終点の台北車站で降りたら、また早足。
去年台北に家族旅行で来た人が先頭にを歩き、エスカレーターを二つ?三つ?わかんなくなったとにかく地下鉄:台北捷運の改札口のフロアへ行き、悠遊カード(事前に台湾観光協会のウエルカムキャンペーンに応募して貰ってあった)をチャージせねば!
観光協会がくれたこのカードは通常だと必要になるデポジットが要らなくて、旅行中に使いそうなだけ入金すればいいのでとてもありがたかったです。
おまけに地下鉄代が8割引になるから、その分で饅頭が一個食べられるぅ。
ここで台湾の人がものすごく優しくて一同感激。
私が最初に機械の前にたったんだけどよくわからなくて、6人で困っていたら、綺麗なお姉さんがかたことの日本語と英語でチャージの仕方を教えてくれて、にこやかに去って行きました。
でもって、
他の5人が順にチャージしている最中、二台あるチャージ機の一つをメンテナンスするために来た係員のお兄さんは、自分の仕事が終わってから、私達の様子をこれまた優しい目で見守ってくれてた~。
観光協会の人が「二泊三日なら200元くらいで大丈夫」と言ってたから私の他は200元をチャージ。
お釣りが出てこないのを知らずに私は大きい金額のお札を入れちゃったから、1000元もチャージしてもうた。
1000元は一番の高額紙幣だから機械に吸い込まれたときには一万円を取られちゃったような感覚に襲われましたが、為替レートを考えたら3000円くらい。そんなでもない。
でも、明らかに地下鉄だけでは余りすぎる。
で、行く先々でカードが使えるかどうかとチェックチェック。
このカードは地下鉄・バスで使えるのはもちろん、買い物もできちゃう。
まず、ほぼ全てのコンビニで使えるし、大手チェーン店も使える可能性大。
私が使った地下鉄じゃない場所は、スタバ・天仁茗茶・ファミマ・台北101⇔市政府のバス。
高山茶買い、ジャバチップフラペッチーノを買い、ビールを買いました。
この悠遊カードとクレジットカードがあれば観光客でもYouBikeという台北市で始まったレンタル自転車を借りられるらしい。
ちょっと乗ってみたかったけど、「乗りたいな」と思った鼎泰豊前のステーションでは一台も無くて萎えてしまった。
そのあと市政府近くのステーションにはい~っぱいあったっけ。
結局5元分残しただけ。使い切ったと言っていいよね。
他のメンバーによると、小龍包食べて、蟹おこわ食べて、台北101行って、淡水でムール貝食べる爆走爆食旅行でも交通費だけなら200元で丁度よかったみたい。
さて、無事チャージが終わったら地下鉄に乗ってホテルへ向かいます。
宿泊先は友莱ホテル。
一番近くの地下鉄駅は中山小國站。ここだと
淡水線 台北車站→民権西路(乗り換え)→中山小國站。
出口からまっすぐ北上してインペリアルホテルの角を曲がればすぐ。5分くらいかな。
なんだけど、乗り換え待ちを考えたら歩いても時間的には同じじゃないのかという思いから、淡水線の民権西路で降りて歩きました。
でも、改札出て地図を見てたらどこがどこやらわからなくて、またまた困った。
そしたらやはり優しそう(みんなそう見える)お姉さんが「どこ行きたいですか」といいながら近寄ってきて、私立ちがホテル名を告げたら、指差しながら
「ここをいくとスタバが見えます、そっちへわたってまっすぐいくとセブンイレブンがあります。そこの角を曲がって、マツキヨみたいな店」
私が「ワトソンズですか」
姉「ハイ、そうです。そこでもう見えると思います。」
と丁寧に教えてくれました。
おかげさまで全く迷わずホテルまで小走りで行けました。
まとめ
1635(これは予定時刻。実際は少し早かったと思う)桃園空港着
→國光客運の路線番号1819のバスで台北車站へ
1905発だった気がするけど早すぎるよねぇ
→台北捷運淡水線 台北車站→民権西路
→徒歩13分くらい
→友莱ホテル着(0845)
到着からホテルまで約二時間かかりましたが、
チャージがもっとスムースにできて、民権西路の地図の前でこんがらなかったら、
もう20分は早くつけた気がする。
去年台北に家族旅行で来た人が先頭にを歩き、エスカレーターを二つ?三つ?わかんなくなったとにかく地下鉄:台北捷運の改札口のフロアへ行き、悠遊カード(事前に台湾観光協会のウエルカムキャンペーンに応募して貰ってあった)をチャージせねば!
