goo blog サービス終了のお知らせ 

clover note

徒然なる日々の覚え書き。

前職を辞めてから1年経ちました

2025-03-31 00:00:00 | 日々の記憶
1年前の3月末日、諸々の理由が重なりまして13年勤めた会社を退職しました。
年々理不尽な状況が増えてそれが常態化し、ストレスで心身に継続的な不調が出て来たのが主な理由です。
短い人生、我慢してまでこれ以上長く居続ける価値のある会社ではないと思い、退職を決意しました。
あれから早いものでもう1年が経ち、今は前職と全く関係のない仕事に就いています。





今の所日々楽しく仕事が出来ているので、それも大変にありがたいのですが…
以前と比較して1番変化を感じるのが昼休みの過ごし方です。
前職の時は、正直言って落ち着いて食事が出来る環境ではなく、それもあって「食べる気が起きない」為にほとんど昼食は摂っていませんでした。
それが今では、天気や日によりますが、草木や生き物の多い静かな公園の中で昼休みを取ることが多くなり、その際は近所のスーパーで買って来た美味しいお弁当を食べながら、楽しいランチタイムを過ごしております。
この事1つだけを取ってみても間違いなく以前より私のQOLは向上しており、本当に転職して良かったなと毎日のように思っている次第。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 桜が咲いた

2025-03-29 20:11:55 | 日々の記憶
急に初夏のような陽気が数日間続いた事もあり、あれよあれよと言う間にソメイヨシノが開花しました。




今まであまり意識しなかったのですが、街の至る所にソメイヨシノ以外の桜も結構な数植えられておりまして…
花の色や形もそれぞれ個性があって、目を楽しませてくれていました。
もし来年も観ることが出来たなら、様々ある品種の違いを改めて観察してみようと思います。


以下、画像追加(4月4日)




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に春めく

2025-03-23 21:10:47 | 日々の記憶
先週の頭は雪まで降ったと言うのに…
後半から急に春めく陽気になりました。
某公園でも、1日前までは何も咲いていなかった場所のそこここに、可愛らしい花が。



多分、野バライチゴの花。
可憐です。





シャガの花。
淡い紫色で品を感じる花です。






ニオイスミレの花。
小さな公園の片隅にひっそりと咲いていました。


今週はかなりの地域でソメイヨシノも花開くことでしょう。
いよいよ春本番です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近づく春

2025-03-17 21:18:57 | 日々の記憶
三寒四温とは言いますが、なかなか暖かな日が続かないですね。
天候も晴れたり曇ったり、今日はにわか雨も降りました。
まあ、この天候が春らしいと言えばそうなんですけど。




某所の花壇で見かけたネモフィラです。
空色で綺麗だなぁ〜




少し前に見かけたオオイヌノフグリ。
大きさはかなり違いますが、ネモフィラと色が似ているように見えます。


あちらこちらに花が咲き始めておりますが、春本番はもうすぐなのでしょうか?










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインに芽が出た

2025-02-14 23:35:42 | 日々の記憶
今年の元日にアカマツの種を植えました。
説明書には「発芽まで1〜3ヶ月」と記載がありましたので、毎日様子を見ながら気長に待っておりました…
そして播種から1ヶ月半、1本の芽が出ているのを確認



種は全部で5個播いたので、追ってまた発芽するかも?

松の芽が今後どのように成長するものか、大変に楽しみです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と月

2025-02-10 21:41:48 | 日々の記憶
今日、某公園にて桜が咲き始めているのに出逢いました。
よく見てみると蕾がかなり膨らんでいましたから、日当たりの良い樹でしたら一斉に咲くのではないかと思います。



多分ですが、これは早咲きの河津桜ではないでしょうか?



次は昨日撮った月です。
満月に向けて徐々に肥えつつあります…



古人が兎と臼に見立てた模様がよく見えますね!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近出会った春

2025-02-03 21:51:01 | 日々の記憶
ここ最近日常で出会った、春を感じさせる面々。




某公園の広場で見かけました。
種類は分からねど、働きアリです。
この広場は若干すり鉢状になっており、日が当たるととても暖かい…
ですので、早めの活動開始なのかも?




カタバミの花。
これも同じ公園の広場にて。
確かカタバミの花期はもっと先のはずなので、これも地形の影響ではないかと思います。




地元で見た梅の花。
気のせいか、今年は咲くのが少し早くないか?
春の訪れが静かに近付いている気がしますね…












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宵の明星

2025-01-17 22:43:23 | 日々の記憶
都内某所から眺めた宵の明星、金星。
時刻は17時20分頃でした。
夕暮れ時に白く強い輝きを放つその姿は、まるで金剛石のようです。
遠くから眺める分にはとても美しい天体ですが…
その実態は、過度の温暖化による400℃を超える大気温度、気圧は約90、地球には存在しないレベルの途轍もない強風が吹き荒れ、空からは硫酸の雨が降るという、想像を絶する過酷な環境だそうです。




地球から近場の天体とは言え、金星旅行はちょっと遠慮したいですねぇ〜











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年、上弦の月

2025-01-07 23:22:42 | 日々の記憶
黄昏時に、ふと空を見上げると半分に見える月が浮かんでいました。
調べたら本当に半月、上弦の月でしたよ。



撮影場所は都内某所。
この時刻は特に、羽田空港に向けて着陸態勢をとるジェット機が都心上空を低空で通り過ぎていきます。

今日は、微かに春の気配を感じるような一瞬がありました。
昨日から降っていた雨のせいで、空気に瑞々しさがあったからかも知れません。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の初めに縁起物を蒔いてみた

2025-01-02 18:41:04 | 日々の記憶
2025年になりました。
今年もまた、気が向いたタイミングでゆるゆると記録して行きたいと思います。

昨年、出先のロフトでミニ盆栽のキットを購入しました。
買ったのはアカマツです。
説明書によりますと、真夏や真冬は避けて種蒔きするようにとの事でしたが…
当分は部屋の中に置くわけだし…大丈夫だろうとの判断で蒔いてしまいました。
蒔いたのは元日なので、スタートを分かりやすくしたかったと言う理由もある。
松は縁起物でもありますしね。




と言う訳で、発芽するのを気長に待ちたいと思います。
(説明書によりますと、大体1〜3ヶ月で芽が出るみたい)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする