goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

中国の食材:芹菜(チンツァイ)

2007-10-23 13:20:37 | 中国大陸の食材
『芹菜(チンツァイ)』はこれも日本に無いのですが、

いえば「セロリに似ている細長い野菜」となります。



茎の直径が1cmくらい長さ30cmくらいです。

基本的に中国大陸では今まで生野菜を食べる習慣が

なかったので、この『芹菜(チンツァイ)』も

当然炒めて食べます。20代以下の人は生野菜サラダ

を食べますが、30代以上の人は生野菜食べない人が

多かったですね。


ちなみに日本でいう「セロリ」は『洋芹(ヤンチン)』、

「セリ」は『水芹(シュイチン)』と呼んでいました。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
« 中国の食材:芥藍菜(ガイラ... | トップ | 『きびなご』は薩摩のソウル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中国大陸の食材」カテゴリの最新記事