観光協会がくれたこのカードは通常だと必要になるデポジットが要らなくて、旅行中に使いそうなだけ入金すればいいのでとてもありがたかったです。
おまけに地下鉄代が8割引になるから、その分で饅頭が一個食べられるぅ。
ここで台湾の人がものすごく優しくて一同感激。
私が最初に機械の前にたったんだけどよくわからなくて、6人で困っていたら、綺麗なお姉さんがかたことの日本語と英語でチャージの仕方を教えてくれて、にこやかに去って行きました。
でもって、
他の5人が順にチャージしている最中、二台あるチャージ機の一つをメンテナンスするために来た係員のお兄さんは、自分の仕事が終わってから、私達の様子をこれまた優しい目で見守ってくれてた~。
観光協会の人が「二泊三日なら200元くらいで大丈夫」と言ってたから私の他は200元をチャージ。
お釣りが出てこないのを知らずに私は大きい金額のお札を入れちゃったから、1000元もチャージしてもうた。
1000元は一番の高額紙幣だから機械に吸い込まれたときには一万円を取られちゃったような感覚に襲われましたが、為替レートを考えたら3000円くらい。そんなでもない。
でも、明らかに地下鉄だけでは余りすぎる。
で、行く先々でカードが使えるかどうかとチェックチェック。
このカードは地下鉄・バスで使えるのはもちろん、買い物もできちゃう。
まず、ほぼ全てのコンビニで使えるし、大手チェーン店も使える可能性大。
私が使った地下鉄じゃない場所は、スタバ・天仁茗茶・ファミマ・台北101⇔市政府のバス。
高山茶買い、ジャバチップフラペッチーノを買い、ビールを買いました。
この悠遊カードとクレジットカードがあれば観光客でもYouBikeという台北市で始まったレンタル自転車を借りられるらしい。
ちょっと乗ってみたかったけど、「乗りたいな」と思った鼎泰豊前のステーションでは一台も無くて萎えてしまった。
そのあと市政府近くのステーションにはい~っぱいあったっけ。
結局5元分残しただけ。使い切ったと言っていいよね。
他のメンバーによると、小龍包食べて、蟹おこわ食べて、台北101行って、淡水でムール貝食べる爆走爆食旅行でも交通費だけなら200元で丁度よかったみたい。
さて、無事チャージが終わったら地下鉄に乗ってホテルへ向かいます。
宿泊先は友莱ホテル。
一番近くの地下鉄駅は中山小國站。ここだと
淡水線 台北車站→民権西路(乗り換え)→中山小國站。
出口からまっすぐ北上してインペリアルホテルの角を曲がればすぐ。5分くらいかな。
なんだけど、乗り換え待ちを考えたら歩いても時間的には同じじゃないのかという思いから、淡水線の民権西路で降りて歩きました。
でも、改札出て地図を見てたらどこがどこやらわからなくて、またまた困った。
そしたらやはり優しそう(みんなそう見える)お姉さんが「どこ行きたいですか」といいながら近寄ってきて、私立ちがホテル名を告げたら、指差しながら
「ここをいくとスタバが見えます、そっちへわたってまっすぐいくとセブンイレブンがあります。そこの角を曲がって、マツキヨみたいな店」
私が「ワトソンズですか」
姉「ハイ、そうです。そこでもう見えると思います。」
と丁寧に教えてくれました。
おかげさまで全く迷わずホテルまで小走りで行けました。
まとめ
1635(これは予定時刻。実際は少し早かったと思う)桃園空港着
→國光客運の路線番号1819のバスで台北車站へ
1905発だった気がするけど早すぎるよねぇ
→台北捷運淡水線 台北車站→民権西路
→徒歩13分くらい
→友莱ホテル着(0845)
到着からホテルまで約二時間かかりましたが、
チャージがもっとスムースにできて、民権西路の地図の前でこんがらなかったら、
もう20分は早くつけた気がする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます