goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

本場では・・・ダメか  @悄江南

2014年12月17日 23時54分54秒 | 重慶 中華料理
体が痛い・・・

前日は久々のバドミントン。

いつもなら、へたっぴな私らは、やってるよりも休んでる時間が多く、
やるときも、日本人同士のんびりやっているのですが、何故か昨日は
来ている中国人がそんなに多くなかったからか、それともお土産で
持って行った、白い恋人が気に入ってくれたのか、73歳のスーパーおばあちゃんが大張り切り!

今までおしゃべり相手でしかなかったのに、始めてコートに一緒に入ってくれてコーチ開始。
それも、容赦ない・・・
褒められて伸びる子なのに~

というわけで、右腕、背中の右側、お尻の右側、足は両足が筋肉痛なわけで。


でも、バドミントンはめっちゃ楽しかった~
交流できたのも嬉しかったし♪ 
心地よい代償という事で。




もう結構前に行ったレストランですが、ネタが無いので、ひっぱり出してみました。



中国でも、色々な街で展開している悄江南(サウスビューティー)
上海にいた時も、正大広場のお店は景色もいいし、美味しかったので、何度か行った事がありました。
できる女社長が、それぞれのお店を競わせて、レベルアップに努めていたとか。
今は息子さんにあとを譲ったみたいですが・・・

重慶にもお店があるので、行ってみました。



重慶風に、フルーツからスタート。

 


・黒きくらげの和え物 28元

 


・豚肉にんにくソースがけ  38元

 


・江石○肥牛 78元

油の中には、熱々の石が入ってます。

 

目の前で、油の中にお肉投入~

 

テーブルの上には、食パンが・・・

 

これは食べるためではなく、お肉についている油を吸わせるため。

できあがり~

 


上海でも名物料理でしたが、重慶のお店でもオススメされました。

が・・・石が少ないためか、お肉を入れたときの温度が低く、油がベチャっとした感じで
残念。 量も少ないし。


・たけのこと雪菜の炒め物  32元

 


・担担麺 10元

 

・酸辣粉 10元

 


麺も、どっちも残念な感じ・・・
上海では美味しく感じたのになぁ。

本場の四川料理、重慶料理の味に慣れてしまったのか、もしくは麻辣料理の食べすぎで味覚がおかしくなってるのか・・・

お店自体も、本場では勝負にならないから、気合入れてない感はあります。
服務員の態度も良くなかったですし。

リピ無いな・・・



☆悄江南
民权路26号英利国際購物中心6階1-2号
(023)63829133





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村






これ本当に羊?? 羊だらけのお店 @太和羊肉館

2014年11月22日 23時41分08秒 | 重慶 中華料理
今週、ひっさびさ、ほぼ1年ぶりかしら??
バドミントンに参加してきました。

変わってないメンバーもいたけど、知らない顔が多いったら!
そりゃ~1年も行かなかったらねぇ。

 
変わってないのは、裸率の高いこと。

 


これからは、もうちょっと頻繁に通いたいです。





終わってみんなでランチ。
笑っちゃうくらい、一台の車に乗り込んで、お店まで。笑笑笑


行ったのは・・・

 


羊やさん!!


実は私、羊肉は苦手です。
日本でもジンギスカンは食べれないし、上海でも限られたお店でしか食べてませんでした。
このお店に行く前も、やっぱり羊苦手メンバーがいて、

野菜だけ食べよう~ 

と、言っていたのですが・・・


お店の前でいきなり先制パンチ

 

羊の脚を、バーナーで豪快にあぶってました。

う~ん。大丈夫かなぁ。。。


お店の中は、東北柄の赤い布で、かわいい感じ。

 


こちらのお店、バドミントンチームの組合会長のいきつけらしく、店員さんが丁寧に
応対してくれます。 持ち込んだワインも、

 

デキャンタージュですわ。
火鍋やさんで、初めて!

そして食器も全部、熱湯消毒。おなじみさんだとね、言わなくてもやってくれるのよね。

 


羊スープの登場で~す。

 


白濁スープ。
もちろん、羊出汁です。

こちらに、羊のお肉を投入。



調味料たち。

 

自分の小鉢に、香菜・ねぎ・好みで青唐辛子、赤唐辛子も入れ、スープが煮立ったら
こちらに入れて、スープだけでいただきます。 臭さを覚悟していたのですが、
確かに羊の香りはするけど、かな~り遠くの方で手を振ってる感じくらい。
ぜーんぜん臭みを感じません。


お野菜も新鮮。

 


こちらのお店、羊肉館というだけあって、ほんとに羊だらけです。
サイドデッシュも、羊が並びます。


まずは、羊肉のから揚げ

 

から揚げ、サクサク。
お肉は少なめなのですが、衣がサクサクで美味しい~
山椒は入ってません。


羊肉串

 


羊臭さって、脂身からくるのが多いと思いますが、こちらの羊肉串は脂身が
ほとんどなく、食べやすい!  うまい!!  ビールが進む!!!



こちら、羊のフライを蒸したもの?

 


まぁ、お肉も美味しいのですが、もっと美味しかったのが、この下にあった
さつまいも!  中国のさつまいもらしからず、ほくほく感があり、
そのころは、テーブルに一緒に座っていた、お店のオーナーにお願いして、
みんなでお土産にお芋いただいちゃいました。  



最後は、裏メニュー
羊の背骨肉の煮込み。

 


お肉はおどろくほど柔らかく、骨からの身離れもよく、コラーゲンも
たっぷりな感じ。

1頭丸々さばいてるから、こういう所も出てくるんですね。
サツマイモいただきに行った時に、厨房に横たわる1頭がいて・・・




兎に角、羊肉が食べたかったら、ここですな。
新鮮で臭みなく、羊嫌いの人でも食べれます。
冬は羊、身体があったまりますよ~



☆太和 羊肉館
南岸区南坪万寿路 郵局側
Tel:62832995





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




品数にびっくり! 創作中華私房菜 @陶蘇江湖

2014年11月09日 21時32分04秒 | 重慶 中華料理

今日も観音橋に偵察。
一風堂を覗いてみると、一風堂なのに、なんだか豚の丸焼きが・・・
なんかお祝いでしょうか?

そして例のごとく、開店日を聞いてみると、今回は断言されました。

11月14日 金曜日 11時

に開店とのこと。


あ~~~
ブロガーなのに~~~
旅行中で行けない・・・泣


皆さん、感想教えてください。





先日、送別会で行った私房菜。
マンションの1室にあるので、知る人ぞ知るお店。
こういうお店、大好きです。

 


42階なので、窓からの景色は吸い込まれる感じでこわ~い。

 

お部屋は、マンションなので、小さな部屋にはテーブルも少なく、
落ち着いてゆっくり食べられます。

 


メニューはなく、お店のその日のコースメニューのみ。
昼も夜も、88元か128元のコースだそうです。

まずはスープから。

 

ちょっと辛めですが、お野菜の味が色々して、美味しい~


 

白い部分は豆乳、緑の部分は緑豆で作ったゼリーの前菜。
下は重慶らしく、麻辣味。
アップルのロゴなの。わかります??


 

白身魚のフライ。
お店の自慢料理らしいですが、自慢なのは多分左側の手作りイラストでしょう。


 

エビと銀杏の炒め物。
普通に美味しいです。


それにしても驚くのは品数。
出てくる、出てくる。 それもどんどん。
テーブルの上に、置ききれないです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そして、みんなの歓声があがったのが~~~~



 


カワイイ♪
かわいすぎる~



創作料理なので、変わったものが多く、味も美味しい~というのもあるけど
ん????と、いうのもあり。 その日にならないと、出てくるものも
わからないので、日によって印象も全然違うでしょうねぇ。

でもこの日、全体的には満足。
なんたって、この品数ですからねぇ。


隠れたお店、私房菜巡り、楽しいです♪




☆陶蘇江湖 江北店
建新北路8号 紅鼎国際A座42-12号(大融城傍)
023-86911373 023-88731736

予約必須です。





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




お野菜もりもり、美味しい中華  @有機匯

2014年10月14日 22時28分24秒 | 重慶 中華料理

最近、ヨガメンバーの中でよく行くお店。
私はタイミング合わずに今回初めてだったのですが、念願のお店に
連れて行っていただきました。

場所は、大坪の龍湖時代広場。

 

あれ??
ここって、以前、雲南料理のお店があった所じゃありませんか。
方向変換したんですね。

何故、主婦に人気かというと、無農薬の農場から来たお野菜が
使われるからであります。 そしてお店の前でも、市場のように
売られています。

 

思っていたより色々な種類がありました。
帰り際に、美味しかったゴーヤに加え、トマトと見たことのない葉野菜を
購入。 


・口水鶏  38元

 

お肉もやわらかいし、味付けもほどよい辛さ。
香ばしい香りがたまりません。



・ゴーヤの炒め物  28元

 


普通のスーパーで売っているのと色が違います。
緑が濃いぃ~~~
火は通ってるけど、歯ごたえもちゃんと残っていて、いい具合です。



・麻婆豆腐  22元

 


こちらも辛さはマイルド。
絹豆腐の麻婆豆腐、好きです。 ツルって入っちゃいます。
辛さのなかに、うまみもあって、いい感じ。


・春菊のあえもの  28元

 

実は春菊、あまり好きじゃないのですが、こちらの春菊は独特の
香りと味が控えめで、食べやすかったです。


・干鍋有機土豆   27元

 

辛さより、麻が強め。
じゃがいもは、もうちょっとホクホクしていて欲しかった~



そして本日のメイン料理~~~

・叫花鶏  68元

 

鶏の塩釜焼き
1日限定5皿。 
女子は、限定物に弱いんです。



でも・・・

 


アルミ箔??  塩を割ってもらったら、ハスの葉に包まれた鶏はいいのですが、
アルミ箔も。 後から置いてくれたのかしら??

