goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M2111|立ち食い巡礼:築地魚河岸小田原橋棟3F“フードコート魚河岸食堂”の『築地藪そば』に家内とお邪魔。天せいろうそば(海老天2本+野菜天)を大変おいしく頂きました!〔付:重大発表あり!〕

2022-05-13 00:00:00 | 救麺センター:八丁堀・新富町・築地
本日は有休休暇をもらい、家内と“築地祭り2022”

にお邪魔して夕食の食材を仕込むプランです。ただ

家内が朝から、

「右足付け根の関節部分の後ろ側が痛い」

と言っておりまして、築地までなるべく階段の上り

下りは避けてゆっくり歩いて行けるルート
を検討し

ました。結果、かなり時間がかかりますが、

*都営三田線で春日まで→都営大江戸線に乗り換え

 て築地市場駅まで


のルートで行くことにしました。下車した築地市場

駅から築地市場跡地(?)まで5~6分で到着です。

早速、築地場外(テリー伊藤の実家の『丸武』さん

とか)
も見て歩きましたが、築地四丁目交差点から

晴海方面に2~3分行った右側にある『築地魚河岸小

田原橋棟』
の方がうちのニーズに合う海産物が多く、

こちらのショッピングモールで買い物することにし

ました。

(5月2日(月))

【Photo by FUJIFILM X100F】


ただ二人ともお腹が減って仕方ないので、一応買い

物の目星は1Fで付けておいて、3Fの“フードコー

ト魚河岸食堂”
でお昼をいただきます。



うわ~!

*洋食の『東都グリル』さん

*定食の『小田保(おだやす)』さん

*鶏そばの『鳥藤(とりとう)』さん

*喫茶メニューの『センリ軒』さん

*鉄火丼の『てっか屋』さん

*せいろうそばの『築地藪そば』さん


など、全部美味しそ~・・どうしようか?やっぱり、

天せいろうそばにする?あと、3000円ごとに1回

(3回まで)福引させてくれるのを考えて、よしっ!



当会館の3Fがフードコート形式になっていて、席

までセルフで運ぶスタイル
です。うちは、『築地藪

そば』さん
で行きます。

「すみません、天せいろうそば(海老天2本+野菜

天)
@1550円を二人前お願いします!」

「は~い!」

「一つだけそば大盛り+230円でお願いします!あ

と、PayPay払いは行けますか?」

「はい、大丈夫ですよ!それでは、こちらの呼び出

しブザーを持ってお待ちください!」

「は~い!」



家内が配膳口から持ってきてくれた素晴らしいビジ

ュアルです!



う~む、このゆで後水さらししたそばが、やや半透

明で外からそばの芯が見えるような上質なビジュア

は素晴らしい・・そばの香りも素晴らしく、最初

故古今亭志ん朝師匠の落語に出てきそうな“手繰

ったそばの下三分の一だけつゆにつけて”江戸前風


にいただいて、



後半は九州の頃からの食べ方“どぶ漬け”でワシワシ

といただきました!どっちも美味しいです!純野は

そばの愛好家などではないですが、これまで行った

ことのあるお店で言えば、

本日の『築地藪そば』は大変おいしい!

(火災前の)神田須田町の『かんだやぶそば』

 とてもおいしかった!(⇒現在は神田淡路町)

 手の『竹むら』の揚げまんじゅう
で締めるのが通

 というもの!

麻布十番の『永坂更科布屋太兵衛』も間違いなく

 おいしい!

前橋市亀里の『京金』もとてもおいしい!

*神田駅前の『かめや』、神保町の『いわもとQ』

 有楽町駅東側ガード下の『はないち』、大塚駅南

 口の『富士そば』、八丁堀の『そばのスエヒロ』

 湊町の『ゆで太郎』なども各々個性的!

値段に応じて美味しく食べられるということでいい

んじゃないですかね。



家内もこの揚げたて天ぷらには感激していました!

特に海老天2本は、衣サクサク・身シャクプリの絶

妙な仕上げ
でございます!カボチャ天、サツマイモ

天、小ナス天、シシトウ天、
全部うまっ!



残ったつけつゆは、配膳口横に置いてある蕎麦湯を

家内が注いでくれて一滴残さず
頂きました。ごちそ

うさまです、また今度!福引は、参加賞の伊藤園の

お~いお茶の280mlボトル
が当たりました!さあ、

1Fに下りてお買物をして自宅へ戻ります。


**純野のつぶやき**

1)このようなファストフード風フードコートにも

かかわらず、盛付け用食器はすべて本物の陶磁器で

した!食べ終わった後、セルフで下げ膳しようとし

たらずっしり重くて片手では無理でした。
この値段

でここまでこだわりますかね・・

2)一応4月最終週から“平日昼アル禁止”を続けて

おりますが、本日家内とよくよく話をして、“土日・

祝祭日・有休日も昼アル禁止”にする
ことにしまし

た。血糖値とHbA1c対策でございます。しばらくは、

家内からOK出ない限り昼アルなしで頑張ってみた

いとおもいます!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<今は無き有楽町『後楽そば』の並コロのねぎ増し>

コメント    この記事についてブログを書く
« |M2110|巣鴨地蔵通り入り口手... | トップ | 巣鴨地蔵通りの庚申塚交差点... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

救麺センター:八丁堀・新富町・築地」カテゴリの最新記事