本日はそう寒くないので、

先日お取り寄せした岩手名産"《定之介》一方
井(いっかたい)そば”を家内がもりそばで出
してくれるようです!何年か前に八幡平方面の
出張時に買って年越しそばで食べたら"パッツ
ン系コシがすごかった!”のを思い出し、ネッ
トショップを探し出してお願いしたものです。
<HP:道の駅石神の丘 (石神の丘でネット)>
(3月21日(日))
【Photo by arrows Be 3 F-02L】

素晴らしいビジュアルで到着です。左上は昨夜
の残り(湯葉・キクラゲ・豚肉のニンニク炒め)
の小鉢でございます。ここからまだトッピング
が出てきまして、

最終的には、
⇒乾麺としては最高レベルのパッツン系コシの
そば
⇒桃屋の特選つゆ
のコンビに、トッピングは
⇒海苔・揚げ玉・おろし・納豆・わかめ・ねぎ・
わさび
の総攻撃となりました!たまには肉系なしのヘ
ルシーもりそばでお腹いっぱいにするのもいい
もんです。ごちそうさまです、また今度!
**純野のつぶやき**
岩手県で"そば”といえば"わんこそば”だけが有
名ですが、実はそれ以外にも
⇒乾麺ではこの"《定之介》一方井そば”
⇒そば店では盛岡駅フェザン内『十割蕎麦丸松』
などパッツン系コシの香り豊かな蕎麦を食べる
ことができます!岩手県の人はもっと"普通の
そばがおいしいこと”を宣伝すればいいのに・・
だしつゆを三陸産のサンマ節・サバ節・ムロア
ジ節・イワシ節などでしっかりとれば"名代陸
中そば”と名付けて全国から客を呼べる感じが
しますし、あ~っ!牛肉と玉ねぎ主体で軽く魚
介だしをとった"岩手牛のつけ汁ネギそば”なん
か食べてみたいな~!・・ぶつぶつ・・
⇒ポチッとお願いします!

にほんブログ村
<完成直前の豊洲市場をゆりかもめから>

先日お取り寄せした岩手名産"《定之介》一方
井(いっかたい)そば”を家内がもりそばで出
してくれるようです!何年か前に八幡平方面の
出張時に買って年越しそばで食べたら"パッツ
ン系コシがすごかった!”のを思い出し、ネッ
トショップを探し出してお願いしたものです。
<HP:道の駅石神の丘 (石神の丘でネット)>
(3月21日(日))
【Photo by arrows Be 3 F-02L】

素晴らしいビジュアルで到着です。左上は昨夜
の残り(湯葉・キクラゲ・豚肉のニンニク炒め)
の小鉢でございます。ここからまだトッピング
が出てきまして、

最終的には、
⇒乾麺としては最高レベルのパッツン系コシの
そば
⇒桃屋の特選つゆ
のコンビに、トッピングは
⇒海苔・揚げ玉・おろし・納豆・わかめ・ねぎ・
わさび
の総攻撃となりました!たまには肉系なしのヘ
ルシーもりそばでお腹いっぱいにするのもいい
もんです。ごちそうさまです、また今度!
**純野のつぶやき**
岩手県で"そば”といえば"わんこそば”だけが有
名ですが、実はそれ以外にも
⇒乾麺ではこの"《定之介》一方井そば”
⇒そば店では盛岡駅フェザン内『十割蕎麦丸松』
などパッツン系コシの香り豊かな蕎麦を食べる
ことができます!岩手県の人はもっと"普通の
そばがおいしいこと”を宣伝すればいいのに・・
だしつゆを三陸産のサンマ節・サバ節・ムロア
ジ節・イワシ節などでしっかりとれば"名代陸
中そば”と名付けて全国から客を呼べる感じが
しますし、あ~っ!牛肉と玉ねぎ主体で軽く魚
介だしをとった"岩手牛のつけ汁ネギそば”なん
か食べてみたいな~!・・ぶつぶつ・・
⇒ポチッとお願いします!
にほんブログ村
<完成直前の豊洲市場をゆりかもめから>