goo blog サービス終了のお知らせ
ガス太郎遠征日記!( がんばれ!FC東京サポーター!)
ひらすけ(男)&バモ子(女)&ガス太郎(オス?)板橋区民3人のFC東京観戦日記、遠征日記、食い倒れ日記
MY PROFILE
goo ID
mayugerara
自己紹介
写真はYONEさん!
ひらすけ:世田谷出身。バモ子:板橋出身毛虫嫌い。ガス太郎:川崎出身のエルモ
2016年1月2日現在「8年連続リーグ戦全試合観戦達成(バモ子)」
通算437試合観戦
goo ブログ
ブログの作成・編集
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
tokyo web life
(99)
FC東京
(141)
東京戦士
(137)
東京ドロンパ
(12)
FC東京サポーター
(24)
東京迷子
(61)
東京ムービー
(8)
コンサドーレ札幌
(36)
ヴァンラーレ八戸
(7)
ブラウブリッツ秋田
(21)
モンテディオ山形
(47)
ベガルタ仙台
(102)
福島ユナイテッド
(4)
水戸ホーリーホック
(18)
鹿島アントラーズ
(98)
栃木SC
(15)
ザスパ草津群馬
(21)
大宮アルディージャ
(64)
浦和レッズ
(81)
柏レイソル
(64)
ジェフ千葉
(42)
横河武蔵野FC
(6)
町田ゼルビア
(2)
ヴェルディ川崎
(17)
川崎フロンターレ
(73)
横浜Fマリノス
(46)
横浜FC
(7)
湘南ベルマーレ
(59)
ヴァンフォーレ甲府
(54)
松本山雅FC
(54)
アルビレックス新潟
(72)
カターレ富山
(9)
清水エスパルス
(109)
ジュビロ磐田
(71)
FC岐阜
(23)
MIOびわこ滋賀
(10)
名古屋グランパス
(73)
FC鈴鹿
(3)
京都サンガ
(44)
奈良クラブ
(3)
セレッソ大阪
(68)
ガンバ大阪
(79)
アルテリーヴォ和歌山
(10)
ヴィッセル神戸
(112)
ファジアーノ岡山
(20)
ガイナーレ鳥取
(26)
サンフレッチェ広島
(84)
レノファ山口
(9)
徳島ヴォルティス
(27)
愛媛FC
(15)
カマタマーレ讃岐
(5)
アイゴッソ高知
(9)
ギラヴァンツ北九州
(7)
アビスパ福岡
(52)
サガン鳥栖
(91)
大分トリニータ
(47)
V・ファーレン長崎
(16)
ロアッソ熊本
(16)
FC鹿児島
(7)
FC琉球
(2)
vs 世界
(122)
Jリーグ
(58)
日本代表
(112)
FIFA
(7)
ユース
(5)
大学・高校サッカー
(12)
JFL
(1)
スペリオ城北
(3)
BOOKMARK
TOKYO WEB LIFE
FC東京チャンネル
FC東京バカ一代
バモ子の徒然日記
あらちゃんの東京日記
バル三昧
このブログは、愛犬マルチーズと 車バイクいじりが好きな男が、日々の日常を綴るものです。
fct fan
FC東京■景気動向指数
road to future
青赤をいつも心にっ!!
石川直宏 オフィシャルファンサイト
BARアオトアカ
FC東京サポーターの為のバー!東京サポはおまけありです。
東京通信
青赤自転車でいこう
ツイッター(ひらすけ)
青赤と東京の誇りにかけて(FC東京応援ブログ)
FC東京!好きで悪いか!!
オレのからだには青赤の血が流れてんだぜっ。
hide's bar home page
日本の神童
鹿島県アント市ラーズ町
GOGOレイソル
陽のあたる坂道で(ベガルタ仙台)
SHIO-SITE
仙台人が仙台観光をしてるブログ
絆 ~古木克明オフィシャルブログ~
ファジアーノ応援サイトFAGiCoCo
みんなのサッカー For your SOCCER
Jリーグオフィシャルサイト
試合日程
コロニープラスな生活
無料で始めるgooブログ
goo
バナー工房
goo地図
東京中日スポーツ365日FC東京
サラダツアー
ばうはうすぺったん掲示板
夜行バス比較ナビ
縮小専用(自分用)
青赤仲間
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
FC東京 ブログランキングへ
アクセスアップ.NET - アクセスランキング
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年05月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
【宇都宮遠征】170320 美女コンテストやってます!宇都宮動物園♪
栃木SC
/
2017年03月22日 23時45分22秒
バモ子:
大好きな宇都宮動物園で美女総選挙やってまーす!!
ガス太郎:
前回王者!!チワワちゃこちゃんの牙城を崩すんはいったい誰か!!
、
犬のあんこ
アムールトラのチグ
アムールトラのアズサ
ゾウの宮子
シロテテナガザル アイ
リスザル キャッツ
ワラビー monica
ラマのたけ子
カバのハナ
アミメキリンのメイ
ヨーロッパオオヤマネコ リーべ
ホワイトライオンのアルマルと強敵が目白押しや!!
バモ子:
やっぱ魅惑の唇、タケコだよ~!!
ひらすけ:
あなたに懐いていたのは雄のジャジャですよ。
ガス太郎:
ワイの一押しはアルマルやな!!
きっと投票されたら英語でありがとう言ってくれるで!!
ひらすけ:
サンキューじゃなくニクキューですよぉ!
【宇都宮遠征】160403 宇都宮動物園♪ 地方の動物園と侮ることなかれ。
【遠征】141115 足利遠征 岡田のパンジュウ。小樽と伊勢の名物らしいです。
110821 宇都宮遠征日記 餃子は秋田。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【宇都宮遠征2】160403 一品香の餃子 (地元の有名店) さすが餃子の街。
栃木SC
/
2016年05月20日 21時52分00秒
バモ子:
みんなで愉快で楽しいな。
宇都宮動物園~♪
動物園を満喫してお腹が減りました。
宇都宮に来たからには餃子を食べて帰りたいよね~。
ひらすけ:
じつは僕の弟が宇都宮在住なんですよ。
ちょっと電話していい感じのお店を聞いてみます。
おととろ:
ラーメン屋だけど一品香(いっぴんこう)の餃子はすきだよ。
駒生と今宮にあるけど宇都宮動物園なら駒生の方が近いね!
ガス太郎:
来た~!美味い餃子屋を聞いとるのにラーメン屋を答えてくる地元民。
餃子王国、宇都宮の民ならではの切り返しやないか!
ひらすけ:
夕方の17時10分。
勧められた「駒尾一品香」さんに到着!
夜の部は17時30分からだったらしく閉まった暖簾の前に既に数組の街組がいた。
ガス太郎:
そのまま人が増え続けて開店時には既に入りきれん状態やった。
ラッキーな時間に訪問できたで!
バモ子:
お店に入ってチャーシューメンと餃子をオーダーして待つこと5分。
2ターン目の寸胴でありつく事が出来ました!
いよいよ実食!
ガス太郎:
うどんの様な極太麺にあっさり系の醤油味。
柔らかチャーシューも絶品や!
このパターンのラーメンを食ったのは初めてのや!!
ひらすけ:
お待ちかねの餃子もデカイ!!
2つで拳サイズの大きさ有ります!
それでいてスカスカ感の全くしない身が詰まった餃子はたまらなく美味しい!
一品香(いっぴんこう)の餃子。忘れられない一品となりましたね!
ガス太郎:
お!餃子は土産として買って帰る事も出来るんやな。
バモ子:
一品買う?
下のリンクからブログ村も是非ごらんください。いろんなブログが見られますよ!
餃子!ギョウザ!GYO-ZA!