お肉は、とってもしっとり。 何もつけなくても、ほんのりいい味が。

でもそこは重慶らしく、ラー油と唐辛子の粉も置いてあって、それにつけても
なかなか味がかわって美味しいです。



この日は1人42元。
満足ランチでした。


ランチの後は、国慶節休暇後、初めて顔を合わせる方も多かったので、
お土産が乱れ飛ぶ~

 

ハワイのお土産の、アルコール消毒液。 
色も香りもそれぞれでかわいい~~~~♪
壮絶な奪い合いが起きたのでした。 ウソ。


 


その他のお土産も、南の風が吹いてきそうな、南国ムードいっぱい♪
ありがとうございました~







☆有機匯
大坪龍湖時代天街A館 4楼20号
023-63312223




ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




南坪 星光時代広場めぐり  @舌尖記憶

2014年08月27日 23時29分48秒 | 重慶 中華料理

雨模様だからか、今日も涼しい重慶。
南坪の協信星光時代広場を満喫してまいりました。

ランチは、7階の舌尖記憶 という創作中華料理のお店。
店内は平日お昼なのに、かなりの混み具合。

新しいお店っぽく、食器もなんだか香港チックでスタイリッシュ。

 


最近のこういうお店は、ビールも小瓶。

 


メニューも茶餐庁のような、紙1枚で自分でチェックするのも同じ。
間違いはないんだけど、写真がなくて、文字だけなので、どんな料理だか
想像できない場合も多いです。

特にこのお店、メニューのネーミングが独創性ありすぎ!


右: あなたは私の豆腐を食べたことがない。5元←簡体字多いので日本語訳で
左: 炒り豆先生 6元

 


お豆腐、手作り感たっぷりの木綿豆腐。
私は木綿豆腐あまり好きでないですが、美味しかったです。

豆は大豆を炒って、甘辛味。
おつまみ系。



・熊小姐的最愛 12元

 

熊がたけのこ食べるって事でしょうか??
剥くのは大変ですが、やわらかくて熊には物足りない感じ。


・小米YY蝦 22元

 

蝦をおこげみたいな衣であげて、甘いソースがかかってます。
酢豚味みたいな・・・
パリパリはいい感じ。



・クミン土豆 15元

 

重慶、じゃがいも料理にハズレなし。
まぁ、これは想像できる味付けですし、安全パイで。



・非斯不可  22元

 

今日の料理の中で、これが一番大騒ぎでした。
料理の名前の読み方、わかります?? 中国語わかる方なら、音読でなんとなく
わかると思いますが・・・


Facebook


です。

これがどうして、この料理につながるのかよくわからないのですが、これ見た目はパン。

しかし中身は・・・


 


ちょっと、足っぽいのが見える~~~



ちょっとショック画像に感じる方もいると思うので、サムネイルで。


 


甲羅です。
これ、小さなスッポンちゃんでした・・・

なんで、スッポンをパンで包んだんでしょう?
スッポンの味付けは甘辛味なので、まぁ合わない事はないけど。

まぁ、たのんじゃったし、みんなで明日の朝はマイナス5歳肌を信じ、
美味しくいただきました。



・海底ロウ 48元

 


海鮮の辛い炒め物。
色々な具材が入ってました。
カニ・エビ・アサリ・タコ・ワカメ。




・環球一号 9元

 


ここの名物デザート。
バレーボールくらいの大きさあります。

中身は・・・

 


重慶の空気ね。


ごま団子の皮みたいなモチモチしたのを、油でプクーって揚げたもの。
ほんのり甘くて美味しいです。


ほんと面白い事、考えますねぇ。



1つ1つの料理は安いので、飲み物入れなかったら割り勘で今日は1人30元以内!
かなりコスパのいいお店です。 


ちょっとダメなところは、お店の造りなのか、混んでたからなのか、
めちゃくちゃ声が通らない! 向かいの方と話すのさえ、大声はりあげて
ノド痛くなっちゃった。  こういう人ばかりだから、うるさくなるのか。。。



☆舌尖記憶
南岸区 南坪協信星光時代広場 7F
023-67071088





ランチの後はB1の麻布茶房へ。

こちら、14時から17時まで、デザート半額キャンペーン中。
もうこの時期過ぎたら食べたくなくなっちゃうかな~と、思い切ってカキ氷!

 


抹茶にあんこにソフトクリーム。

中国だし、絶対にザラザラの氷だと思っていたら、フワフワ氷~~~
ソフトクリームは相変わらず美味しいし、あんこも甘さ控えめ。
そして抹茶は苦いくらいかかっていて、かなりの満足感!

一緒に出してくれるお茶、中途半端な温度ではありますし、溶かした抹茶だけど
味が濃くて美味しい♪

昔は、色は濃いぃ~けど、味の無いお茶だったのに・・・


良いほうに変わってくれるのは、とても嬉しい♪
またランチも食べにきてみよ~っと。