も疲れている上、パソコンも動き悪いので、
これは休めという天からの声ですね。

とはいえ、2月からとりあえずブログアップしてるので、
何か書かないと気持ち悪い・・・すみません。


昨日アップした、周君記の工場見学。
今日早速行ってきた~~~という方からの報告があって嬉しかったです。



今週の水曜日は、中国結びの会。
最近、簡単な物を皆さんに教えてます。

今回のテーマは、コースター。 マット編み。
久々なので、練習中。

 


どの大きさが皆さん作りやすいのか、研究中です。




では、おやすみなさい・・・






ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




重慶らしいポテチ

2015年03月06日 23時09分23秒 | 重慶 生活
先日行って気に入ってしまった、京ビン茶葉市場を再訪。

前回行った時は春節休暇が終わった直後だったからか、お休みのお店も多かったし
お客さんも全然いなくて閑散としてましたが、元宵節で一応お正月最後の日、
まだ閉まってるお店は多いものの、他にお客さんはチラホラ。

前回と同じお店に入り浸っていると、30代前半だと思われる中国人男性が
2人やってきて同じ茶席に座りました。 お店の人とも馴染みのようで
話していると、青島で茶器の販売をしているようで、4月には日本に旅行に行くとか。

最近、日本の茶器、鉄瓶がとてもブームです。
中国では高いので、旅行半分、仕入れ半分なのかな~
有名なものとか、どこに行けば買えるのか、いろいろと質問されましたが、
んなことわかんにゃいもん。


お店の人が、1冊750元もする、分厚い茶器の本を持ってくると、
食い入るように見る男性。

 


なんだか、日本のバブル時代のアメリカ人の気持ちがわかったような気がしました。
自国のいい物が、他国のお金持ちに買われていく、寂しいような悔しいような感じ。

ま~わる~♪ ま~わる~よ♪ 時代~はまわる~♪






前置き長くなりましたが・・・
今週はできるだけ安静週間なので、あまりネタもなく・・・

近所のスーパーにあった、ポテチでごまかす。

 


手作り感たっぷちのポテチ。
そして重慶らしく、赤い!

食べてみると、辛さはカラムーチョ程度。
ただ、買ってきたばかりなのに、既にしけっている感じ。
そして手作りなんだろうねぇ・・・ちと厚切りが気になる。

美味しかったら、一時帰国のお土産にもなっただろうに、残念ながら不採用だなぁ。



本題より、前ふりの方が長かったなぁ・・・





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村










およばれパーティー&ビックリなお返し

2015年03月05日 23時59分59秒 | 重慶 生活
本日、元宵節。
春節から15日目の満月です。
一応、この日までがお正月気分で、今晩は爆竹や花火、にぎやかでした。
もしかしたら、大晦日の時より、うるさかったかも。





先週末、いつもお世話になってる、お料理好きおじさまのパーティーに
お呼ばれしてきました。

本日のメインは、チーズフォンデュ~~~~♪ 大好き。

でも自分でやると、分離しちゃったり、配合もわからなくて、
ついついセットになってるのを買ってしまう・・・


しかし、ご存知のとおり、パーティー始まる前に、ギックリ。
テーブルに紙皿やらをセッティングしている時に、事件は起きた。
でもこの時は、お酒飲めば麻痺して痛みはわからなくなるかな~と・・・
今考えれば、この時恥ずかしがらず、カミングアウトして湿布の1枚でも
いただくんだった。 それは後の祭りで。



まずは、豪華なおつまみが並びます。

 

真ん中の鮑、めちゃうま~
練り物系も、こっちでは食べれないですからね。
貴重だわ。


写真撮ろうと思ったら、すでに半分食べられた、かつおのたたき。

 


こちらも気づいたころには、既に半分位飲まれて無くなってたお酒たち。

 


私も昼間頑張って作った差し入れを並べさせていただきました♪

・からあげ&サーモンマリネ&漬物

 


・チキングラタンパン

 


久々作りました~ 
味見してないので、焼き具合とかどうだったのか不安ですが・・・



そしてメインのチーズフォンデュ♪

 

チーズのとろけ具合、ちょうどよくって、パンやジャガイモ、ブロッコリーにも
よく絡んで美味しかったです。 配合教えていただきたいわ~



他にも、いなりずしや、たこさんウィンナー などなど。
おなかいっぱ~い。


最後はこれまた定番の・・・

 


プリン♪

カラメルソースももちろん手作りで、継ぎ足し継ぎ足しで作られてるとか。
もう老舗ですか??って感じです。


毎度毎度ごちそうさまでした。


あ、そうそう!
今回のパーティーで、重慶ブロガー仲間の、重慶ひょうたんさんにお会いしました!
私にはできない重慶でのいろんなチャレンジが楽しいブログです。
お互いを、どんぶらこさん ひょうたん(すみません、私呼び捨てでしたよね・・・)と呼び合う
不思議なネット世界の2人。

実は、その場には、もう1人の重慶ブロガーさんもいたし、うちのダーもHPやってるし、
オンラインの住人が多かったです。 

重慶は在住の人数の割りに、ブロガーさん結構いるな~と実感。








そ~して・・・・
びっくりお返しですが、2月の重慶日本会がバレンタインデー当日だったもんで、
HBで生チョコを作り、参加者の皆さんにお配りしたのですが、
あげた方のお1人から、早々とお返しをいただいちゃいました♪

それがびっくりの~

 


私の顔入りのチロルチョコでございます!

以前、友達が快気祝いにくれた友達の写真入りのチョコを見て以来のデコチョコ。
もちろん自分の顔が入っているのは初めてです。

それもこの方のすごいなぁ~と思ったのは、私の写真を準備されたのって、
バレンタインデーの時だったんですよね。 そして春節休暇で日本に戻られた
時に作ってきてくれたんだと・・・ ありがたいです。

あ・・・でももちろん、私のだけじゃありませんよ~
他の女性の分も、ちゃんと作られてましたので。笑

このチョコ美味しいですし、私もチョコ好きなのですが、ちょっととまどう
事が1つ。


・・・食べ終わった後の包み紙、自分の写真が入ってるので捨てづらい・・・



デコチョコ
こちらでオーダーできるみたいですよ~
ご参考まで。

デコチョコのページへ・・・





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村




磁器口散歩 良かったり悪かったり

2015年03月04日 23時59分59秒 | 重慶 生活
密かなファンがいる、中国語講座。
最近、ダーがネタをくれないので、重慶に来たばかりのころに教えてもらった話。

中国語での漢字の読み方は、基本的には1種類が多いのですが、
1つの漢字でも、2種類・3種類 色々と読み方のある漢字もあります。

重慶の 重 の字がそうなので、 

重慶 を中国語でいう時は →チョンチン
重い を中国語で言う時は →ジョン

となります。

これも誰が気づいてくれたのか知りませんが

「重い」という形容詞の意味で使われる場合はジョン
「重なる」という動詞の意味で使われる場合はチョン

という発音になるのです。

重慶はチョンチンなので、慶びが重なる街ということですね~
重い慶び ジョンチンではありませんので~





随分前に、壁にかけていた額が落下して壊れてしまいました。


 


ずっとずっと直したいと思っていたのですが、ちょうどいい事に、
今日はある方から、重慶で印鑑を彫ってくれるところはありますか?という
質問をいただき、あるなら磁器口ですかねぇ~ ということで、
磁器口の額装のお店に行きながら、偵察してこよう!と、出かけてきました。

こういうついでがないと、なかなかお尻が重いもんで・・・


まずは額装のお店。
重さから早く解放されたくて、向かったのですが、な・・なんと額装やさん
今は喫茶店になっちゃってました。 あ~あ。
人通りが多くなって、お店変えちゃったのかなぁ。


中国では、迷ったら買い! 次にいくときは無くなる!
ってこれも格言だったのに・・・


磁器口について10分でショックの淵へ。


しかし私にはもう1つのミッション。
ハンコ彫りもお店探し。
これまた、すぐに見つかり、値段もわかったので、もう少しお店ないかと
偵察するも、平日なのにすごい人。人。人。

 

先を進むのがイヤになる~

しかしお腹もすいていたので、いつも向かい合いのお店で、張り合って競っている
酸辣粉のお店に行ってみました。

 

今日も向かい合いで、歌を歌って、張り合ってます。

 


壁のメニューを見ると、結構高いくて、普通の酸辣粉でも11元!
普通の倍!
めっちゃ観光地価格です。


量も普通。

 

味は、これまた観光客にあわせてなのか、辛さがマイルドすぎる・・・
麺というか、春雨というか、粉はおじさんが店先で頑張っているおかげか、
とってもモチモチ。



額を持つ手も重く、ミッションもクリアしたので、帰ろうかとしたところに、

あれ??いつもと違う所から人が出てくるぞ~

 

進むと、中庭みたいな所に、小さなお店がいくつか。
その中の1つが、重慶デザインの洋服やさん。
ダーがいたら、喜びそうなお店じゃないですか。

 

 

そして現れた店員さんは、アメリカ人!
彼のデザインらしく、週末に旦那をつれてくるよ~というと、 私の英語力が正しければ、
この売り出しは今日までとか?

それも気に入った山城ビールのTシャツは、もう残りが現品しかなく、サイズ大き目。
でもまぁ、生地もテロテロだし、パジャマでもいいかと、購入。

 


もう1枚は、重慶の地図に、重慶のロゴがちりばめられたTシャツ。

 

重慶のロゴ、慶の字が重なっているデザインなんです。 チョンチン♪


Tシャツは1枚35元のところ、ビールTシャツは現品だったので
2枚で50元



あとは、これまた彼がデザインしたという、唐辛子の形のボールペン。

 

わかりづらいけど、銀色の部分がマグネットになってるので、金属に
くっつくんです。 冷蔵庫とかにあると便利かな~と。
こちらは3本10元




額装のお店が無くなっていて、がっかりもしたけれど、
ダーが好きそうなTシャツゲットできて、良いこともあったり。


磁器口はもう10回は行ってると思うけど、毎回、新しい発見があって
面白いです。





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村