以前、日記に書いたパセリ。
メトロに行ったら、やっぱり売ってました。
それも大量で!

まるで、パセリで花束のような感じ。
最初のパセリ料理は、おひたしです。
太い茎からもぎとって、熱湯に3秒。 冷水につけて、できあがり。

鰹節と醤油をかけてます。
テレビでは、苦味が菜の花みたいな感じって言ってたけど、やっぱりパセリはパセリ。
でも思っていたよりは、全然食べれます。
栄養があると思えば、モリモリいけるかな。
今回、細い茎なら大丈夫かなーと思ったけど、結構硬いので、丁寧に細めの茎も
外したほうがよさそうです。





















バドミントンの中国人の方からオーダーベアの依頼をもらいました。
彼女にあげるとの事で、名前の刺繍入り。

今まで、日本人の方からの依頼しか受けてなかったので、名前を入れる時は
ミシンの刺繍で対応してたのですが、「歩」ちゃんだけど、中国人なので
「あゆみ」と読むわけではないので、 初めて手で刺繍してみました。
クマさんが好きだという彼女、喜んでくれますように・・・
そしてベランダ菜園の胡瓜。
やっと1本目が収穫できました!!!

あんまりトゲトゲもなくって、つるーんとした感じ。
でも大事に収穫して、冷蔵庫へ。
夕飯に2人でいただいました。

お味噌も冬に作った手作り味噌。
胡瓜は、見た目と同じで、つるーんとした味?
みずみずしくはあるのですが、胡瓜の青臭さはほとんどなく、瓜を食べてるような??
農場で作ったときは、うまくいったのになぁ・・・
やっぱりプランターだと土が少ないのかしら。
でもまぁ、安心して食べれるのは嬉しい。 4ヶ月位かかったしね~
かなりの箱入り娘です。 あと何本かは有力な子達がいるので、楽しみです。