goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

龍湖の大食代

2014年04月03日 23時28分22秒 | 重慶 中華料理

あ~れ~
気づいたらもう4月3日・・・今年も1/3が過ぎてしまっていたんですね。
3月末で重慶も丸2年。早いもので重慶3年生になりました。

1年目は日本に行ったりが多かったのですが、2年目はどっぷり重慶生活を楽しんだ感じです。
3年目はどんな1年になるのかな~







大きなショッピングモールが相次いで出来た大坪ですが、龍湖の時代天街のA館地下に
フードコート 大食代ができました。

 

まだできたばかりなので、ピカピカ。

 

大都会にあるのと同じ大食代なのですが、こちらのほうが、なんだかインテリアも
凝っていて、おしゃれな感じ。

お店の数も多いです。

 

お会計の方法は一緒です。カードにお金をチャージして、カード払い。
大都会で作ったカードも使えます。


いろんなお店がありすぎて、選ぶのが大変!

他の方のランチいろいろ

 

 

    


結構、皆さんのは値段も手ごろな感じだったのですが、私がチョイスしちゃった越橋米線は
ちょっといいお値段で・・・35元。

 


でも大きいエビも2匹入っているし、スープも鶏のダシがよく出ていて美味しかったです。

香鍋のお店もとっても興味あるし、ここはヨガの帰りに結構使えそうです。



ショッピングモールから、1号線石油路の駅も地下で繋がったので、とても便利になりました♪




寒い日はお粥 @思旗煲粥坊私房菜

2013年12月20日 23時21分07秒 | 重慶 中華料理
家の在庫ワインが減ってきたので、ネットで購入。

 

全部で13本 866元。

冬だし全部赤ワイン。
あ~幸せ♪ 

よく飲むけど、全然詳しくないので、いつも買う基準は値段とラベルです。
なので13本買っても、きっと気にいるのはほんの数本なんです。
今回は好きなのが多いといいなあ。






またまたバドミントンの中国人友達が、ご飯をご馳走したい!と言ってくれるので
遠慮せず行ってきました。

連れて行ってくれたのは、上海城の中にあるお粥やさん。


 


重慶人、辛いものばかり食べているのかと思いきや、お腹に優しい料理も食べるんですね~
お粥もいろんな種類があるのですが、頼んでくれたのは、優しいキノコ味のお粥。

 


大きさも、大・中・小があって何人で言っても対応できる感じです。



お粥以外にも、色々とお料理頼んでくれました。
牛肉とお野菜の炒め物、写真がボケちゃってたのですが、お肉がとっても柔らかくて美味しかったです。


・豚肉のスペアリブ

 

トウチたっぷりの味付けで、じゃがいもホクホク。




・水煮魚

 


水煮魚って普通、川のお魚を使っているのが多いのですが、こちらはどうも海のお魚みたい。
臭みもなく、骨もほとんど無くって、食べやすかったです。



・レンコンはさみ揚げ

 


超日本っぽいお料理です。
レンコンの間に挟まっているのは、お肉のミンチ。
とっても馴染みのある1品です。



日本人が多かったので、誘ってくれた方も気を使って、辛くない料理を多めにしてくれたので、
胃にも優しく美味しかったです。

ごちそうさま~






☆思旗煲粥坊私房菜
南岸区上海城二号歩行街
023-85688775

たまには広東料理 @銅鑼湾

2013年11月16日 23時03分30秒 | 重慶 中華料理

近所のクリーニング屋さんにて。

この日の店番は、オーナーの奥さん。
いつも笑顔でとっても愛想もいいので、大好き。
とはいえ、あんまりお店にいないので、会うのは久々。

髪を切ってパーマかけてたので、似合うね~などと話していたら、


「あなた中国語うまくなったわね~ 来た頃は、ニーハオしか
言えなかったのに・・・」


いやいや・・・流石にそれはないでしょ~
重慶に来てからの中国語レベル、変わってないもの。
良くなるどころか、年齢とともに忘れてる方が多いかもしれないし。


やっぱりこれは、相手が私のことを認識して、受け入れてくれて
話を聞いてくれる体勢が整ったから、私の中国語も聞き取ってくれる
ようになったんだよね。

言葉の違う所に住んでいると、言葉の重要性よりも、人との
繋がり、心を開くことが必要だなぁ~と感じるわけです。






今日は辛くない中華。
それも広東料理です。


お店は、解放碑の英利の中。 
お店は香港っぽく、銅鑼湾  ←香港にある場所の名前

 


お昼もオフィス街にあるせいか、窓側の席は予約が多く、入ったときは
こんな感じでしたが、12時半頃にはほぼ満席。

 



まずは、滋養強壮のための、黒にんにく

 

にんにく臭さは全然ありません。
その代わりに、漢方のような~ よくわからない不味さ・・・(;_;)



こちらは美味しかったです!
・粤式小炒皇  68元

 


プリプリ海老、セロリ、百合根、黒きくらげ、飴がけのくるみ の炒め物。
味付けも上品♪♪




これはハズレ・・・
・鍋巴肉片 58元

 


おこげご飯に、あんかけジュー
音までは良かったのですが・・・
味付けが甘い。

塩と砂糖、間違えちゃったんじゃないかしら??っと思って、
お店の女の子呼んで聞いてみたけど、こういう味付けらしい。
それでも納得できなくて、黒服の女性を呼んで、もう一度聞いてみたけど
やっぱりこういう味らしい。




写真撮り忘れちゃったけど、海皇豆腐スープ 58元 美味しかったです。
オイスターソース味のスープです。


こちらの料理、1皿1皿が結構大きいので、ご注意を・・・

ほんとはデザート食べたかったのに~~
メニューがデザートから始まってたから、きっとデザートが得意
なんだろうと思うんだけど。

そういえば、14時半から香港によくある、厚切りトーストにアイスやら
はちみつがかかってるデザートが半額だそうな。

次回は是非!


