clover note

徒然なる日々の覚え書き。

新潟 小千谷 片貝祭り

2006-09-12 13:51:13 | 旅やお出かけの記録
2時間ほどで東京まで戻って来られるんですから・・・
新幹線って、本当に便利ですね~
明石に行った時もそう思いましたが。




新潟県の小千谷に花火見物のお誘いを受けたので、2泊3日で行って来ました。
久々に会う知り合いの方も居たりなんかして、旅自体は大変楽しかった。
・・・のですが・・・(笑)
いくつかトラブルもありまして。



今回の花火、前半はほとんど見ていません。
やっぱり・・・3歳の子にはちょっと刺激が強過ぎましたかね
始まって数発してから、ハルちゃんが怯え出しまして・・・(苦笑)
あれだけの衝撃音じゃ仕方ないか。
妹と2人で会場を離れ、人ごみを避けながら1時間以上もあやして歩きました。
10kg以上ある子供を抱っこして、蒸し暑い中うろうろするのも結構疲れる・・・
今だに腕がちょっと痛い。
しばらくしてから疲れて眠ってしまったので、助かりましたが・・・
ハルちゃんには、ちょっと可哀想な事をしてしまいましたね。
その後感想を聞いてみたら、「花火は綺麗だったけど、音にビックリした」との事。
本人は、「いつかまたもう一度見に行きたい」と言っているので、それだけは救いかな?



もう1つのトラブル。
それは『帰りの足』・・・
狭い地域に大勢の人が押し寄せているので、予想よりも現地から脱出するのに時間がかかった。
ルートが限られてる上、道が余り広くないので・・・
どうやら自動車事故(どこかの車が田んぼに落ちたらしい・・・)もあったらしく、チャーターしてた車がなかなか来られなかったのです。
花火終了が午後10時頃、車が来たのが午前1時頃・・・
待つ間は、当然のごとく『酒盛り』モードでしたから、あんまり苦にはなりませんでしたけどね。(笑)
でも、翌日早起きするのは辛かった・・・



せっかくなので、何枚か写真を。



JR長岡駅に展示してある花火の模型。
片貝の花火は歴史が古く、400年もあるそうだ。
左のは三尺玉の模型・・・当然ながら、四尺玉はこれより大きい訳で・・・
こんな大きな物が夜空に打ち上がるんだから凄いものだ。





祭りの雰囲気に盛り上がっている片貝町。
華やかな山車が、通りを進んでいきます。
車中からの撮影で、ぶれてしまい残念・・・





ビールが冷えています
こういう感じで売られていると、それだけで美味しそうに見えるから不思議。(笑)
当日はとても蒸し暑かったので、正にビール日和でした。





浅原神社の入り口。
ここまで来るのにも一苦労・・・
道中は露店が両側にずらりと並び、『コミケ状態』でしたから。
この奥を抜けた所に、花火見物の桟敷がありました。





桟敷はこんな感じ。
ここには、事前にチケットを予約してしていないと入れません。
蚊が多いのではないかと危惧していましたが、幸いな事に全然いませんでしたね・・・
でも、さすがに虫は多いです。
明かりを点けるとどんどん寄って来ます・・・
暗がりの中で飲食するのは大変。
枝豆とホタルイカの佃煮なんか、区別がまるで付かない・・・
間違えて、虫でもつまんでても分からないかも。





陣取った桟敷から正面を見たところ。
前から3列目でした





















ここから4枚分の写真は連続しています。
少しは気分出るかな??














ここから3枚は四尺玉。
1発しか上がらないので気合入れて撮ろうと思ったんですが・・・
この写真はちょっと迫力不足ですね~
これは撮影者の腕が悪かったんで、実物は本当に凄まじい光と音でした。
最後流星雨のように炎が降ってくる眺めは圧巻でしたよ。
・・・肉眼で見ると凄かったんですがねぇ・・・
これなら、先日掲載した新聞の遠景写真の方が良い具合だな。

しかし、この時はかなり酔っていたのですが・・・
あんまりぶれずに撮れてるのは、手振れ補正が効いてるからか??
さすがはパナ○ニック(笑)












2日目の10日、日曜日。
当初の予定では、その夜も花火を見に行く事になってたのですが・・・
新潟地方の天気予報は「のち」。
朝は見事な快晴だったので、半信半疑でした。



午前中は車で寺泊へ。
観光向け市場なんかを見に行った。
こっち(横浜)では余り見かけない魚を発見
『ギス』、『がんこ』
どんな味なのか興味もあったのですが、残念ながら食べる機会はありませんでした・・・
それにしても、『のどぐろ』・・・安過ぎ。
関東では冷凍物が結構な値段で売られていますよ。








午後になり、西の方から段々雲行きが怪しくなって来た・・・
天気予報大当たり
この後、3時頃から嵐になりました。
花火自体は雨天決行なのですが、無理して見に行く事もないと皆の意見が一致。
夜はホテルの一室に集まって、各々持ち寄った酒と肴で盛り上がりました。





さて、来月は楽しみにしていた欧州旅行
半月ほど留守します。
今後当分は長期間の旅が出来そうもないので、思う存分「食べ」「飲み」「眺め」て遊んで来ようと思う。



花火の本―線香花火から、仕掛花火のスターマインまで

淡交社

このアイテムの詳細を見る

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後の祭り・・・

2006-09-12 00:02:33 | 日々の記憶
帰って来ました。
途中まで書いてたblogの記事を、不注意で3回も消しました。
3回目には、さすがに凹みました・・・
ちょっと疲れてるみたいなので、今回の旅の記事は一眠りしてからアップしようかと・・・



これ以上精神的ショックが加わると、上の立て札のようになりそうですので・・・(笑)


Fate/hollow ataraxia 間桐桜 夕支度 Ver. (1/6スケールPVC塗装済み完成品)

グッドスマイルカンパニー

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする