goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

国慶節ボラカイ旅行 3日目ーその2

2012年12月05日 09時07分38秒 | 旅行フィリピン ボラカイ

☆ダイビング2本目~  ポイント名:ラグーナ de ボラカイ


一緒に潜った中国人チーム。
上海から来てるとの事で、一眼レフのハウジングをお持ちのお金持ち~
ガイドさんは別々だけど、同じポイントで潜るんだけど、彼ら、海の中で
餌付け中・・・

 



このポイント、コーラルは少ないものの、魚影は濃く、ウミウシもいて
楽しいポイントでした。


ウミウシ・・・体長5センチ弱の、ナメクジみたいなやつ。
       カラフルなので、ダイバーに人気あり。
       種類もめちゃくちゃ多いです。

 


ウミウシの写真を撮ってる私

 


小さいものを撮るときは、息が止まってしまいます。


ゴンズイ・・・体長10センチ位
       背びれに毒のある針があるらしく、触ると激痛に襲われるらしい。
       知らなかったので、群れの中に突っ込んでいってたよ。危ない、危ない。


 


ゴンズイを撮っているダー

 


やっぱり、いると撮ってしまうクマノミちゃん

 



こわ~~いウツボもいるよ。

 


見てる??

 


珊瑚の木 こういうの好き♪

  



ハゼとエビちゃんの愛の巣

 


ハゼとエビ、それぞれが助け合って、1つの巣穴で暮らしてます。
結構いろんな海で見れるんだけど、中のエビちゃんまで写真に撮れたのは初めて。
エビは中のほうにいるし、ハゼは近づくと、シュッと穴の中に入っちゃうからね~
場所は違うけど、NHKのHPで特集してるページがあったので、ご興味のある方は
こちら へ



美味しそうな魚の群れと
 
 

美しい魚の群れ
 
 


オトヒメエビ

 

イソギンチャクの中に身を潜めているエビ、見えるかしら??



洞窟の中にはたくさんのアオスジテンジクダイ&ミナミアタンポ

 


洞窟の中へ突入して外を見ると・・・

 

 


まるでヒッチコックの鳥 の魚版。
小さいけど集団になるとこわ~い。

 

上を見上げると・・・

 


いつもペアのツノダシたち

 


そして3匹集まった、ミスジアオイロウミウシ

 


集団のウミウシも初めて見ました。
これから愛の時間が始まるみたい。



赤いイソギンチャクにクマノミ。
なんだか、かっこいい~

 


またまた撮ってるダー

 




写真満載の2本目でした。



その3に続く・・・

 

国慶節ボラカイ旅行 3日目ーその1

2012年12月04日 09時57分27秒 | 旅行フィリピン ボラカイ
旅行に来ると、朝のお散歩をするダー。
普段も家の周りのお散歩とかすればいいのにね~

 

ホテル併設のゴルフ場。
一度くらいプレイしたかったけどな~


 

ホテルのプール。
一度くらい泳ぎたかったけどな~


朝食ビュッフェは・・・

 


うーん。フィリピンだからね。
あまり味は期待せずに・・・
オープンテラスで気持ちはいいです。



ダイビングショップのスタッフに迎えに来てもらってお店へ~
しかしお天気悪い。

 


でも雨季の天気は変わりやすく、ビーチにつくと、

 


ただこちらのフロントビーチは、雨季の間は波が荒くて船がつけられないので
歩いて10分ほどの裏側へ。  これはD-mallを抜けていかないといけないから
これが結構面倒ではあります。


 

荷物は持ってくれるけどね~


裏側のビーチは、船でいっぱい!

 



☆ダイビング1本目 ポイント名:クロコダイル

雨季で透明度はいまいちと言われていたので期待していなかったせいか、まぁまぁ。

 

 
そしてこのポイントは、ソフトコーラルがきれい~
ソフトコーラル好きにはたまりません。


 

 

 


中には身長くらいもあるのもあって、神秘的。

フィリピンの海は、悪しき伝統のダイナマイトを使っての漁で、珊瑚が
死んでしまっている場所も多いのですが、ボラカイはかなり守られているようで
珊瑚は元気です。

 