宇都宮
わいわいっ娘 宇都宮餃子
このブログの過去の更新です。
【遠征】140525 伊丹遠征2 伊丹名物 大阪王の餃子
111001 徳島遠征4 阿波たらいうどん一天
110821 宇都宮遠征日記 餃子は秋田。
FC東京
サポーター様
はこちらからご退出ください。
FC東京サポblogサイト
サッカーファンblogサイト
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【宇都宮遠征】160403 宇都宮動物園♪ 地方の動物園と侮ることなかれ。
栃木SC
/
2016年05月02日 22時20分13秒
ひらすけ:
宇都宮インターから車で5分「宇都宮動物園」に行って来ました!
所詮は地方の動物園と大変失礼なことを思っておりましたが素晴らしい動物園でした。
トラ 、ライオン、 キリン とひと通りの動物がそろっていて
居ないも感じたのはゴリラぐらいでしたが 入り口に しっかりゴジラがいます。
遊園地が併設されていて 入口には何故か青赤の鉄人!
遊園地の最奥に当たる本丸には これまた何故か黒漆塗り3層5階建初期望楼型の天守閣(鉄筋コンクリート製)が建っています!
バモ子:
昭和のレトロな香りが残ってる手作り感満載の動物園!
この雰囲気は何処かに似てると思ったら、「市原ぞうの国」と同じで数少ない私立の動物園なんだって!
園内で餌を買えばキリンさんやヤギさんを始めとする草食動物たちと触れ合える事も出来ちゃいます!
キリンの舌はヌッチョヌチョ
ひらすけ:
動物園の動物は自然界よりも3倍は長生きするそうです。
係の人たちが 動物を大切にしているのが本当に伝わって来ました。
バモ子:
行こう!宇都宮動物園♪
みんなで愉快で楽しいな~♪
宇都宮動物園♪来てね!パオーン。
ガス太郎:
ワシも満足や。
下のリンクからブログ村も是非ごらんください。いろんなブログが見られますよ!
動物園写真ギャラリー
宇都宮
動物園写真
このブログの過去の更新です。
【桜100選】160403 日光街道の桜並木へ!@宇都宮
【遠征】141115 足利遠征 岡田のパンジュウ。小樽と伊勢の名物らしいです。
110904 熊谷遠征2 行田ふらい&ゼリーフライ@かねつき堂
FC東京
サポーター様
はこちらからご退出ください。
FC東京サポblogサイト
サッカーファンblogサイト
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【J特】ムリキがスタメン! 160501vs栃木SC(J3@西が丘)
栃木SC
/
2016年05月01日 13時57分00秒
ひらすけ:
やっとチームが機能してきた東京Ú-23に本日いよいよムリキがスタメン!!
バモ子:
っと言う事で西が丘にやってまいりました!
ガス太郎:、
U-23で憂さ晴らしや!
FC東京最新ブログはこちらから!
ぜひご覧ください
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
【桜100選】160403 日光街道の桜並木へ!@宇都宮
栃木SC
/
2016年04月07日 23時38分44秒
桜舞う。桜が咲く。今日は明日の為に~♪
(目黒川)
バモ子:
もう目黒川の桜も満開だね~!
今年もどっか混んで無い所へ桜並木を見に行きたいね~!
ひらすけ:
調べた所によると宇都宮から日光へと続く日光街道は16kmにも渡り沿道に桜並木が立ち並ぶ桜の名所なんだそうです!
両側から桜が舞い落ちる中をオートバイで走り抜ける。って良いですよね!
ガス太郎:
って咲いとらん!!
満開どころか10本に1本くらいしか花が咲いとらんやん。。
バモ子:
ここの桜はヤマザクラだから、開花時期の個体差が大きいんだって。
ひらすけ:
桜並木は見られましたよ。
下のリンクからブログ村も是非ごらんください。いろんなブログが見られますよ!
お花見・桜最前線
お花見スポット
宇都宮
このブログの過去の更新です。
【遠征】141115 足利遠征 日本100名城「鑁阿寺」足利氏館跡(訪問39城目)スタンプ4個目
【遠征】141115 足利遠征 岡田のパンジュウ。小樽と伊勢の名物らしいです
110410お花見めぐり!相模湖→津久井湖→横山公園
FC東京
サポーター様
はこちらからご退出ください。
FC東京サポblogサイト
サッカーファンblogサイト
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【J特】補強きたー!!榎本達也選手 完全移籍のお知らせ!!
栃木SC
/
2015年01月09日 12時22分00秒
ひらすけ:
来ました~!!
懸念されていたゴールキーパー問題ですが
栃木SCから榎本達也選手の移籍が発表されましたー!!
バモ子:
これでひと安心だね!!
しかも私が大好きな飛び出すゴールキーパーじゃん!!
攻撃的なセービングがカッコいいんだよね!!
ガス太郎:
榎本達也はええでー!!
経験もあるし勝負強さも兼ね備えとる!
なによりセカンドキーパーの難しさも解っとる!!
ほんまエエところに手を出したで!!
ひらすけ:
手を出すのはペナルティエリアの中だけでお願いします。
にほんブログ村
↑↑↑↑
本格派東京サポーターのブログはこちら!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【遠征】141115 足利遠征 日本100名城「鑁阿寺」足利氏館跡(訪問39城目)スタンプ4個目
栃木SC
/
2014年11月20日 21時22分21秒
バモ子:
日本100名城スタンプラリー!
今回は栃木県足利市にある鑁阿寺(ばんなじ)です。
ってお城じゃなくってお寺じゃーん!
ひらすけ:
鑁阿寺は室町幕府を収めた足利氏の武家屋敷だったんですよ。
だからお寺の周囲が城郭のように濠と土塁によって囲まれています。
現在も土塁は植栽がきれいに整理されており、崩れることなくその形をとどめています。
ガス太郎:
鎌倉時代の鐘楼やら江戸時代の経堂が境内にびっしり建っておって重要文化財に指定されとる!
鎌倉時代創建の鑁阿寺本堂も去年8月に国宝指定されとるんやて!!
(本堂:国宝)
ひらすけ:
上から見ると鑁阿寺はほぼ正方形の形をしていて濠の東西南北にそれぞれ橋と山門がかかっているのです。
山門はそれそれ当時のものが残されていますが橋は南門以外は舗装されてました。。
だから南門は特に印象に残りましたね。
江戸末期に再建された太鼓橋と室町時代に立てられた山門。
夜間はライトアップもされていて幻想的な風景でした。
バモ子:
境内全体も日本庭園のように整備されてるから散歩しているだけでも楽しいです。
2つならんだ銀杏の木は雄大で本堂のすぐ脇に立っているから、タイムスリップしたみたいな感覚に陥りますよ。
ガス太郎:
歴史的建造物だらけなだけに出店や休憩所があったんが正直残念やったな。
バモ子:
すぐ近くにある足利学校にも行きたかったけど、時間が足らなくて残念だったね。
(西門)
ガス太郎:
何気に未開の地が多い栃木県や!
今回の遠征を足かがりに栃木制覇を狙おうで!
ひらすけ:
足ががりですよー。
下のブログ村トラコミュから各サイトにリンクします。
両毛地域(足利・太田・桐生・佐野・館林)とらこみゅ
日本100名城スタンプラリー
日本百名城
このブログの過去のお城訪問の更新です。
【遠征】141108 徳川家康の隠居地 駿府城(日本100名城38城目)スタンプ3個目
【遠征】141109 清水遠征 土塁の芸術 山中城(日本100名城37城目)スタンプ2個目
【遠征】141026 G大阪遠征 天空の城 竹田城の雲海
【遠征】141025 G大阪遠征 天空の城 竹田城を目指して
【遠征】140202八王子遠征記 八王子城 (日本100名城36城目)
【遠征】140810 C大阪遠征 高槻城跡と高槻教会にて高山右近を思ってみる。
【遠征】140810 C大阪遠征 高槻城水攻め! また100名城に入ってないじゃん。
【遠征】140315 神戸遠征 姫路城訪問記。(日本100名城 35城目)
【遠征】140621 秋田遠征 久保田城 舟型手水鉢に石田三成と佐竹義宣の友情を思ってみる
【遠征】140621 秋田遠征 久保田城訪問 日本100名城36城目
【遠征】140413 岩国遠征 岩国城から錦帯橋を望んでみる。
【遠征】140525 伊丹遠征3 黒田官兵衛幽閉の有岡城址
【遠征】140510 高知遠征2 夜の高知城 現存12天守訪問シリーズ
【遠征】140510 高知遠征6 現存12天守 高知城
130714 会津遠征 八重の桜の会津若松城
130317 セレッソ大阪遠征2 日本のマチュピチュ・天空の城「竹田城」へ
130615 青森遠征2 現存12天守 弘前城
130302 大分遠征2 黒田官兵衛隠遁の地。「中津城」
121021 大阪改め奈良遠征2 大和郡山城 大納言塚で羽柴秀長を思ってみる
120516 釜山遠征5 蔚山倭城(清正の悪夢の跡)
120421 仙台遠征3 白石城へ(木造復興天守は素晴らしい!)
120325 和歌山遠征3 和歌山城(暴れん坊将軍の城だったんですよ!)
120121 上田出張!上田城へ
110630 岡山遠征3 鬼の城へ(桃太郎伝説の古代城)
111022 佐賀遠征3 肥前名護屋城へ
111022 佐賀遠征2 唐津城 日本一美しい復興天守へ
110918 愛媛遠征3 現存12天守 宇和島城へ
110904 熊谷遠征1 行田市忍城おもてなし甲冑隊さま!
111002 徳島遠征7 徳島城と蜂須賀家政像
110807 岐阜遠征1墨俣一夜城
110630 岡山遠征2 備中高松城(幻の水責めを求めて)
110402 松本遠征4 桜の名所 高遠城へ
101122 豊田&岐阜遠征2 日本3大山城 岩村城
101017 仙台遠征その6 青葉城 伊達政宗騎馬像にて
100828 神戸遠征6 淡路島探訪 洲本城天守閣へ!
100725 平塚遠征 小田原城
100501 広島遠征2 広島城(鯉城)訪問記
091114 丸亀遠征3 愛媛 今治城
091003 名古屋& 岐阜遠征10 国宝犬山城へ!
091003 名古屋& 岐阜遠征5 岐阜城 まちなか案内人塚ちゃんさま!
090425 大分遠征4 幻の日出城を求めて!
081124 神戸遠征7 明石城・明石公園そしてタコ三昧!
060716 松本遠征1:松本平運動公園 松本城
080809名古屋清洲城
FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
FC東京サポblogサイト
サッカーファンblogサイト
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【遠征】141115 足利遠征 岡田のパンジュウ。小樽と伊勢の名物らしいです。
栃木SC
/
2014年11月18日 22時59分00秒
バモ子:
足利市内をうろついてると
とある神社の前に長蛇の列!!
パンジュウってなんだろう?
ガス太郎:
後ろに並んだ輩に聞いてみると「行列があるから並んでみた」ってワイらと同じやんか!!
ひらすけ:
調べてみるとパンジュウは
北海道小樽市と三重県伊勢市それからここ足利市の岡田のパンジュウしかないらしい。
どうしてそんな点在してるんでしょう??
バモ子:
三個100円って安さにひかれて20分並んで12個を購入。
半球型の大判焼きで、こし餡がほんのり甘い食べ物でした。
美味しいじゃん!
でもなんでパンジュウって言うんだろうね?
ガス太郎:
珍しい菓子を手にして猿の様に浮かれる観光客が名前の由来や!
ひらすけ:
なるほど珍パンジュウですね。
下のブログ村トラコミュから各サイトにリンクします。
栃木(栃木旅行・グルメ・ご当地の話題)
両毛(足利・太田・桐生・佐野・館林)
このブログの過去の更新です。
111218 佐野遠征佐野ラーメン@麺屋しろ 青竹踏みのラーメンなんです!
110821 宇都宮遠征日記 餃子は秋田。
110514 ザスパ草津戦 前橋―高崎遠征日記 高崎栄寿亭はお勧め!
101011 前橋遠征① 鳥飯「登利平」
100429 館林市 世界一のこいのぼりの里祭り
090111佐野サービスエリア!
FC東京
サポーター様
はこちらからご退出ください。
FC東京サポblogサイト
サッカーファンblogサイト
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
111218 佐野遠征佐野ラーメン@麺屋しろ 青竹踏みのラーメンなんです!
栃木SC
/
2012年01月20日 16時26分39秒
ひらすけ:
水戸遠征にかこつけて佐野ラーメンを食べてきました!
ラーメン好きな僕たちですが佐野ラーメンは初挑戦!
(性格には佐野SAの佐野ラーメンは食べてます)
090111佐野サービスエリア!
バモ子:
お邪魔したのは「麺屋しろ」さま!
ログハウス調の清潔感のあるお店でラーメン屋さんとは思えない佇まい!
ガス太郎:
佐野ラーメン言うのは栃木県佐野市を中心にしたラーメンで、いわゆるご当地ラーメンや!
青竹で延ばした麺はコシのある平麺でその製造方ゆえに麺の太さが不均一なのが特徴や!
バモ子:
一本の麺なのに太くなったり細くなったり。
ちじれ麺を思わせる独特の食感が癖になりそう!
ひらすけ:
スープはあっさり系の醤油味。肉厚のチャーシューもしょっぱ過ぎなくて美味しい!
博多ラーメン系のこってり豚骨スープが好きな僕でしたが佐野ラーメンであっさり系スープを見直しましたね!
ガス太郎:
こらぁ~ジロリアンよろしくの一大ブームを巻き起こすで!!
バモ子:
じゃぁサノラーだね!
栃木県佐野市植上町1560-1
0283-24-4615
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
下のトラコミュからラーメン巡りブログが見られます。ぜひご覧ください。
カレーラーメン
カレー焼ラーメン
鍋焼きラーメン
秋田のラーメン
岩手のラーメン
宮城のラーメン
仙台ラーメン
喜多方らーめん
新潟ラーメン
八王子ラーメン
横浜家系ラーメン
台湾ラーメン(名古屋)
岡山ラーメン
博多ラーメン
長浜・久留米・肥後・鹿児島ラーメン
徳島ラーメン
佐賀県ラーメン
熊本ラーメン
ラーメン二郎
二郎インスパイア系
ご当地ラーメン
新横浜ラーメン博物館
遠征日記ラーメンな日々
130901 広島遠征4 尾道ラーメン喰海
130502 サガン鳥栖戦遠征日記5 豚骨ラーメン発祥の地、久留米「大砲ラーメン」様!
120713 佐賀(博多遠征)4 長浜屋台ナンバーワン(祇園店)
130616 青森遠征1 味噌カレー牛乳ラーメン(味の札幌大西様)
120325 和歌山遠征5 和歌山ラーメン2 「三年坂幸太郎」の備長炭ラーメン!
120325 和歌山遠征4 和歌山ラーメン 井出商店(ラーメン博物館じゃないよ)
121217 蒲田駅まえ徳島ラーメン
111218 佐野遠征佐野ラーメン@麺屋しろ 青竹踏みのラーメンなんです!
111023 佐賀遠征10 (福岡)長浜屋台満月さま
111002 徳島遠征6 徳島ラーメン「いのたに」様!
110828 富山遠征2 富山ブラックラーメン
110722 ラーメン二郎西台店 初体験感想 (ヤサイマシマシ!?)
110730 北九州遠征4 長浜ラーメン満月(@福岡市中央区長浜)
101103 白山ラーメン再び
100818 大阪難波遠征記(金龍ラーメン)
090111 佐野サービスエリア!(佐野ラーメン)
090820 山形遠征9 栄屋本店 冷やしラーメン!
