**本当は「昆」の左に食へんが付きます**
『昆飩(フントゥン)』は日本語で言えば「ワンタン」です。
中国南方では『雲呑(ユントゥン)』とよびます。
日本のワンタンは中国南方式のようですね。
具が少なくビラビラした感じで仕上げます。

上海で食べていた『餛飩(フントゥン)』は
写真の通り餃子と変わらないほど大きく、
中身もモリモリです!皮を巻き込んでご覧のような
結び目を作ります。『吉祥(ジーシャン)』という
ワンタン専門チェーンもあり、20種類以上のワンタンが
おおむね10ヶ10元程度でいただけます。
食べでありますよ!
にほんブログ村
『昆飩(フントゥン)』は日本語で言えば「ワンタン」です。
中国南方では『雲呑(ユントゥン)』とよびます。
日本のワンタンは中国南方式のようですね。
具が少なくビラビラした感じで仕上げます。

上海で食べていた『餛飩(フントゥン)』は
写真の通り餃子と変わらないほど大きく、
中身もモリモリです!皮を巻き込んでご覧のような
結び目を作ります。『吉祥(ジーシャン)』という
ワンタン専門チェーンもあり、20種類以上のワンタンが
おおむね10ヶ10元程度でいただけます。
食べでありますよ!
