goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

日月光広場近くに、居酒屋オープン @魁炉

2014年05月25日 23時41分07秒 | 重慶 和食

なんだか、今日の重慶は1日中、シトシトと雨が降ってました。
もしや、梅雨の始まりでしょうか???



そんな中、随分前からマークしていた、居酒屋さんがやっと今日試営業を
始めるとの事で、早速行ってみました。

 

2階建ての結構大きなキャパのお店です。
お座敷の方が若干多い感じで、2階にはテラス席もあります。
今日は、足が下ろせない畳席へ。

 


ちなみに、掘りごたつ式になっているお座敷もありました。


まずはお酒を~

 


焼酎はあまり種類がないものの、日本酒は結構な品揃え。
こちらの男山、4合瓶で298元。


・枝豆
 

綺麗な枝豆~
市場の枝豆ではない感じ。
冷凍の枝豆を解凍したような・・・
なので、味は悪くないです。


・焼き鳥 28元

 

2本で28元と、いいお値段。
それも、ここで焼いていないで、電子レンジでチンのような・・・
なので、これも味は悪くないです。



・お刺身盛り合わせ  368元

 


お刺身9種類。
貝も、臭くなくって、味は普通。
でも、ちょ~っと高いですよね~


・生牡蠣  38元

 

フランス産の生牡蠣。
1つ38元にしては、身もプリっと大きめ。
味は~といえば、重慶で何度か食べた牡蠣に比べると、味はしっかりしてましたが、
上海や日本のオイスターバーと比べると・・・ でもまぁ、、重慶ならアリかな。


・野菜天ぷら  38元

 

ボリュームもあったし、サクっと揚がっていて、なかなか満足な天ぷらでした。



・日式焼き餃子 28元

 


これまた、冷凍餃子な感じですが、まぁ食べれます。



・あさり酒蒸し  38元

 

時々、ジャリっと砂があったり、味付けもちょっと違う感じ。
これは、リピ無しかな~


・卵焼き  28元

 


薄味だけど、出汁がジュワっとする、卵焼き。



・とんこつラーメン  30元

 


予想では、絶対ダメだろう~と思っていた割には、そんなに悪くない感じ。
味千よりも、とんこつ味を感じました。
麺は、相変わらずの茹ですぎ。



今回、お刺身を頼んでしまったので、結構高くなってしまいましたが、
考えて頼めば、他のお店と同じくらいのできあがりでしょうか。

こちらのお店、北京に本店があるお店らしいので、調理人はみんな中国人ですが
そんなに変な味の物はでてきませんでした。 左前に着物を着ていたのは
ビックリしたけど、スタッフも教育されている感じ。


お昼ごはんも定食があるみたいなので、近いうちに来て試してみたいと思います。



現在、試営業中なので、食べ物は8.8折です。
飲み物は割引になりません。



☆魁炉
住所:較場口石灰市30°街〔口巴〕(日月光広場傍)
電話:63926633

日月光広場の脇の道、緩やかな坂道を登って、右手側に野菜市場の入り口を
通り過ぎ、左手側です。

麻布茶房オープン♪♪♪

2014年02月10日 23時12分36秒 | 重慶 和食

昨日の夕方、いきなり自宅のインターネットが繋がらなくなりました。
まぁ、携帯があるので、メールチェックやネットは最悪できるのですが、
困るのが日本のテレビが見れなくなっちゃう事。
あ・・・あと、ブログが更新できない事も。


この、オリンピックシーズンに・・・
そして、フィギュアの団体戦があるのに~~~

なので、重慶にきてから、ほとんど使っていないオーナーさんが入れてくれた
有線放送の機械と格闘。 20分ほど格闘のすえ、中国の放送は入るようになり、
CCTV5にて観戦。

フィギュアスケート、演技中はアナウンサーは一言も話さず、音楽と演技だけ。
なんだか日本語の解説に慣れてると、細かい事はわからないけど、その分、
真剣に見れた感じはします。 

団体の結果は残念でしたが、個人戦、いい滑りをして欲しいですね~


*おかげさまで、今日の午前中にネット復活。原因は、はっきりしないけど、
 多分、中国電信の方で何か問題あったんじゃないかな~  祝復活!






今日は、やーっとオープンしてくれた、麻布茶房へ行ってきました。
開店を待ちながら本帰国になってしまった奥様もいた中、待望のオープンです。

日本ではよく見るこのお店、中国には以外にも、深センに2店舗あって次に重慶!
上海にも北京にも無いのに、よくぞ重慶にオープンしてくれました。

 


食品サンプルが並んでいるのが、日本のお店っぽいですね~

店内は和風というよりは、カフェのような軽い感じです。


お茶が・・・

 

緑茶なのも、うれしい~



メニューも、カツどんや照り焼き丼のような丼もの、麺類、カレーと結構豊富。

お昼のセットメニューで
鶏のてりやき丼 + 坦々面 + 小豆抹茶 で59元 
ということで、このセットメニューと、自家製柚子ハンバーグ(33元)を注文。


・鶏照り焼き丼

 

鶏の味付けが、日本人にはちょっと濃い感じ。 ご飯が思ったより少なめなので、
もう少し多いと最後までちょうどよく食べれるかな。

でも、隣の重慶人は、これは美味しいと勧めてくれました。笑


付け合せの煮物、特に大根は出汁の味がしみてて、美味しかったです。

ただお吸い物は・・・お出汁の味も調味料の味もなく・・・
日本人の方がいなかったからかしら??


全体的には、コスパもよく、良かったです。



・坦々面

 


みんなで取り分けている間に、麺が伸びちゃったけど、なかなか好きな味。
これが単品で22元なら、アリですね。




・自家製柚子ハンバーグ

 


柚子胡椒味のハンバーグ、これ自宅でもマネッコしよう!というハンバーグ。
付け合せも、ナス、じゃがいも、ブロッコリーと、かなり豊富。
日本のメニューにもある梅ご飯。 これも美味しかったです。


・抹茶小豆

 

日本にもあるメニュー
なんで抹茶小豆って名前になったのかわからないけど、下はスイートポテト、間いちょっと小豆、
上にドーンとソフトクリーム。

スイートポテトがホカホカなので、冷たいソフトクリームと一緒に食べると
ばっちり美味しい♪

日本のさつまいもと違って水っぽいけど、大満足のデザート。


デザートは流石に充実しているので、夏のカキ氷楽しみだ~~~




男性だと、お昼の定食だと少なめかもしれないけど、棒餃子みたいなサイドディッシュも
ありましたよ。 通っていろんなメニュー試してみたいです♪





☆麻布茶房 重慶星光時代店
重慶市南岸区江南大道28号 星光時代広場B1F 
023-62989123


期間限定 稲ぎくのセミビュッフェ

2013年09月23日 23時56分10秒 | 重慶 和食

暑さ寒さも彼岸まで・・・というのが中国にも当てはまっているのかわかりませんが、
こちらも随分と暑さが落ち着いてきました。

そして季節は変わって行くんですね~
ここ数日、朝は真っ白の霧。
既に空気も悪くなっている気がします。 喉がイガイガです。 
折角、窓を開けたい季節なのにぃ~~~ 


秋といえば、陰陽五行に当てはめると、肺に負担がかかる季節。
乾燥してきて肺にうるおいが無くなって来るところに、空気が悪くなるダブルパンチ。
今年の暑かった夏、エアコンつけすぎてたから、秋に影響出てくるだろうしな~の、トリプルパンチ。

肺を潤すものは、白い食べ物ですね~
白キクラゲ、大根、梨、豆腐、山芋・・・
色々と日々の食事に取り入れていきたいです。






開店1周年記念ということで、期間限定でグレンビューホテルの日本食レストランの稲ぎくさんが
金・土・日 の昼・夜、セミビュッフェを開催しているとの事で行ってきました。


セミビュッフェってなんじゃらほい? と思ってましたが、メインの5品位の中から1つ選んで
あとはビュッフェ用のメニューから自由にオーダーできるというもの。


まずはお通しらしき3点もりが出てきます。

 

鴨、レンコンパリパリ揚げ、小エビ。
鴨美味しかった~ 自分でも作りたいんだけど、未だにスーパーで見つけられないのよね。





そして他にもいろいろ頼んでいたんだけど、いきなりメインの肉!

 


サーロインの牛肉ステーキ。
お肉は柔らかいのですが、なんだか熱くない・・・
そして強制的に、ゴマ味っぽいタレが大量にかかっているのが、もったいない感じ。






もう一人分のメインはお刺身。

 


重慶だからしょうがないんだけど・・・あまり新鮮さが感じられず。




ハマグリの酒蒸し

 


ハマグリ3個だけなのに、1つの身が無かった・・・
そして、お酒が飛んでないので、汁がお酒の味が強すぎて飲めない・・・



他にも、焼き物や、土瓶蒸しなどもオーダーしてみましたが、結構、重い物が多いんですよね。
お酒のつまみ系の軽い物があったほうが嬉しいんだけどなぁ。
お寿司もお刺身も4種類しかメニューにないのもちょっとがっかり。それも同じネタだし・・・
エビの天ぷらは、めちゃ細い~ お昼の天丼の海老は大きかったのになぁ。



