clover note

徒然なる日々の覚え書き。

紫色の天象儀

2006-09-17 20:54:20 | 旅やお出かけの記録
結局、起きたのは昼近く・・・
東急まちだ店の屋上に、プラネタリウムがあるのを最近知りまして・・・
なんと、来月で26周年だそうです。
HPで時刻を確認後、いそいそと行ってきました。



プラネタリウム スターホール
デパートの屋上にある施設は初めて見ました。
・・・誰も居ないし、扉が閉まってる・・・
どうやら、投影中は閉じてあるようですね・・・あぁ、びっくりした。(笑)
着いたとたんに雨が降り出しまして・・・空も霞んで来ました。
降り続く雨、デパート屋上、プラネタリウム施設・・・
分かる人には分かるシチュエーションですね。(笑)






ドーム内です。
規模は大きくありません。
今まで行った事のある施設の中では、一番小規模な気がします・・・
投影機を中心に椅子が放射状に並んでるのが一般的なスタイルですが。
ここでは写真のように、南の方角に向かって扇状に椅子が並んでいました。
「じつを申しますと、今日のような雨の日は稼ぎ時なんです」
・・・と、ゆめみさんの台詞にありましたが・・・
階下のデパート内は結構人が居たのですが、ここのお客さんは20人くらいかな?
ガラガラでした・・・







投影機です。
五藤光学研究所・・・
そこのメーカーの機械だそうだ。
紫色の投影機と言うのも初めて見た・・・
この機体は、1991年から引き継いでここで働いてるらしい。
詳しい解説が見当たらなかったので、それ以上のことは不明。
これもいわゆる『二球式』と言うタイプだよな。
ちょっと見た目が兵器っぽい?(笑)
メーカーのサイトを見ると、どうやら『GS』か、もしくは『GEⅡ』というタイプのようである。
あ、思い出した
川崎市青少年科学館にあったのもこのメーカーの投影機だった。
メガスターと共に頑張っていたっけ・・・
色は灰色だったような気がするけど。










コンソールブース。
今回見に行った時は、若い女性の解説員でした。
何が良いって、声が美しかったですね
生解説ですし・・・
今まで行ったプラネタリウムの中で、一番の美声と言っても過言ではないでしょう(断言)
どうせ聞くなら解説テープより生解説、それも綺麗な女性の声の方が良いに決まっています。
秋の星座なんかの説明を聞きながら、しばしゆったり・・・







今日のJR町田駅前は、お祭りがあったようです。
生憎の雨になってしまいましたがね・・・
東急まちだ店は、駅から2分くらいの所にあります。
10月25日(水)はプラネタリウムの開館26周年という事で、無料で特別プログラムが投影されるそうです。
興味がおありの向きは、一度いらしてみてはいかがでしょう?










最後に・・・
ドーム内と投影機の撮影をしても良いですか?と聞いた所・・・
係の女性は最初、意味が分からないような不思議な顔をしていました。(笑)
そんな事聞く人はあんまり居ないのかな??
快諾して頂き、誠にありがとうございました


planetarian (プラネタリアン)~ちいさなほしのゆめ~

プロトタイプ

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休週間♪

2006-09-17 02:50:09 | 日々の記憶
晩飯と晩酌が終わると大体このくらいの時間・・・
職業柄、時間が不規則なので仕方がないのです。
普通に食べてると、最低でも2時間くらい掛かる。
いわゆる『早食い』は超苦手・・・
なので・・・小学生の頃の給食とか、グループで食事をするのは今も苦手だ。
・・・そんなにガツガツして喰えるか餌じゃあるまいし
急いで食べるくらいなら、何にも食べない方がましだ。
食事は、単なる栄養補給とは違うのだよ。
昔、某集団調理場で働いてた頃はとても大変だった・・・
そういう所で働いてる連中って、基本的に早食いなんだもの。
休憩中に本読んでれば変人扱いだしさ・・・
皆が読むのは主にスポーツ新聞。(笑)
・・・宗教みたいなもんか、しょせんは分かり合えないものだった。



・・・話が脱線しましたね。
今日からお楽しみの連休に突入です。
今週は、正味4日しか仕事がありません・・・
まあ、休んだ分だけ収入は減るのですが・・・
別に良いよ。
ある人の言によれば、「人間は遊ぶために生まれて来た」そうですから。(笑)
いつ消えるか分からないこの命・・・
精々楽しい想い出を抱えて去りたいものです。



連休の予定は全くの白紙。
もし少し早起きできたなら・・・ちょっと行って見たい所はあるけれど。
起きられるかなぁ~?どうかなぁ~?


プラネタリウムを作りました。―7畳間で生まれた410万の星

エクスナレッジ

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙○○○

2006-09-17 00:00:30 | 日々の記憶
今まで長期の旅に出た時は、ホテルのバスルームで自分で洗濯してたので・・・
それで特に困る事はないのですが。
以前から話に聞いて気になっていたあるモノを、たまたま見かけたので買って来ました。



紙製の下着です。(笑)
昔のよりかなり性能が上がったらしく、数回は洗って使えると言う優れ物・・・?
説明文を読む限り、穿き心地は悪くなさそうだが・・・
サイズが書いてない所を見ると、伸縮するのだろうか?
出掛ける前に試着して、便利そうだったら少し持って行こうかな。
一個五百円くらいだし・・・



ピンキーレイ
『・・・まるで、薄目の紙オムツね』

ピンキーアスカ
『変な趣味に目覚めなきゃ良いけど・・・』


Fate/hollow ataraxia セイバー / 休日Ver. (1/6スケール PVC塗装済み完成品)

グッドスマイルカンパニー

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰯の頭も信心から

2006-09-17 00:00:05 | ニュース記事より
【ローマ法王庁、ベネディクト16世発言で謝罪声明】


 【ローマ=松浦一樹】バチカン市国(ローマ法王庁)のタルチジオ・ベルトーネ国務長官(首相に相当)は16日、イスラム諸国で反発が強まっているローマ法王ベネディクト16世の発言について、「イスラム教徒への攻撃と受け止められたことを、法王は大変申し訳なく思っている」と謝罪する声明を発表した。

 拡大しつつあるイスラム教徒の反発を和らげることを狙った声明とみられるが、これで抗議行動が収束に向かうかは不透明だ。

 11月には法王のトルコ訪問が予定されるが、「訪問は無理ではないか」(バチカン関係者)と実現を危ぶむ声もある。イスラム諸国との対立が先鋭化すれば、前法王ヨハネ・パウロ2世の在世から促進してきた「宗教間の対話」が、大きく後退しかねない。

 バチカンの新国務省外務局長(外相に相当)に15日任命されたばかりのドミニク・マンベルティ師は、「宗教間対話を最優先課題とする」と改めて強調し、イスラム社会との関係修復に取り組む考えを明らかにしていたが、法王庁としては、イスラム諸国との関係修復を目指すほかに選択肢はない。

 法王の発言については、メルケル独首相が「発言の意図が誤解されている。法王が明確にしたのは宗教の名において暴力を断固拒否すること」と擁護する考えを示した。

 だが、教会内部からは、「イスラム教やムハンマドを批判していると受け取れるような引用がまずかった」との批判が聞かれる。

 また、ドイツ訪問中、プロテスタント関係者からは「我々を教会として扱わなかった」と不満の声も上がっていたという。

 神学者出身のベネディクト16世は難解な言葉を発することが多く、バチカン関係者ですら、法王のメッセージの「真意が伝わらない」面があると指摘する。このため、法王庁が今後、「トップ」の新たなイメージ作りに取り組む必要が出てきそうだ。

(2006年9月16日22時34分 読売新聞)





宗教っていう物は、本当に人間に幸せをもたらす為にあるのだろうか?
なんでこんな下らない事で遥か昔から争い続けているのか?
そもそも、唯一の神しか信じないという考え方自体が間違いではないのか?
自らの信ずる教え以外は排斥するという考えが、争いに繋がるのではないだろうか?
寛容の精神とやらは、異教徒には向けられないのか?



人間と狭量な宗教がある限り、愚にもつかない争いはいつまでも続くのだろう・・・
・・・ハァ、馬鹿馬鹿しい・・・


Fate/hollow ataraxia カレン・オルテンシア ( 1/8スケール PVC製 塗装済 完成品 )

アルター

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする