Windows 10 Creators Update
って何これ~?再起動して更新
するのに2時間半もかかるなんて
聞いてないよ~!まいったな~、
これ~・・しかも
☆edgeを使う気なし
☆3Dデザインをする気なし
☆cortanaを使う気も全くなし
の純野にとっては、何のための
更新か理解不能です。
また、ところどころ更新前の状態
が維持されていない部分があり、
修正しては再起動などしていたら
3時間かかりましたとさ・・
さて表題に書きました「Windows
10 Creators Updateを入れて
から“A”とか“あ”とかの5㎝角
の文字が一瞬現れる現象」です
が、インターネットで調べたら、
何かIME/ATOKに関係するらしい
ことがわかりまして、いろいろ
いじった結果以下の通り解消
できました。
IME→“ツール”を左クリック→
“プロパティ”を左クリック→
“IME入力切替モードの通知/
画面中央に表示する”のチェック
ボックスからチェックを外す
でうまくいきました!意図としては
「IME/ATOKで文字入力するとき、
ひらがな入力か英字入力かわかっ
たほうが便利!」とWindows側は
考えたようですが、純野にとって
は「余計なお世話!」でしたので
さっさとチェックを外しました。
なお、「文字入力の時5㎝角の大き
な字で知らせてくれた方が分かり
やすい」という方はチェックを外さ
ないで結構ですのでよろしくどうぞ!
って何これ~?再起動して更新
するのに2時間半もかかるなんて
聞いてないよ~!まいったな~、
これ~・・しかも
☆edgeを使う気なし
☆3Dデザインをする気なし
☆cortanaを使う気も全くなし
の純野にとっては、何のための
更新か理解不能です。
また、ところどころ更新前の状態
が維持されていない部分があり、
修正しては再起動などしていたら
3時間かかりましたとさ・・
さて表題に書きました「Windows
10 Creators Updateを入れて
から“A”とか“あ”とかの5㎝角
の文字が一瞬現れる現象」です
が、インターネットで調べたら、
何かIME/ATOKに関係するらしい
ことがわかりまして、いろいろ
いじった結果以下の通り解消
できました。
IME→“ツール”を左クリック→
“プロパティ”を左クリック→
“IME入力切替モードの通知/
画面中央に表示する”のチェック
ボックスからチェックを外す
でうまくいきました!意図としては
「IME/ATOKで文字入力するとき、
ひらがな入力か英字入力かわかっ
たほうが便利!」とWindows側は
考えたようですが、純野にとって
は「余計なお世話!」でしたので
さっさとチェックを外しました。
なお、「文字入力の時5㎝角の大き
な字で知らせてくれた方が分かり
やすい」という方はチェックを外さ
ないで結構ですのでよろしくどうぞ!