その2へ続く・・・
 

国慶節ボラカイ旅行 2日目ーその3

2012年10月29日 09時57分39秒 | 旅行フィリピン ボラカイ
ビーチやスーパーをお散歩して、ホテルへ。

ボラカイには5泊でしたが、今回泊まったのはこちらのホテル。
上海の友達に勧めてもらって、絶対泊まりたかったの。


Fairways & Bluewater


こちらのホテル、ゴルフコースがついているので、日本のガイドブックでは
ホテルでは紹介されてなくって、ゴルフコースで紹介されてます。
広大な敷地に、Villaが点在しているので、フロントやレストランに行くのは
カートや車を呼ばないといけないからちょっと大変ですが、とてものんびりと静かです。

 

私達が泊まった部屋は、OnebedRoom Suite

HPはあまり説明がないので、見るまではドキドキ。

入るとまず1つ目の洗面所。

 


簡単なキッチンとリビングルーム
  


ベッドルーム

 


ベッドルームについている洗面所

 


こんなに広くて5泊して宿泊料が25000ペソ。
ボラカイにはシャングリラもあるので調べたけど、シャングリラの1泊分でこちらは5泊。



不便なところとしては
・フロントやレストランに行くまでが遠い
・街中からも離れている
・室内の電話は、ハウスキーピングにしかつながらない。
・浴槽がない


とはいえ、このホテルも1時間に1本、ホテルからd-mallまでのシャトルバスが出ています。
トライシクルもゲートのところでホテルの人が停めてくれます。d-mallまで75ペソ。

d-mallのところのホテルは便利だけど、夜までうるさいでしょうから、
静かに過ごしたい方にはお勧めのホテルです。



ホテルのプライベートビーチへ・・・

 

こちらは裏側なので波は全くなく、まるでプールのようです。


 

水もきれい~

 



夕飯は外に出るのが面倒になってしまったので、ホテルのレストランにて。

 

左側、ホテルの名前がついてるカクテル。。。すんごい色。
私は右側のピナコラーダ。 これまたハッピーアワーで2杯いただきました。

サラダ
 


シーフードパスタ
 

これ、大ハズレ・・・泣
トマトソースが甘くて。フィリピン風というか。


ステーキ
 

ってメニューにはあったけど、マグロのステーキでした。


一番美味しかったのはデザート
 

バナナを包んだクレープ生地が揚げてあって、真ん中には紫芋のアイス。
フィリピンの伝統的なデザートです。


2日目終了。
明日はダイビングだ~

国慶節ボラカイ旅行 2日目ーその2

2012年10月28日 10時28分13秒 | 旅行フィリピン ボラカイ
お昼ごはんは、ビーチ通りのepic という洋食屋さん。

 



まずは、ビールで乾杯。

 


フィリピンのビールといえばサンミゲル。
どこのお店でもだいたい瓶のまま出てきて、口にペーパーが巻いてあります。
何のために巻いてあるかといえば、蓋のサビを拭くためとか。
なので、飲む前にはゴシゴシと飲み口を拭きます。


そしてこの時間ハッピーアワーのため、もう1本づつ飲むことに・・・
ラッキー♪



店内



広々と清潔な感じで、おしゃれ~



ビールのお供に・・・

 



ポテトとサラダ。


メインは


 


鶏肉焼いたフィリピン風のプレートと、ラムチョップ←私は食べれない。

味はまぁまぁ美味しかったです。
フィリピンは何度も来てるけど、美味しいものってなかなか食べれないので、他の場所に
比べればレベル高いけどね。






その後、ダイビングショップに行き、明日の打ち合わせ。


 

お店のHPはこちら
Boracay Scuba


ボラカイは流石に日本人スタッフがいるお店がいくつもあり、とりあえず4つのお店にメールしてみて
一番感じがよかったのと、スタッフさんの名前が母と一緒だったので、このお店に決めました。

スタッフのMasayoさんは、ボラカイ暦9年のベテランで、めっちゃ明るくテンション高いです。

そしてボラカイは観光地なのに、ダイビング料金が安い!
価格競争してるから安いとの事ですが、重機材込みで、ファンダイブが1本1800ペソ。
大体どこのお店も、レンタルは1日でいくらって感じなので、頑張って2本とか3本潜る
んだけど、ダイビングに込みになってると、1日1本でも損した感じがなくていいね。
そしてこのお店はネットから予約すると更に15パーセントオフ。
私らまだ70本ほどしか潜ってないけど、今まで行ったどこよりも安かった感じ。


ボラカイでメインのホワイトビーチは、雨季のこの時期は風がもろに吹いて、波も高く
明日もダイビングは無理っぽいので、裏側のポイントに行くことに。
ほんとは表のポイントどころか、近くの島とかも行ってみたかったんだけどね~
完全なる調査不足でした・・・