こちらのビュッフェ、お料理は388元で、飲み物飲み放題は112元。
お酒は、ビール・ 赤・白ワイン・松竹梅・梅酒。 焼酎がないのが残念。


どうしてもね~ 値段が値段なので、期待していただけに辛口コメントに
なってしまって申し訳ないのです。。。でもでも、色々と企画してくれて
イベントやってくれるのは嬉しいですし、普段ならここでこの値段で
ここまで食べれないからありがたいです♪♪




☆稲ぎく

重慶市渝中区青年路66号
グレンビュー ITC プラザ 重慶 (重慶国貿格蘭維大酒店) 7階
電話:63666615

期限は11月1日まで
人数制限は 1日30名ほど



解放碑に日本食屋さんオープン♪ @笑福亭

2013年07月17日 22時38分14秒 | 重慶 和食

暑い日が続いております。

水道ひねると、お湯にしちゃったかな??という位、暖かいお水が
出てきてびっくりします。 お風呂入れるくらいの温度。
洗濯物も終わると、ムワ~っと、これまたお湯で洗ったのかというくらい
温かい状態です。  これから夏本番、怖いです。



昨日、解放碑エリアに新しくオープンした日本食のお店に行ってきました。

場所は、美美時代広場のB座 スタバのすぐ隣の入口の24階(エレベーターの表示は23A)
とても行きやすい場所です。

入ると、4人がけのテーブル席が5卓。

 

右手側は、カウンター席と、個室が2つ。
10人部屋は、女性だけならもうちょっと座れるかな~と思えるくらい、ゆったり。
もちろん、足が下ろせる堀ごたつ式。

 



もう1部屋は4人部屋

 


どちらの部屋からも、解放碑がばっちり見えます。

 


夜はとってもキレイだろうなぁ~

4人部屋はテーブルの隣がすぐ窓なので、高い所苦手な方は、かなり恐怖かも・・・
私は大好きなので、即効窓側♪



実は、昨日もチラっとおじゃましちゃっていて、その時に出てきた熱いお茶。
夏は冷たいお茶が飲みたいな~と言ってみたら、早速、今日準備されていて
うれしい限り。  


ランチができてくるまで、1品。

・海鮮納豆

 


納豆の上に、豪華にマグロ・サーモン・イカがのってます。
お刺身は、天津から運ばれてくるそうです。




ランチですが、開店したばかりでまだ決まったメニューがありません。
数日以内にはできるそうですが、今日は、日替わり定食をオーダー。

・ハンバーグ定食


 


こちらに、茶碗蒸しとお味噌汁がついて、80元。

ハンバーグは目玉焼きに隠れてますが、結構な大きさで、ふわふわです。
デミグラスソースたっぷり。
一緒についてる、ごぼうチップスがいい感じです。

サラダはドレッシングが別になっていて、自分で調整できるのがいいですね。


女子としては、最後にちょっと甘いものが出てくると嬉しいんだけどな~
お願いするの忘れちゃった。



今後は、焼き魚定食とか、カツ丼とかも登場するようです。 48元~
落ち着ける雰囲気の和食やさん、これからがとても楽しみです!




☆笑福亭
住所:青年路1号 時代豪苑B座 23A-3
電話:18623415310

和食屋 兼 Bar 兼 KTV @TOWA永遠

2013年06月02日 23時38分48秒 | 重慶 和食

6月になりました~

今月は考えただけでも、身体は持つのか??というような移動の多さ。
来週の端午節は、貴洲
その次の週は、上海
そして月末からは、もしかしたら日本

落ち着かない日々で、あっという間に8月になってるような気がします。



最近は、ハンドメイド生活なので、家にいることが多く、ブログネタ切れ・・・
でも重慶では、随分と正体がバレてしまっているので、オフの世界で会った時に、
「ブログ、いつも見てます~」なんて言葉がかかると、何か書かないと!と

ブログネタになりそうなお店、熱烈メッセージ募集中です!






ということで、すみません。
重慶にいる日本人なら、誰でも行ったことあると思う、和食屋さんです。

南坪の、揚子公萬の附近には、3軒の日式居酒屋さんがありますが、その1つ。

 

こちらは、マンションのすぐ横です。
階段を降りた、地下1階のような感じのところが、和食屋さんです。


・チャーシューとキムチ

 



・鳥からと、ポテトサラダ

 


・広島焼き 

 




お酒は、黒霧島をボトルで飲みましたが、 重慶の日式和食屋さんでは、これ本物??と
疑わしいお酒がでるお店もありますが、こちらは大丈夫っぽいです。


お店は、個室に区切られていて、落ち着いて飲めるし、店内も明るくていい感じ。


そしてこちらのお店、
地下1階が日式居酒屋
1階がBar
2階がKTV

と、男性陣には移動がなくて便利とか。


隣の揚子公萬では、デリバリーもしてくれるらしいです。



☆TOWA 永遠
住所:南坪 后保(保の下に、土)
電話:13594015195