goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

ココナッツな日々  @沁記〔火屯〕品

2014年08月22日 23時58分47秒 | 重慶 中華料理

今日はとても涼しかったです。
冷房入れていた部屋からお買い物に出かけて、外とそんなに
気温が変わらないことにびっくり。

それにしても、涼しいからわからないけど、金曜日なのに
どこに行っても人が多い!  メトロもいつもの平日の1.5倍は
いたし、解放碑のまわりだって週末か?ってくらい人がいた。

暑い時、人がいなかった事に慣れちゃっていたのかな・・・


暑いの嫌い。
でも人が多いのは、もっと嫌いかも。





最近、日本ではココナッツがブームらしい。

重慶の友も、ココナッツを上手に使っていて、色々と教わった。
フィリピンでお土産に買ってきたココナッツオイル、私はまだ全然使ってなかったのに、
彼女は、フレンチトーストに使ったり、トーストに使ったりで、もうほとんど
無いらしい。

 


フレンチトーストは面倒なので、ラクチンな使い方を聞きました。

紅茶に入れる!

こういうときは、イングリッシュティーだね~
私は少し、ワンプッシュだけ入れたけど、ココナッツのいい香りで
美味しい~ お砂糖入れてないのに、甘さも感じる。


その他、食用じゃなくって、お肌にもいいらしい。
化粧水の前に、ココナッツオイルを塗ると、化粧水の吸収がよくなるとか。

やってみたけど、なんだかココナッツオイルの甘い香りで、自分が
食べ物になったみたい・・・ 




前置き長くなりましたが、ココナッツ繋がりで・・・

 


ココナッツのスープ。 68元
中には、ウコッケイのような黒い鶏さんのお肉。

ココナッツの甘い味のスープは、私はあまり慣れない・・・
友は、美味しい~との感想なので、私はまだココナッツ度が低いんだわ。

やっぱりココナッツは、そのまま飲むかデザートがいいなぁ。


・麻婆豆腐 9元

 


うーん。 不味くはないけど、求めてる麻婆豆腐の味ではなく残念。


・干鍋土豆片  26元

 

重慶のこの手のじゃがいも料理は、麻辣味がほとんどなのですが、
ここのは、クミン味。

ビールが飲みたくなる~



そして、ここに来た目的の、土鍋ご飯。

 

こちらは、鶏肉としいたけの土鍋ご飯。 38元


土鍋ご飯といえば、香港の冬の定番。
比べちゃいけないんだけど・・・う~ん。
こんなもんだよね。

でも、ガスで炊いたご飯は美味しかったので、白米だけもあったから、
それをオーダーして辛い料理といただくのもアリかな。




☆沁記〔火屯〕品
解放碑 WFCビル 5階
62812999




ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




行列の先には???  @上海沂陽生煎

2014年06月25日 23時57分02秒 | 重慶 中華料理

2号線の臨江門のエスカレーターを降りていたら、目の前に春秋航空の広告が。

 


この春秋航空の7月から大阪以外にも、色々な航空会社から

スリランカ、カンボジア、バリ、ボラカイにも直行便が出るらしい。

ボラカイ、2度も行っちゃったよ。
直行便できてから行けばよかった。

カンボジア嬉しいなぁ~
アンコールワット、行ってみたいなぁ~






解放碑の世貿大厦の裏側。
気になっていた行列がありました。

今日もやっぱりお店の前に人の列。

 

信号の反対側から見ていたら、このダックを焼いているお店に並んでいるように見えたのですが・・・

 

実は隣の、間口が1mもないような生煎やさんに行列の先頭は繋がってました!

