goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M230|新橋駅東口『岡山中華そば』で「チャーシューメン」を食べた。飲み後に最適の“飽きない系”!

2015-04-18 15:08:56 | 救麺センター:新橋・田町・品川周辺
**2022年からだいぶ前に閉店のようです


会社の研修会から流れて、新橋根室食堂さんで

北海道の幸を堪能。本シシャモ、銀宝煮付け、

北海刺身の盛り合わせ、鶏ザンギ、

大変おいしゅうございました。3人とも満足でした!


飲んだ後は地下にある「根室ラーメン」で

締めようと思ったら、宴会で貸し切りみたいで

今日は残念。そこから徒歩30秒の

『岡山中華そば』さんに先輩と二人でお邪魔します。

JR新橋駅東口ロータリーの左斜めの一角で

大通り沿いにあります。


本日(金曜日)は酔っ払って店頭写真はありません。

純野は「チャーシューメン」@770円で注文。



スープは醤油ベースにとり・豚骨と少し魚介風味。

豚の背脂などないすっきりタイプ。

麺は包丁切りストレート細めんで

“ビニョ~ン”としたゴム系の不思議なコシ。

純野、嫌いではありません。

チャーシューは、薄めですがガッシリ歯ごたえのある

味がよくしみたやつが5枚で食べ応え十分。

麺量は「博多らーめん」系のお店と同じくらいの少なさで、

純野は6すすりで終了。飲み後の締めに、

脂を気にせず一気に食える“飽きない系”でした。

ごちそうさまでした!


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :1.23

ビジュアル度1.0

味満足度:1.0

量満足度:0.95

SVC満足度:1.0  

RPR=1.17

“満足”パフォーマンス度は、「『岡山中華そば』さんは飲み後の締めに最適!」


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
コメント

|M107|新橋の『味噌らーめん ねむろ』さんのつけ麺は、かなりパンチのある味・香りだった!

2014-05-06 00:12:39 | 救麺センター:新橋・田町・品川周辺
**2023年2月現在で閉店のようです。


メガネドラッグ本店が統廃合でなくなるそうなので、

7月末までの閉店売りつくしセールの様子を見に行きました。

JR新橋駅の東側に降りて(烏森口?)、銀座通りから

ガード下の「ハナマサ」を右に折れていきます。


帰りがけに新橋駅東口ロータリーの銀座寄り、

吉野家の並びに「根室食堂」という海鮮居酒屋

があり、通路に放置された氷漬けの魚が「おいで、

おいで」と呼んでいます!

その向こう側に狭い入口があり、地下がラーメン屋

になっており今回お邪魔。連休のハザマなので、

12時前でお客さん私だけ・・ちょっとさみしい。

Dscn0886

カニみそラーメン・北海道みそラーメンも

有名らしいのですが、初志貫徹でつけ麺をオーダー。

つけ麺(大)@880円+炙りチャーシュー1枚@300円。

Dscn0885

麺は味噌ラーメンと共通の

北海道ラーメン用中細手もみ真っ黄色の麺で

ゆで・水さらし後のコシしっかり。

大盛り頼んだけど、他店よりちょ~っと少なめの感じ。

麺のトッピングに1cm角太メンマと熟成煮付け卵、

厚さ1cm×幅7cm×長さ12cmのチャーシューが

コゲコゲに炙られて、う・ま・し!

つけつゆは、普通魚介系だと「魚介節の粉」を

仕上がりにかけ混ぜることが多いですが、

この店はおそらくとり・とんこつでスープベースをとるとき、

魚介節(さんま節などらしいです)で煮出してますね。

獣くささ・魚くささが合体したパンチのある味・香りです!

写真では見えませんが、チャーシュー片とネギスライスが

ゴロゴロ入っており食べ出あります。

大変おいしくいただきました。


注意事項としましては、

1)店内の造作が、ビールケースやトロ箱を台にして

 ベニヤのテーブルとなっております。1Fの居酒屋の方は

 それでいいかもしれませんが、地下のラーメン屋は7~8人

 しか入れるスペースがないし、荷物を持って入ってきた人の

 置き場が全くなし。もっと機能的な内装にしないと、

 銀座方面で買い物した帰りがけのお客さんは

 リピートしないですね。

2)店頭のメニュー写真の具材盛り付けと実物がかなり

 違います。写真通りのアイテムが、入っていることは

 入っているというレベル。おいしさに免じて許して

 あげてください!

3)神保町の『麺者 服部』さんと同様、テーブルに

 コショウが置いてありません。一味トウガラシと

 ニンニクはありました。欲しい方は元気よく

 「コショウありませんか?」と店員さんに頼みましょう!

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
コメント

|M52|新橋の『味の時計台』は終わったのか?お店も味もかなり心配!

2013-06-01 21:04:10 | 救麺センター:新橋・田町・品川周辺
久しぶりに銀座方面を歩きまして、

思い出した新橋側の『味の時計台』に

立ち寄りました。

Dscn0734_2

写真は赤みそラーメン+チャーシュートッピングで

@1050円もとられまして・・・

メニュー写真と盛り付けが全く違う点では、

「神保町二代目けいすけ」や「鹿児島とんとろラーメン」

と同じくらいひどい!!のっぺりした盛り付けで

何がのっているかわかんないですし・・・

これくらいのサイズ・厚みのチャーシュートッピング

+3枚で+300円は東京ではかなりきつい!!


しかも何か、「味の時計台」に入ったはずなのに、

メニューには「博多とんこつラーメン二金堂」て書いてあるし・・・

九州出身の人間も知らない博多ラーメンてあるんですかね。

厨房からは中国語の店員のしゃべり声しか

聞こえてこないし・・・

土曜日の13:00で客席50席くらいのところ、私を含めて

2名しか入っていなかったし・・・

かなり大丈夫じゃない感じがしてます。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
コメント

|M35|新橋の『愉々家』はいま一歩だった!

2010-12-15 20:51:48 | 救麺センター:新橋・田町・品川周辺
JR新橋駅地下街の『WING』角にあります。

たまたま通りかかって今日が初めて。

Dscn0505

1)麺

 エッジはありや・なしやの中太めん。

 よじれはありや・なしや。

 こしは、ありや・なしや。なんだかな~~。

 【さぬき度:3点】

2)だし・つゆ

 だしは効いていますか?

 醤油感・甘みのバランスは、どうですか~~?

 【さぬき度:3点】

3)値段

 かけ(並)+ちくわ天で450円。なんだかな~~

 【さぬき度:2点】

WEBで見たところ、

大阪の「麦の穂」経営ということで、なるほど!

コシも何にもない丸い大阪うどんの系統なら、

これでしょうがないでしょう!

麦まるbyグルメ杵屋さんのうどんをもっと研究したらどうでしょう?

 合計15点満点の8点で、

 さぬき度評価: 中盛り 

とさせていただきます。

PS:ちなみに、評価基準は、
1点~7点   小盛り
8点~10点  中盛り
11点~13点 大盛り
14点~15点 特盛り
といたします。気分によっては5点未満の
「スカ盛り」もだします。感動的なうどんには
「がいな盛り」を出します。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
コメント