会社の方は、今日は終日出るつもりで
したが、出てきている人は3割もいない
し仕事は午前中で一段落したし、午後
は早上がりして英気を養います。
(8月13日(月))
都営三田線で自宅への帰りがけに千
石で下りて地上に出て、“なんだよ~!
『薫KAORU』さんは今日だけ休みかよ~
・・ぶつぶつ・・”白山通りを挟んだ通り
向かいの『らーめん 生姜は文化。』
さんは開いてますね。初めてですが行
ってみましょう!
【Photo by Nikon COOLPIX P340】

以前豚骨ラーメン『十兵衛』があった
お店を居抜きで使ってるんですかね、
入ってすぐ小さな券売機があって、カ
ウンター席だけ14席くらいです。13時
半というのにカウンターがほぼ埋まっ
ていますが、なんとか座れました。メ
ニューは、
・塩生姜らーめん
・塩生姜つけ麺
・塩生姜油そば
+αくらいでいたってシンプルです。本
日は油そばがないようですね・・
あらっ?アルコールは瓶ビールだけ
なんだ・・しかも、おつまみ類の押し
ボタンが“ないっ!”女性店長さんと
「すみません、ビール@600円をお願
いしたいんですが、なんか適当なおつ
まみとかありませんかね?」
「あ~それじゃぁ、焼豚を一盛りで@
300円くらいでいいですかね?」
「それで十分です!お願いします!」
「あと、瓶ビールはアサヒ/スーパー
ドライとサッポロ/赤星がありますが
どちらがよろしいですか?」
「う~んとですね、サッポロでお願い
します!」
シッタカで答えましたが、“サッポロ/
赤星”って何?

と思ったら、このラガー瓶ビのこと
でした。普通サッポロだと黒生を出
すところが多いので“ラガーの赤星”
は珍しいです!

7月下旬オープンだそうで、女性店
長さんもなれていないのか、焼豚の
おつまみを盛る皿がなく、つけつゆ
用の細らっぱ碗に焼豚3枚でござい
ます!ドデカくて美味しいから、別
にOK牧場ですよ!
締めの麺は塩生姜つけ麺@850円
にしてみます。食券をカウンターに
出してから結構(10分くらい?)待ち
ましたかね、

すばらしいビジュアルで到着です!
板場からカウンターの上を過ぎるあ
たりで、すでに爽やかな生姜の香り
が漂って参ります!

麺は中太平打ちでかなり良く手もみ
した麺ですね。並盛りで1.5玉近くは
ありそうです!これだとゆで時間も
長いはずだわ・・良好なコシの麺の上
には、
・鶏コラーゲンのジュレ
・直径9㎝のビッグ焼豚1枚
・のり1枚
のトッピングです!
つけつゆは透き通っているのにドロ
リとした独特な舌触りです。
「すみませ~ん、唐辛子とかありま
すかね?」
「これでよければ・・」
と板場のお兄ちゃんが小皿ではなく
この細らっぱ碗に少量一味唐辛子
を入れて持ってきてくれたのは感謝
はしますがズッコケそうになりました・・

透き通って“ドロリ”とした舌触りの
つゆに唐辛子とコラーゲン・ジュレ
と麺が絡みまくって独特の世界観
を楽しむことができました!またポ
イントカードにハンコをもらいにお
邪魔します!
**純野のつぶやき**
なお今回はラーメンパフォーマンス
率(RPR)の計算はありません。いろ
いろ以下の通り言いたいことがあり
ますので・・
1)女性店長さん、居抜きはいいけど
クーラーがほぼ利いてまへ~ん!
店内が暑くてどうしようもなかったの
で早めのフィルター点検をお願いし
ます!
2)基本的に麺店でサイドメニューを
出すのに必要な小皿・中皿、小鉢・
中鉢類がそろってないね。早くそろ
えてね!
3)美味しいのは美味しいけど、麺大
盛りを@100円とるなら、もう少しトッ
ピングかつけつゆ中の具に工夫が
ないと@850円は高いかな・・

八丁堀『与力屋』の“冷やし比内地
鶏梅そば(麺大盛り)”はこのデラッ
クスさ・量で@800円ですからね!
4)あ~、そうそう!この猛暑の中、
7月下旬オープンなら最初から“冷
し塩生姜麺”を用意しといてくれな
いと、お客さん、みんな大汗かい
てたよ!
5)ビールがあるのにおつまみのメ
ニューがないという・・メンマとかキ
クラゲとか簡単なものでいいので
“どうかしとつ”作っていただきたい!
6)正直、卓上無料の調味料が少な
くてさみしいです。鶏だしには、生姜
のほかにも唐辛子粉、にんにく(お
ろし、チップ)がマッチしますよ~!
あと、これだけ透き通った格調高い
つけつゆを出してくれるなら、バラ
焼豚よりは“鶏チャー”の方が合っ
ている気がします!町田駅西口『進
化』のように生意気な塩鶏だしの店
にならないようお祈りしております!
7)そういえば半チャン・ラーメンの
元祖『神保町 さぶちゃん』のラーメ
ンは、真っ黒醤油でド生姜味だった
な・・ぶつぶつ・・
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
したが、出てきている人は3割もいない
し仕事は午前中で一段落したし、午後
は早上がりして英気を養います。
(8月13日(月))
都営三田線で自宅への帰りがけに千
石で下りて地上に出て、“なんだよ~!
『薫KAORU』さんは今日だけ休みかよ~
・・ぶつぶつ・・”白山通りを挟んだ通り
向かいの『らーめん 生姜は文化。』
さんは開いてますね。初めてですが行
ってみましょう!
【Photo by Nikon COOLPIX P340】

以前豚骨ラーメン『十兵衛』があった
お店を居抜きで使ってるんですかね、
入ってすぐ小さな券売機があって、カ
ウンター席だけ14席くらいです。13時
半というのにカウンターがほぼ埋まっ
ていますが、なんとか座れました。メ
ニューは、
・塩生姜らーめん
・塩生姜つけ麺
・塩生姜油そば
+αくらいでいたってシンプルです。本
日は油そばがないようですね・・
あらっ?アルコールは瓶ビールだけ
なんだ・・しかも、おつまみ類の押し
ボタンが“ないっ!”女性店長さんと
「すみません、ビール@600円をお願
いしたいんですが、なんか適当なおつ
まみとかありませんかね?」
「あ~それじゃぁ、焼豚を一盛りで@
300円くらいでいいですかね?」
「それで十分です!お願いします!」
「あと、瓶ビールはアサヒ/スーパー
ドライとサッポロ/赤星がありますが
どちらがよろしいですか?」
「う~んとですね、サッポロでお願い
します!」
シッタカで答えましたが、“サッポロ/
赤星”って何?

と思ったら、このラガー瓶ビのこと
でした。普通サッポロだと黒生を出
すところが多いので“ラガーの赤星”
は珍しいです!

7月下旬オープンだそうで、女性店
長さんもなれていないのか、焼豚の
おつまみを盛る皿がなく、つけつゆ
用の細らっぱ碗に焼豚3枚でござい
ます!ドデカくて美味しいから、別
にOK牧場ですよ!
締めの麺は塩生姜つけ麺@850円
にしてみます。食券をカウンターに
出してから結構(10分くらい?)待ち
ましたかね、

すばらしいビジュアルで到着です!
板場からカウンターの上を過ぎるあ
たりで、すでに爽やかな生姜の香り
が漂って参ります!

麺は中太平打ちでかなり良く手もみ
した麺ですね。並盛りで1.5玉近くは
ありそうです!これだとゆで時間も
長いはずだわ・・良好なコシの麺の上
には、
・鶏コラーゲンのジュレ
・直径9㎝のビッグ焼豚1枚
・のり1枚
のトッピングです!
つけつゆは透き通っているのにドロ
リとした独特な舌触りです。
「すみませ~ん、唐辛子とかありま
すかね?」
「これでよければ・・」
と板場のお兄ちゃんが小皿ではなく
この細らっぱ碗に少量一味唐辛子
を入れて持ってきてくれたのは感謝
はしますがズッコケそうになりました・・

透き通って“ドロリ”とした舌触りの
つゆに唐辛子とコラーゲン・ジュレ
と麺が絡みまくって独特の世界観
を楽しむことができました!またポ
イントカードにハンコをもらいにお
邪魔します!
**純野のつぶやき**
なお今回はラーメンパフォーマンス
率(RPR)の計算はありません。いろ
いろ以下の通り言いたいことがあり
ますので・・
1)女性店長さん、居抜きはいいけど
クーラーがほぼ利いてまへ~ん!
店内が暑くてどうしようもなかったの
で早めのフィルター点検をお願いし
ます!
2)基本的に麺店でサイドメニューを
出すのに必要な小皿・中皿、小鉢・
中鉢類がそろってないね。早くそろ
えてね!
3)美味しいのは美味しいけど、麺大
盛りを@100円とるなら、もう少しトッ
ピングかつけつゆ中の具に工夫が
ないと@850円は高いかな・・

八丁堀『与力屋』の“冷やし比内地
鶏梅そば(麺大盛り)”はこのデラッ
クスさ・量で@800円ですからね!
4)あ~、そうそう!この猛暑の中、
7月下旬オープンなら最初から“冷
し塩生姜麺”を用意しといてくれな
いと、お客さん、みんな大汗かい
てたよ!
5)ビールがあるのにおつまみのメ
ニューがないという・・メンマとかキ
クラゲとか簡単なものでいいので
“どうかしとつ”作っていただきたい!
6)正直、卓上無料の調味料が少な
くてさみしいです。鶏だしには、生姜
のほかにも唐辛子粉、にんにく(お
ろし、チップ)がマッチしますよ~!
あと、これだけ透き通った格調高い
つけつゆを出してくれるなら、バラ
焼豚よりは“鶏チャー”の方が合っ
ている気がします!町田駅西口『進
化』のように生意気な塩鶏だしの店
にならないようお祈りしております!
7)そういえば半チャン・ラーメンの
元祖『神保町 さぶちゃん』のラーメ
ンは、真っ黒醤油でド生姜味だった
な・・ぶつぶつ・・
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