中では若い子たちが、手際よくおまんじゅう作ってますが、焼くのはおじちゃんが
店先で一人で担当。

 


お鍋も1つ体制で、1回10分位で約80個焼けます。

 

水分が飛んできたら、油をまた足して、カリっとさせます。
お鍋を回しては、油がいきわたるように、お鍋を傾けてます。

 


一番前で待っていると、油がパチパチはねてきますが、そんなのはお構いなし。


4個で4元。 
上海の生煎と違って、小さめです。
焼き小籠包みたいな感じ。


個数制限がないので、10分で80個しか作れないなら、そりゃー行列できちゃうよね・・・
私も16個購入。
この袋に8個づつ入れてくれました。

 


でも、アツアツのを食べてみたかったので、近くのベンチでつまんでみました。
そんな人用にか、ビニールの手袋が一緒に入ってます。

 


皮がカリカリで美味しい~
これぞB級グルメみたいな感じ。

でも、ちょっと油っこいので、4つも食べればちょっと胃もたれ。
具も味付けが濃いので、何もつけないでも食べられると言えばいいけど、
やっぱりいっぱいは食べられないかな・・・



ちなみに、隣のダックやさん、便乗商法ではないけれど、たなぼた商法??
行列の人が結構な確率で一緒に買ってました。笑





☆上海沂陽生煎
臨江門○容路131号世貿大厦1楼商鋪(銀座商場対面)





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村




乞食鶏食べたかった~~  @呉名厨芸

2014年06月22日 23時51分11秒 | 重慶 中華料理
涼しくて空気もよく遠くまで見渡せる ステキな日曜日。
ダーは午後からお出かけで1人の日曜日
静かな音楽をかけ、美味しいお茶を入れ、読書タイム。 し・あ・わ・せ♪






月に1度の婦人会ランチ。
今回は、解放碑WFCビルの中華料理。

 

窓側の大きな円卓は明るくて、周りはモノクロの写真がいっぱい飾ってあって、おしゃれな感じ。

やっぱりまずは果物から。

 

トマトだけじゃなく、キュウリまで・・・


いくつか前菜が並び、その中の1つに目が釘付け。

 

お~
腐乳が唐辛子まみれ!

最近食べれるようになった腐乳。
なので、これもチャレンジ。

いやぁ~唐辛子ってすごい。腐乳に勝っている!
お酒に合いますねぇ。


・蒜泥白肉 38元

 


・蚕豆拌木耳 26元

 


・人参五味果 58元

 


色々なナッツの炒め物。
とっても香ばしく、美味しかったです。


・養身粗粮龍蝦  118元

 


蝦のお団子と、まわりのスープは色々な雑穀が煮込まれた、
オートミールのような?スープ。
名前のとおり、健康によさそうです。



・鶏汁鍋貼  33元

 


普通の餃子の3倍位の大きさがある焼き餃子。
食べ応えがあります。


・豚肉黒胡椒炒め  58元

 


・高山土豆  36元

 


・香辣双椒鶏  48元

 


鶏が小さくて、ほとんど見つからない・・・・
でも、青唐辛子がそんなに辛くなく、普通に食べれちゃいました。


でもこのお店で食べたかったのは・・・

 


乞食鶏。


このお店では叫花鶏っていうらしいです。
幹事さんもこのお料理があるからこのお店にしたというのに、
オーダーして10分後、 無いという事が判明!

え~~~~~ なんで~~~~

お店の入り口の黒板にも、オススメメニューって書いてあったのに。
残念すぎる。泣
また来ないといけないかしら??



こちらのお店、お料理も全体的に高めなので、お金持ちの中国人の方が
ターゲットなんでしょうね~ 個室もピカピカでした。

 


個室はサービス料として、10パーセントプラスになります。




☆呉名厨芸
渝中区民族路188号 坏球購物中心6階
023-63784500 







ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




行きたかった北京ダック屋さんへ~ @三悦堂

2014年04月23日 22時23分56秒 | 重慶 中華料理

今日は解放碑でランチ会。
花市場が近かったので、帰りにフラっと寄ってみると、
あら~ 去年は見かけなかった、芍薬発見!
上海の友のブログでステキな芍薬を見てたので、迷わず購入。

 

日本よりちょっと小さめですよね。
咲きかけの花も多かったのですが、家で活けたら数時間後にはかなり開花!
全部咲いてくれると嬉しいけど、なかなか難しいっぽいです。


ちなみに芍薬、20本で15元! 安い~~~
お店のお姉さん、間違えてるんじゃないかと思って、値切りもせず、買ってすぐに
その場を離れましたよ。まわりの黄色とグリーンは1本2元なので
こちらで合計25元。  ステキな価格だわ♪






ランチ会は、IFCの中にある、北京ダックやさん。
前に一度ダーと行って席についたのに、めっちゃ混んでいて、焼きあがるまでに1時間かかる!
と言われて諦めて出てきちゃったという経歴があり、ずーっと行きたかったお店なのでラッキー♪♪


 


北京ダックがメインなので、他のお料理はお野菜中心です。

・葱香嫩胡豆 18元

 

これ、今日のお料理の中でも、私はかなり好みの1品。
おうちで作りたい~

みんなで考えて、ソラマメを茹でて、葱油と塩+味の素で和えたもの?
ソラマメあまり得意じゃないけど、これなら美味しく食べれました。


・干鍋土豆片  28元

 

ボケてる・・・
ジャガイモが、もうちょっと火を通してくれてホクホクなほうが私は好み。
ちょっと固めです。 でも辛さはちょうどいい感じ。


・小炒青箏 22元

 

これは辛いのダメな方用に・・・
まぁ、無難な味ということで。


・キャベツの炒め物  16元

 

普通、山椒で炒めたのが多いのですが、こちらは鴨肉と炒めてあります。
外で食べるキャベツの炒め物、シャキっとしてて好きです。



そしてメイン登場~~~~

・北京ダック  セット 148元


 


セットには、キュウリ・葱・皮が2セット あとは残りで揚げ物がついてます。
かなりお得な感じ。


まずは、油の乗った皮の部分をお砂糖で。

 


でも、お砂糖つけるの嫌いなので、そのままで。
脂がジュワーです。


 

これが2皿分なので、今日は9人テーブルでちょうどいい感じ。

北京ダックは、美味しかったです!
重慶の全○○よりは、数倍美味しいです。
お肉に臭みがない & ジューシー ♪♪




・皮

 

こちらの皮は、薄め。
これまた好み♪


・揚げ物

 


どこのダックやさんでも、残った具でスープとか、から揚げにしてくれますが、こちらは指定もなくから揚げで。
あんまり美味しくないお店が多いけど、 ここのお店は美味しい~
食べるところが結構あるし、皮がカラっとしてます。
ちょっと味付けは濃くて、しょっぱいけど、おつまみに最適。


・担担麺 5元

 

今まで食べてきた担担麺の中でも、かな~りの山椒粉の量。
しびれる~~ でもクセになる味。



・餃子  24元

 


もうおなかいっぱいで食べれなかったので、わかりません。
見た目は美味しそう~





お会計は、招商銀行のクレジットカードを使うと、10パーセント引きという事で、持ってる方に
カード切っていただいて、お会計。

1人 44元 だって~

北京ダック食べて44元。 
コスパいいですね~


これから重慶で北京ダック食べるなら、ここに決まり♪




☆三悦堂正宗北京〔火考〕鴨 英利店
解放碑民〔木又〕路1号 英利国際 4階
023-60332838

3軒目の私房菜 @工業時代

2014年04月10日 23時58分42秒 | 重慶 中華料理

以前にも、マーボー豆腐ピザのサムピザ
鹿やら蛇やらいろいろ出てきた陶棠私家会館

と、私房菜レストランの宝庫の日月光広場。

今回また別の私房菜のお店が見つかったという事で、早速行ってきました。

フロアは45階。

 


レストランの名前にしては変わっている、工業時代という名前。

レジの前には、山城ビールの空き瓶のオブジェ?

 


なんか、チープな感じがいい感じ?

お店の中も、中華な感じは全然しません。

 


メニューは無くって、88元のおまかせコース(2名より 要予約)か、ウマヅラハギの
辛いお鍋っぽい料理の2種類のみ。

今回はおまかせコースいってみました。
チラシには、前菜3種類、温かい料理4種類となってましたが・・・・・

 

 

 

 

 


出てくる、出てくる、料理の数々。

辛い料理は少なくて、全体的にやさしいお味でした。
スペアリブのお肉も、と~っても柔らかかった~

次は是非、辛い料理にいってみたいわ~





☆工業時代
解放碑 日月光R1棟4507室
023-62490883

昼でも夜でも予約が必要です。
昼間はカフェでも利用できます。