goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

ナカジーレポート

2014-08-19 | 打つ
今日はナカジーのレポートを紹介

ナカジーは、先ず飛距離アップの為に何が必要かを予想

バットの芯に当てる
バットをしっかり振り切る
しっかり構えて待つ

次のページには調べた結果が書いてあり
飛距離を出すフォームを分析
ボールをできるだけ引きつけて、腕が伸び切らない所で捉える。
脇を開けずに、腕を胴体に巻き付けた状態で回転する

ボールを引きつけることでストライク、ボールを見極めも出来る効果も出る。
と別の利点も紹介。


次に腰の回転とフォロースルーの重要性を説明
「ピッチャーの球より強く振ること」って書いてあり
その為にはスイングスピードを速くする事が必要
速くするためには重いバットで素振りが重要と書いてあります。


最後のまとめに
いくつかのホームページを見て
共通していたのが「強く」「力」という言葉がある。と書いてありますが、
このレポート相当、「力」に拘ってます

5年生のナカジー
ちょっと前まではバットにボールが全く当たらなかった
合宿でミートポイントの修正をして
バットにボールが当たるようになってきた。

しかし、飛ばない
良い角度で上がっても、内野の頭を越えるぐらい。
完全に力負け。
芯にも当たってないのかも

日曜日は中学一年生のOBがお手伝いに来てくれて
バッティングピッチャーをしてくれましたが、
OBのボールに圧されて外野まで届かなかった

自分でも力負けしてる。って感じているかな?


最後の行に
しっかり振り切ることを意識して取り組みます。
って所にアンダーライン


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする