goo blog サービス終了のお知らせ 
ガス太郎遠征日記!( がんばれ!FC東京サポーター!)
ひらすけ(男)&バモ子(女)&ガス太郎(オス?)板橋区民3人のFC東京観戦日記、遠征日記、食い倒れ日記





シノラー:
4月1日、林家パー子のコスプレを楽しむ男の誕生日は日付通り嘘みたいな試合展開と相成った。


バモ子:
だけど試合よりも試合終了後の権ちゃんの挨拶が一番記憶に残りました。
J2降格の時、誰よりも早く残留表明をしてくれた権ちゃん。
東京を強くしていく事を誓いあった吉本くんの出場も重なって号泣しながらの登場となりました。


ひらすけ:
東京が大好きな君だから、君の行動には共感します。

土下座に見えてしまった行動はたぶん自然に体が動いちゃったんでしょうね。
ただただ心からの謝罪だった事は伝わってきました。


ガス太郎:
一緒に戦った日々は色褪せん!
サッカー選手に移籍は付き物や!
これからも同じサッカーファミリーとして一緒に戦おうで!!


50嵐:
ルー大柴的に言えば『Togetherしようぜ!』

コゾノティ:
どげざーしようぜ?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









ひらすけ:
佐賀遠征!最後は鍋島藩の歴代藩主に愛されてきた武雄温泉へ!
ここに殿様しか入れなかった殿湯が残ってるらしいんですよ!


バモ子:
殿湯も家老湯も3時間まちじゃん!
だけどさすか1300年の歴史を持つ温泉宿だね。


敷地内の建物一つ一つにめっちゃ趣がある。

ガス太郎:
どっかで見たことのある雰囲気やと思っとったらそれもそのはず。

ここ武雄温泉の桜門から見える景色一帯が『千と千尋の神隠し』のモデルになったと言われとったんやな。



バモ子:
結局、殿様湯が待ちきれなくて『元湯』に浸かって来ました!
だけど本当にいい温泉でお肌つるっつる!
考えてみたら同じお湯が出てるんだもんね。


弱アルカリ単純泉は保温性に優れ肌に馴染みがいいことから昔から美人の湯言われてるんだって。

ひらすけ:
九州の温泉って、熱めのお湯が多くて気持ち良くって大好きなんです。
一言でいうならば。。


ガス太郎:
あったけ~お!

下のリンクからブログ村も是非ごらんください。いろんなブログが見られますよ!
温泉旅行
九州の立ち寄り温泉
スタジオジブリの映画の愛のメッセージ

このブログの過去の更新です。

【山形遠征7】150426 上山温泉郷の下大湯。沢庵漬で有名な沢庵和尚が愛した温泉です。
130502 サガン鳥栖戦遠征日記2 佐賀県:嬉野温泉大正旅館しいばの湯
120701 磐田→清水→熱海遠征記 日本3古湯「走り湯」
九州温泉

FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
佐賀県のど真ん中!
大町町に幻の『たろめん』が有ると聞きつけ早速行ってまいりました!


ひらすけ:
大町町は高度成長期に「杵島炭鉱」で賑わった炭鉱の町で
当時の炭鉱マン達が好んで食べていたのが麺がこちらのたろめん!


ガス太郎:
どうせ昨今のB級グルメブームに乗っかって復活させた食いもんやろ。
土地土地の名物を食い尽くして来たとワイらの舌を満足させられるもんならさせてみれ!


ガス太郎:
う!ううううう!うまかぁ〜!!
なんじゃこりゃ〜!!
初めて食う食感や!!

ひらすけ:
牛骨スープでつくった中太のきしめん。
ラーメンでもうどんでもチャンポンでもない。

数々の炭鉱夫達の疲れを癒やしてきたのも納得なショウガの効き具合。

エビもキクラゲも単品でも充分な美味しさに加えて盛り付けられた豚トロのカリカリ加減がまた美味しい!!


ガス太郎:
最後は少ライスをぶちこんで牛骨スープ雑炊の完成や!!
こんなに地方グルメが埋もれるなんて世の損失や!!


バモ子:
お店の人に聞いてみると、何年か前にウルトラマンタロウとコラボして福岡を中心に宣伝したけとうまく行かなかったんだって。


ガス太郎:
ほなら、いよいよワイの出番やな。
ガスで調理しとるのは間違ないしな!


ひらすけ:
なるほど!ガスたろ麺ですね!

下のリンクからブログ村も是非ごらんください。いろんなブログが見られますよ!
九州を喰らふ。
昭和のB級グルメを語りましょう
麺は文化!日本各地やアジアと世界の麺

このブログの過去の更新です。
【長崎遠征6】151225 思案橋ラーメン さすがはマシャのお気に入り!
【豊田遠征7】150823 長浜の味 郷土料理、鯖そうめんのおいしいお店 翼果楼(よかろう)@滋賀県
130502 サガン鳥栖戦遠征日記5  豚骨ラーメン発祥の地、久留米「大砲ラーメン」様

FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
今回紹介する遠征スポットはベストアメニティスタジアムから7キロほどの所にある御手洗の滝!

佐賀県鳥栖市立石町
滝の概要:(第1の滝)

ガス太郎:
車で20分ほどやけど、たどり着くには山道を離合出来る程度のドライビングテクニックを要する。

コゾノッチ:
赤い彗星とは呼ばれる由縁をご覧いただこう。
通れるのか?
ええ〜い!ままよ!!


バモ子:
キャンプ場を抜けて千曲がりの道を抜けた所に最奥の駐車場があります。
そこから御手水の滝までは
徒歩約20分。


ひらすけ:
川の急流沿いに犬走り程度の細い道が続いていてハイキング気分で山登りは進みます。


バモ子:
第1の滝を抜けてメインの第2の滝へ。
この辺からハイキングがワンダーフォーゲルに変わっていきます。


ひらすけ:
たどりついた第2の滝。
落差22m、幅6m。
木々の生い茂った隙間から飛び散る水しぶきは迫力満点!
気分はYeah めっちゃ holidayです!


コゾノッチ:
滝の横にある水神様に東京の勝利を願いそろそろベアスタに戻りま・・・。

な!なんという事だ!!
必勝を祈願してるのは、私だけ。。

いったい何しにここまでやって来たのだ!!


ガス太郎:
御手洗やろ。

下のリンクからブログ村も是非ごらんください。いろんなブログが見られますよ!
九州ローカル情報
佐賀県
サガン鳥栖

このブログの過去の更新です。
【遠征】140816 サガン鳥栖遠征 とりごえ温泉・栖(すみか)の宿 ※かなり使える遠征スポットです。
【鳥栖・長崎・福岡遠征8】【お城】150620サガン鳥栖の強さの秘密に迫る!朝日山城の地獄の石段へ
130502 サガン鳥栖戦遠征日記2 佐賀県:嬉野温泉大正旅館しいばの湯

FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
超劇的敗戦を喫したアウェイ鳥栖戦の後は、コゾノッチ、と〜げ3を誘って鳥栖に繰り出しました。

(秀特製たまごやき)

コゾノッチ:
久留米に行こうとしたのだが、さすがにあの敗戦の後だ。気が乗らん。
手近に鳥栖駅周辺を攻めさせてもらう。


ひらすけ:
団体の鳥栖サポさんが居なそうだと言う理由で選んだのが、居酒屋『秀』さん!

(田舎田楽。メチャ美味)

と〜げ3:
鳥栖の名物が食べられればと思っただけなのに、ここレベルがめちゃ高い。

秀特製と書かれたメニューは特にレベルが高い。


ひらすけ:
美味しい料理に舌鼓をうち僕達は鳥栖ナイトを満喫した。
元気出していきましょう!
たまにはこんな試合も有るさ!

ガス太郎:
この10日後、福岡にも劇的敗戦するとは考えてもおらんかったとさ。


下のリンクからブログ村も是非ごらんください。いろんなブログが見られますよ!
サガン鳥栖
九州を喰らふ。
九州でたのしもう

このブログの過去の更新です。
【遠征】140816 サガン鳥栖遠征 とりごえ温泉・栖(すみか)の宿 ※かなり使える遠征スポットです。
【遠征】ベストアメニティスタジアム観戦ガイド 観戦・アクセス・おもてなし・酒の4冠スタジアム
【鳥栖・長崎・福岡遠征7】150619 豊田選手行きつけの鳥栖駅前の510さん。4色のカラアゲは必見ですよ!

FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
ベアスタから徒歩10分のフレンチのお店。
テリーヌ食堂へ行ってきました!
前から行きたかったのだ!


ガス太郎:
テリーヌって何じゃらホイ?と思っとるあんた。
これがテリーヌや!


