鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

おっさん町中華 3/7 ご飯がすすむ 鶏もも肉の回鍋肉

2021年03月08日 | おっさん町中華
2021/3/7 

今回は 鶏モモ回鍋肉 をやってみました

前回の豚バラ肉を使った回鍋肉が好評だったので 今回は豚肉の代わりに鶏肉を使うとどうなるのか?
ということでの再挑戦となります
本来は このおっさんのようにあまりたくさんの種類の野菜は入れないようですが 甜面醤を使えば
あまり関係ないのだろうという発想になります


今回の具材は
   









最初にフライパンA で炒める野菜として
1 ニンニク 2かけの刻んだもの
2 玉ねぎ 1玉を大きく切ったもの⇒入れない方が良かったかもしれません
3 ピーマン 4個を大きめに切ったもの
4 しいたけ 4個を切ったもの

5 大量のキャベツ 1/2玉分
6 ニラ 1束分
7 アスパラ 1束分を軽く茹でたもの


これらを用意しておきます


さらに フライパンB として

鶏のもも肉500gを小さめに切って 
酒を少々加え塩コショウをしたのち 片栗粉をまぶしたものになります


この肉を炒めるときに使うのが

こちらの
甜面醤 大さじ1
豆板醤 小さじ1   を合わせ
それに少々の酒を加え よく混ぜ合わせたものになります

こうしておくと炒めるのに使いやすくなります


最後に野菜と肉を合わせた時に使う合わせ調味料として

しお 小さじ 1/2
ガラスープの素 小さじ2
オイスターソース 大さじ1
醤油 大さじ1
白だし 大さじ2

を加えたものになります



まず野菜たちを炒めておきますが

にんにく 玉ねぎ ピーマン シイタケを軽く炒めたところで



大量のキャベツを加えしんなりするまで炒めたのが

こちらになりますが


これに アスパラと にらを加えて混ぜ合わせたところが

こうなりますが ここで火は止めます
これが フライパンA となります
後で肉を炒めたものにこのフライパンA の野菜を咥えてよく混ぜ合わせると
回鍋肉の完成となりますが その時は強火で手早く炒め合わせます
この場面が唯一のフライパンプレイの見せ所になるので
おっさん町中華の醍醐味となります。




いよいよ肉を炒めるのですが
今回は揚げ焼きではなく 中火で普通に炒めることにしました
揚げ焼きの方が美味いのかな とは思うのですが 手間がかかるのでまあいいかと…

で中火でしっかり焼いたところが

こうなるのですが



これに 甜面醤を加えてよく炒めまわすと

この様な味の濃い鶏肉になりますので



この時点で フライパンA の野菜を合わせ
合わせ調味料も フライパンの壁を這わせるように流し込んで
強火で一気に炒め合わせますと



この様な 鶏肉回鍋肉 の完成となりました



これを大皿に盛ると

いつもの回鍋肉の出来上がりとなりますが
やはりご飯がすすみます

ただ 今回は鶏肉を使ったのですが
鶏肉よりも 豚のばら肉の方が油の甘みが強くてより美味い印象でした
また玉ねぎは入れない方が良かった気がします
総じて これもアリですが やはり豚バラ肉の方がいいと思いました

それでは また
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モエレのオジロワシ 3/5-① ... | トップ | モエレのオジロワシ 3/6 雪... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おっさん町中華」カテゴリの最新記事