赤珠(あかだま)
〔現代かなづかい〕あかだま
≪仏教関連≫
七宝の一つ。
※七宝は金・銀・瑠璃・玻璃・石車石渠(しゃこ)・
瑪瑙・赤珠(あかだま)をいう。経典により
諸説あり、かわりに珊瑚・王攵瑰(まいかい)・
琥珀などを加える場合もある。
→「しゃこ」の“しゃ”は「石」へんに「車」、
“こ”は「石」へんに「渠」です。
→「まいかい」の“まい”は「王」へんに「攵」
です。
〔現代かなづかい〕あかだま
≪仏教関連≫
七宝の一つ。
※七宝は金・銀・瑠璃・玻璃・石車石渠(しゃこ)・
瑪瑙・赤珠(あかだま)をいう。経典により
諸説あり、かわりに珊瑚・王攵瑰(まいかい)・
琥珀などを加える場合もある。
→「しゃこ」の“しゃ”は「石」へんに「車」、
“こ”は「石」へんに「渠」です。
→「まいかい」の“まい”は「王」へんに「攵」
です。