☆銅鑼湾
重庆渝中区民(木又)路26号英利国際購物中心5楼
(023)63922268

カレー味の麺 @ 八方漁蛋

2013年10月17日 22時19分30秒 | 重慶 中華料理

つい数日前まで半袖を着ていたのに、気温が一気に急降下で日中も15度。
その上、小雨の毎日なので、コタツも出したい気分です。
今も、隣にあるのは、梅酒お湯割り。 美味しいです。






先日、マッサージ屋さんを探検しに行く前、1人でぶらっと入った、小綺麗なチェーン店の麺やさん。


 


入口には、きれいに並んだおでん達。


 


辛いダシと、白いダシの2種類があるみたい。
これもかなりひかれたのですが、麺食べてみてから考えようと、とりあえずお店の中へ。


 


オススメってメニューになっている、魚のお団子の麺をオーダー。 10元。

他の人のオーダーを聞いていると、これを頼む人と、辛い麺を頼む人が半々くらい。


カウンターで受け取って、テーブルへ。

 


味は薄いカレー味。
いつも赤い辛い麺を食べてるので、新鮮な感じ。
麺も米線で、ツルツルと食べやすい。

ただ、スープが、めちゃぬるい・・・ 熱々ならいいのに。


店内は、明るくてキレイな感じ。

 



今回は、観音橋の蘇寧電気のビルのマクドナルドの角を左に曲がったところにあるお店で食べました。
観音橋から北城天街に行く途中のB級グルメ通りにも同じお店ありますが、こっちのお店のほうが
広くて席も多いので、落ち着いてます。


なんか、おでん、作りたくなっちゃったなぁ。

また行きたい精進料理店 @禅悦心悟

2013年10月14日 20時39分21秒 | 重慶 中華料理

先週とても空気が汚くてマスクで外出してた事もありましたが、ちょっと
よくなったかしら??と、油断していたら、今日また悪し。
喉イガイガです。

ちょっと気になって、空気清浄機のフィルターをチェックしてみました。
そしたら衝撃の事実が!!!!!

 


真っ黒だ~~~~~~


これ、もちろん真っ白だったんです。
そして説明書には2年に1度取り替えましょうって書いてあったフィルター。
しかしこちら使い始めて3ヶ月ちょっとなんですけど・・・
それも比較的、空気が良いと言われている夏の間だったんですけど・・・

冬が恐ろしい。







今日はお茶好きの方とお茶市場へ。
市場へ行く前に、同じビルの5階でお昼ご飯。
行ったのは、精進料理のお店。禅悦心悟。

 

お店の右側は、お弁当や麺類などファーストフードのエリア。
左側に行くと、普通のテーブル席です。

今日は人数がいたのでテーブル席でオーダーしましたが、一人でお茶市場
行く時は右側でサクっと食べるのもいいかも。


・茄泥  16元

 


蒸した茄子に、辛いソースをかけていただきます。
このソースが辛いだけでなく、ごま味もするし、深みのある味で美味しい♪



・四喜カオ麩  18元

 

上海料理でお馴染みの1品。
甘すぎなくて美味しいです♪♪



・水煮[魚善]魚  48元

 


水煮田鰻の、精進料理バージョン。
田鰻の変わりは、きのこ類がフリッターになって入ってます。
食感は田鰻に似てる感じがしました。




・白菜炒銀粉  26元

 

写真ボケボケなのですが、美味しかったので小さめにして載せてみました。
チャプチェみたいなお料理なのですが、味付けもとっても好みな味です。



・醤[糸糸]春餅   38元

 


北京ダックの精進料理バージョン。
お肉に見立てた、大豆製品?が、北京ダックのソースで味付けられてます。
食感もお肉みたい♪



・真菌水餃   26元

 


こちらももちろんお肉は使われてません。
椎茸の味が効いています。



・養生太極羹   28元

 


陰陽の模様をかたどったスープ。
白い部分は山芋、緑色の部分はほうれん草で作られてます。
とろみがあって、やさし~いお味です。




お店の雰囲気もなかなか、お手洗いもきれいで、お味も良くって、リーズナブル。
また行きたくなるお店に登録♪♪  ただ、場所があまりよくないので、
平日の昼とはいえ、お客さんは私達以外に1組だけ・・・
無くならないで欲しいです。




☆禅悦心悟
江北区北濱路 金源時代購物中心5楼
023-86359396
http://www.chanyuexinyu.com/