goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

ぬい撮り用ベアちゃん

2014年08月11日 23時43分06秒 | 重慶 手作り
今日は朝から結構な雨。
涼しくはあるので出かけようかとも思ったけど、足は疲れてるし、高校野球も始まったので、
家でぐうたらデ~


今回の旅行先の観光地のよく道端で採れた野菜や果物を売っているおばちゃんの中に1人
ミョウガを売ってる人、発見!  スーパーのよりも明らかに新鮮そうだったので、
いっぱい買ってきちゃいました。 お値段6元分。

 

こっちのミョウガ、結構足が早いので、冷凍することにいたしました。
丸ごとでも大丈夫そうなのですが、どうせ使うときは切るんだし、ぐうたらDVD見ながら
ひたすら薄切り。

ラップで包んで、できあがり~

 


お味噌汁6回分しかできなかった・・・
これだと月に1回も飲めないので、もう少し、ストック作るぞ~





先日から作り出した、ぬい撮り(ぬいぐるみを一緒に写真に写し込む。)用の75パーセントベアちゃん。
ぐうたらDVD見ながら、仕上げちゃいました。

旅先にも持っていくかもしれないから、結構頑丈に。


・できあがったから、お祝いに飲んじゃった。

 


・小さいから1本で酔っ払うのよ~

 



前に解体して、型紙取ったムーミンちゃんも、苦労の末、復元できました。

 


型紙の数は、ベアちゃんと同じ数なのですが、かなり複雑だった・・・
これ、ほつれまくるチャイナシルクで、できるかなぁ・・・
でも、やるぞ~





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




手作りの酸梅湯♪

2014年07月28日 23時27分53秒 | 重慶 手作り

よく行くお茶市場で仲良くなったお兄さんの親戚の人から急にメールが来て
日本人の友達が来るときに、日本のものを買ってきて欲しいとの事。
今週末に来る方がいらっしゃるので、何が欲しいのかと聞いてみたところ、

いやいやいや~~~びっくり。

リストに並ぶ10個の商品。
それもそれぞれが、×2とか×3とか複数形。


実際にその人と会った事があるのは2回。
しかし、遠慮なく頼む頼む。お国柄?お人柄??

わかりませんが、こちらもはっきりと、

日本人は重慶に来るときには自分の荷物でいっぱいなんだ!
中国語で商品かかれてもわからない。URL送って。
こんないっぱい友達には頼めないから、自分が帰国した時まで待って。

と、遠慮せずに返事したけどね。
通じたかな・・・ちょっと困ってます。





先日、友達が手作りの酸梅湯を作ったという話を聞いて、早速作り方を教えてもらって
作ってみました。

先ずは、漢方薬のお店へ。
色々なところにお店ありますが、今回行ったのは、小シー字のカルフールの所にある
同仁堂。

 

レシピを渡すと、手際よく、包んでくれます。

 

今回のレシピ

・烏棗 50g ←このお店には無いので、普通の大棗で
・烏梅 75g
・サンザシ 50g
・甘草 10g
・白豆冠 3g ←カルダモン
・陳皮 20g


1回分です。 お店の人は、1回分では多い~って言ってましたけどね。

 

綺麗に包んでくれて、1袋13.5元。 安い~

 


こちらをよ~く洗って、1晩水に漬けておきます。

 


お鍋で煮出すこと1時間。 最初は強火で、沸騰したら弱火で。

 

私はお鍋に3Lほどのお水で煮出し始めました。

 

ざるで漉して・・・

 

お好みの量のお砂糖を入れます。
今回は、氷砂糖とココナッツの黒砂糖を投入。
結構酸っぱいので、お砂糖かなり入れました。


ポットに入れるときは、さらに茶漉しで漉して入れました。

 

出来上がりは2.5Lくらいかな??


ちょっと濃い目なので、飲むときは氷をいれたり、お水で少し割ったりしています。

酸梅茶は、よく街角のドリンクスタンドとかでも売ってますよね~
燻した梅を使うので、ちょっとスモーキーな感じがするので、好き好きあるかもしれません。
効能としては、夏バテ予防・口や咽喉の渇き・胃腸の不調・のどの渇きを止め食欲増進、消化を助け、せき止め痰をとる。
便秘、タバコの吸いすぎ、お酒の飲みすぎ、睡眠不足、高血圧の予防など。

酸梅湯はアルカリ性で、肉類などの酸性食物を食べすぎたあとに飲用すると、
体内 の血液バ ランスが保たれるとか。

なんだか、効能いっぱいで嬉しいです。
しかし夏バテ知らずの私、これを飲むと胃がすっきりして、おなかがすいちゃうんですよね・・・


この夏、色々と生薬を利用したいと思います♪






ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




味噌作り教室 開催中  

2014年04月04日 22時29分48秒 | 重慶 手作り

最近、日本に本帰国した友達に作ったベアちゃん。


 


作ってる途中は・・・

 

目と耳をつける位置を決めてるんだけどね。
もかちゃんが作ってくれた、スイーツデコの待ち針で遊ばれてます。
ちょっとこわっ。


今週は家にいる時間も多かったので、時間のある時に作っておこう!と、淡路結びの
準備も開始~

 

紐を30センチに切って、並べただけで、満足の図。


ハンドメイドネタは置いておいて、本題の味噌作り教室へ・・・


ここ数年、味噌は手作りで作ってますが、今年は何人かの方から一緒に作りたいという
要望をいただいたので、味噌作り教室を開催いたしました。

ただ、味噌作りは大豆を茹でるのにどうしても時間がかかるので、3日間にわたり、
好きな時間に来てもらうという、フリーな感じ。

今週はちょうど、インターナショナルスクールが春休みだったので、お子さんの参加も
あり、大人は計7人、子供は計4人と、たくさんのご参加をいただきました。


味噌作りは基本的には、茹でた大豆を、塩+麹と混ぜるだけ。
ただ時間はかかります。

・まずは大豆を洗って、水につけること18時間。

 


・大豆を茹でて、好みの粗さにつぶして、塩きり麹と混ぜる。

 

・茹で汁を入れながら、耳たぶくらいのかたさに調整して、空気を抜いてお団子状に。

 


・ここで、本当なら木の樽で仕込みたいところですが、無いし・・・タッパーでは
何回かカビ発生という失敗を繰り返したので、最近はジプロック仕込み。

 


・お子ちゃま達は、最後のお絵かきが一番楽しそうだったかも・・・

 


愛情たっぷりのお味噌、おいしくできますように♪
普通は半年ほど、冷暗所にて放置ですが、重慶は昨年の経験上から、もうちょっと早く
出来上がってしまうかも・・・ それはお楽しみで。


とある事情で、我が家で預かる事になったY様のお味噌(左)
1日後に作った私のお味噌(右)

 


既に色が違う!!!!!
重慶パワー?????


しばらくは様子見です。





中国は明日から清明節の3連休。
皆さん、お墓参りに行く日です。
が、旅行先のホテルは、ほぼ満室っぽいです。 時代ですかねぇ。


私達は、近場の赤水という世界遺産の所にいってきま~す。
不在中は、夏休みのフィリピン旅行最終日と、先月の上海で行ったレストランレポートを
アップします。 ではでは♪





 






ミニベア & 小ネタ集

2013年12月26日 23時37分22秒 | 重慶 手作り

最近、麻辣不足なので今日は補給しに行きたかったのですが、
寒い&空気悪い&日中関係の微妙なニュースのせいで、自主的自宅待機です。


なので、溜まった小ネタ集~



☆久々のミニベア

ベア会も最近は皆さん、普通サイズから一回り小さいサイズを作られる方も
出てきて、更にリクエストに答えるために、久々にミニサイズのベアを
作ってみました。

 


ほんとは、中サイズもあれば、大中小と並べたかったんだけど、
大と小のベアちゃんです。 かな~り大きさ違うでしょ?

以前はミニベアはコットンで作っていたのですが、今回チャイナシルクで
作ってみたけど6時間位でできました。

昨日のクリパのプレゼントのラッピングにつけてお嫁入り~
また作ろっと♪





☆MUJIにて

前に食品が置かれる棚が準備されていたのに、気づいたら雑貨が置かれていて
やっぱりダメだったか・・・と思いきや・・・

キターーーーーーーーーーーーーーーー

 



レトルトとかがよかったけどさ。
まぁ、初めの一歩って事で。
クッキー、乾物系、飴ちゃん、あとは飲み物がありました。





☆クリスマスイブのモノレール内にて

 


中国も、こういう時代になったんですね~
いろんな方と、一緒に写真撮って~攻撃にあってました。

でも、よく見るとプラカードみたいなのを持っていたから、もしかしたら
バイトに向かう途中なのかもね。




☆6号線が延長

 


北ベイまで延長したみたい。
ということは、温泉までこれで行けばいいの??




☆またまたセブンイレブンにて

オープン2日目も行ってしまいました。
店内は、ハンドフリーのマイクをつけた店員さんが、マイクでしゃべりまくっていて
コンビニとは違う雰囲気でした。

あ。アイスは明治のアイスがいろいろあった~ うれしい♪


 


チーズケーキは、軽いフワシュワな感じでおいしかったです。

フリーズのしいたけもあるのね~ びっくり!
おやつというよりは、おつまみみたな感じだけど、しいたけ好きにはたまりまへんなぁ~


おでんも結構いいお味のようなので、試してみたいです♪


沙坪バーのお店も捜しに行かなきゃ!





☆あってるんだけどね~

 


なんだか、腰砕けな感じ。




おわり。

毎度お馴染みですが・・・旅行準備中

2013年11月05日 23時50分13秒 | 重慶 手作り

7日には上海入りということで、只今、旅行準備中。
とはいっても、毎度の事ですが、パッキングはギリギリに
ならないとできないので、洗濯したり~ 不在中のブログ書いたり。

あとは毎度お馴染みの・・・


 


淡路結びと、くるみボタンの髪飾り。


ヤマトギャラリーさんに納品させていただきます。




そして今月は19日から日本に健康診断帰国。

B会の皆さま。

25日の月曜日 ランチ会が企画されておりま~す。
取りまとめは、まっきーがやってくれているので、参加できる方は
ご連絡ください。 まっきーの連絡先がわからない方は、こちらのコメント欄
もしくは直接私にご連絡ください。


お店はまだ未定ですが、場所は渋谷辺りの予定。

会えるの楽しみにしてま~す。