その3へ続く・・・



国慶節ボラカイ旅行 2日目ーその1

2012年10月27日 17時32分00秒 | 旅行フィリピン ボラカイ
10月1日   1ペソ=約2円


ホテルの送迎バスにて空港まで。
このバスでも上海の友達夫婦が一緒だったんだけど、ターミナルは違ったのでバスでバイバイ~

私達が乗るセブパシフィックは荷物制限が厳しいです。
今回も1人10キロ。 
私は荷物1つが10キロだと思ってたので、スーツケースの方をかなり制限して
布バックにいっぱい荷物つめたんだけど、あわせて20キロでよかったようで
肩に荷物が重かった・・・  頑張って荷物減らしたんだけど、それでも3キロオーバー。
1キロにつき450ペソの超過料金支払いました。


 



飛行機は約50人乗りのプロペラ機。
プロペラだけど、思っていたより全然静か。


二人席なので気楽です。

 


でも一番前は不思議な椅子の配置。

 
 
私らは、逆向きの席は人が来ないだろうと、2列目の前向きの席にしてしまったら、
満席で前にも人が・・・ 友達同士だったら、トランプとかできて楽しいのにね~



ボラカイに行くには、マニラからカティクラン、もしくはカリボ行きの国内線に乗ります。
どちらもマニラから1時間で近いのですが、いろいろメリット、デメリットがあって、

☆カティクラン
・ボラカイに行く船着場まで車で15分ほど
・天候によって飛ばないときもある

☆カリボ
・ジェット機
・ボラカイに行く船着場まで陸路2時間ほど
・天候に左右されにくい


私達は今回カティクラン行きを選択。カティクラン空港は、フィリピンのローカル空港の中では
かなりきれいな方。 やっぱり観光地なのね。


 



トランクが出てくるのを待つ・・・が・・・


 


出てこない。 そして何故か外のオフィスに行くように言われたので、ホテルの迎えの人に
案内してもらって行ってみると、乗客全員の荷物は飛行機に乗らなかったので、カリボに
運んで、夜の7時頃にホテルに持っていくので、荷物の特徴などを教えて欲しいとのこと。

こんな事初めてで、航空会社の人が説明するたびに、えーーーー? え~~~~?と、一人
びっくりな大声をあげていたんだけど、他にも2つカウンターで手続きしてる乗客は何も
驚いてなかったから、もしかしたらよくあることなのかしらねぇ?



のんびり旅行だからまだ許せるけど、これで短い旅行だとしたら、水着やシュノーケルもなく
アクティビティーできないやんけ~と、更にキレてたことでしょう。


手続き終わり、ホテルの車で、ホテルの待合室みたいなところへ。
ここで送迎のお金清算。 一人650ペソ。 結構高いのですが、今回、上記のような荷物トラブルの
時もホテルの人が率先して連れて行ってくれて、行列に並ばず手続きできたし、船は貸切のような
ものなので、まぁ、頼んでよかったよかった。


もし送迎がなければ、トライシクルという、バイクの横にサイドシートがついているような
フィリピンでよく見る乗り物をチャーターして船着場へ行くことになります。 たくさんいるので
旅に慣れてる方はこれでも大丈夫だとは思います。


 船に乗船。

 


席もゆったり

 



船旅は15分ほど。あっという間にボラカイ島到着です。
ここからまたホテルの車に乗って、30分ほどドライブ。
フィリピンのリゾートは遠いです。



全然調べなかったんだけど、ボラカイは雨季。
今朝もかなりの雨が降ったようで、道は川。

 


この雨季に、今回の旅行は悩まされることになります・・・



ホテルにチェックインするも、まだ部屋が準備できてないとの事で、お昼を食べにd-mallへ。

ボラカイはd-mallというショッピングエリアが街の中心地。
お土産やさん、レストラン、ダイビングショップなどなど、全てが集まっていて、d-mall前の
ビーチが所謂、白い砂浜で有名はビーチなので、旅行客はここに集合します。

 


フィリピンでこんなに整っている観光地に来たの初めて!
でも、欲しいものはあんまりなかったけどね・・・


ビーチ通り

 

既に道は白い砂。
ビーチ沿いにも、レストランやお土産やさん、ホテルがずーっと並んでます。


お世話になったダイビングショップ

 



とりあえず挨拶と明日からの予定を決めようと行ったのですが、日本人スタッフは
ダイビング中ということで、先にお昼を食べることに・・・


その2へ続く・・・