ひらすけ:
お肉やお魚をパテ状に固めたもので、普通はコース料理の前菜として供されるイメージですが
ここのテリーヌはまさしくメインと呼ぶに相応しい。


コゾノッチ:
オリーブオイルの香り漂うだ~サラ、トマトベースのスープ
熱々の肉テリーヌ厚さ5センチ。
テリーヌのオイルをパンをつけて食べるのは絶品すぎる。あっパンを食う。

(前菜)

バモ子:
最後はハート形のウインナーコーヒーと珈琲ゼリーがセットで。
以上がひとり分のコース料理になります。


この他に島原ポークのグラタンとワインを一人分だけ頼んで、さてお値段はHow much?


ガス太郎:
なんと合計で5100円や!
ひとり分やない!!3人分や!
過去最高の美味ポイントや!

コゾノッチ:
どんなに辛い事があってもここに来れば忘れられます。


ひらすけ:
春の風が優しく優しく頬をなでる。
さぁ〜泣くのはおよしテリーヌ♪

下のリンクからブログ村も是非ごらんください。いろんなブログが見られますよ!
九州ローカル情報
佐賀県
サガン鳥栖

このブログの過去の更新です。
【遠征】140816 サガン鳥栖遠征 とりごえ温泉・栖(すみか)の宿 ※かなり使える遠征スポットです。
【遠征】141026 G大阪遠征 天空の城 竹田城 雲海が見たいなら今がベストシーズンです!日本100名城
120715 博多(佐賀)遠征6 博多山笠祇園祭 追い山や!

FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
今回からは鳥栖遠征記!
羽田空港で美味しいお寿司が食べられるんです!


ひらすけ:
保安検査場を抜けて福岡空港行きのゲートの目の前に位置する立地条件!
搭乗の直前まで寿司を楽しみ遠征に出発する事が出来ます。


ガス太郎:
普段、寿司など食わんワイらをに食にかきたてたのは、この富山産白エビにぎりや!


ひらすけ:
白エビなんて食べたのは11年の富山遠征以来のことですね。
さすがは物流の拠点 羽田空港です。

ガス太郎:
築地に本店を置く「又こい家」
羽田空港だけにいいANA場を見つけたで〜!


バモ子:
今回はJALだけどね。

下のリンクからブログ村も是非ごらんください。いろんなブログが見られますよ!
羽田空港
美味しい寿司屋さん
富山県の情報

このブログの過去の更新です。
【成田遠征】160103 本山選手、柴崎選手お気に入りのジンギスカン!緬羊会館さん再び!
【情報】成田空港付近で選手を見送れる隠れたスポットのご紹介。160103 太田宏介旅立ち
【鳥栖・長崎・福岡遠征2】150619 福岡空港前 天ぷら「ひらお」さま!行列するのも納得です。

FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










ひらすけ:
FC東京監督時代にマッシモが就職活動をはじめていた旨がエルゴラッソに載っていたみたいですね。

ガス太郎:
何をいまさら。。
去年の今頃には羽生を始め多くの選手が「今は我慢してこのサッカーをやっとる」ってインタビューで語ってたやろ。

ひらすけ
マッシモさんの契約解除は規定路線だった訳ですね。

ガス太郎:
たとえシーズン中かて、金額、将来性、チームコンセプト。
より好条件のオファーが来ればそっちを選ぶ。
それがカルチョの国の監督や!

成田空港で多くのサポに見送られた次の日に鳥栖就任が発表されたことも、決して東京サポをなめとる訳やない!
プロの監督っていうことや。

バモ子:
森脇みたいなもん?



ガス太郎:
あれな金だけやな。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
 FC東京最新ブログはこちらから!
  ぜひご覧ください。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )










ひらすけ:
浦和戦といい鳥栖戦といい、どうしてこんなに試合の〆め方が悪いんでしょう。
すっかり弱小チームですよ。

バモ子:
なに卑屈な事を言ってるんだよぉ〜!
東京は弱小チームじゃないよ!

ガス太郎:
どっちか言うと弱大チームやな。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
 FC東京最新ブログはこちらから!
  ぜひご覧ください


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










ひらすけ:
2-1とリードしてた90分+3分から怒涛の逆転負け・・。。。

よっぽど気持ち良かったんでしょうね。
ニコニコしながらマッシモ登場。

バモ子:
ホームでの対戦の時に来ればいいじゃん!
アウェイなんて来てる人間限られてるのに。

ガス太郎:
明らかにワイらを小馬鹿にしにきたんやろ。
この屈辱をはらさずにおくべきか!!

ひらすけ:
と言いたい所ですが来年はカテゴリーが違うから対戦はありませんよ。。

バモ子:
もちろん。向こうがJ2だよね。。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
 FC東京最新ブログはこちらから!
  ぜひご覧ください


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







« 前ページ