090819 山形遠征4 鳥中華
090111 佐野サービスエリア!(佐野ラーメン)
081018 大分博多遠征その6 とん吉満月
081018 大分博多遠征2 つきしゃんその2
081013 都筑パーキングエリア(サンマ―麺)
080815 白山ラーメン
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
110821 宇都宮遠征日記 餃子は秋田。
栃木SC
/
2011年09月13日 22時36分34秒
バモ子:
7days war 闘うよ~♪っと言うことで今回は宇都宮遠征日記!
日本人ならみんな大好き!餃子めぐりのお話です!
ひらすけ:
宇都宮インターを降りてすぐに、まず発見したのが
宇都宮餃子館「スタミナ健太」さま!
ガス太郎:
薄皮で具材たっぷりの餃子はタレ無しでバカバカ食える代物や!
餃子がこない美味いものとは知らなんだ!!
ここは宇都宮駅周辺にも何店舗も構える超有名店なんやでー!
バモ子:
2店目は宇都宮夢餃子さん!
匂いの気にならないハーブ入りニンニクと厳選したネギニラを
厚めの皮で包んだ餃子!
すっきりスープに浮かんだ水餃子がメチャ美味しい!
ガス太郎:
厚めの皮が災いしてか揚げ餃子はワイの好みやなかった!
せやけど、ここの黒豚夢餃子は最高や~!!!
ひらすけ:
気をつけて一口目を食べないと溢れだす肉汁に膝を火傷しそうになるほどのジューシー感!
モチモチの皮と肉の旨みにイチコロです。
(私的にはここが№1)
(移動中に見かけたお店。)
バモ子:
次は宇都宮焼きソバの「よこたや」さん!
餃子は普通~。焼きソバはウマウマ!
ガス太郎:
う~ん。このペースで行ったら、いつまで経っても宇都宮餃子を制覇出来ん。。
ひらすけ:
そんな時、偶然立ち寄ったドンキホーテ(宇都宮店)の地下に
宇都宮餃子「来らっせ」さんを発見!
バモ子:
ここは宇都宮餃子会が運営している宇都宮餃子のテーマパーク!
地下一階が1フロアーまるまる使用したフードコートになっていて
宇都宮餃子加盟店の餃子をたべることが出来るんです!
ガス太郎:
みんみん。、めんめん。さつき。龍門。幸楽。常設の5店舗があって
他の加盟店は入れ替わりで参加しとるんやて!!
ひらすけ:
実店舗で食べるのが確かに一番いいんでしょうけど
これだけの有名店が一同に会しているのは餃子ビギナーには嬉しいことですね!
バモ子:
ここでお気に入りの餃子を見つけて各店舗へ向かうのもありだね!
ガス太郎:
この日の日替わり餃子は「青源」「アトム」「宇都宮餃子館」「宇都宮ねぎにら」「鵜の木」「餃子会館」や!
6店舗の餃子が一つづつ一皿に並べられとる!!
ひらすけ:
常設5店舗と併せて全て焼き餃子を注文~!!
以下各餃子店さまの感想です!
みんみん→さすがに一番人気の有名店!
めんめん→見栄えの派手な羽つき餃子が有名です。
羽はバモ子が食べました。
さつき→味が薄めで具が柔らかく、皮が硬い感じ
龍門→有名なのはシソ餃子だったらしい。
幸楽→自家製ラー油が美味しかった~!
バモ子:
日替わり店舗の餃子もみんな美味しい~!!!
だけど、、、さすがに2日間餃子しか食べないと飽きちゃうよー。
米が食べたい。。
ガス太郎:
そーやね!そろそろ米の出番やね!
ひらすけ・バモ子・ガス太郎:
っと言うことで「俺達は米をまっている!」
東京サポランキング!是非ご覧くだされ!
東京サポ BLOGランキングへリンクします。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