黄川田副大臣ら4人辞表=小沢系、消費増税に抗議(時事通信) - goo ニュース
本当におかしな時期に何故慌てて消費税増税なのだろう?
多くの議員も小沢氏も「行政改革なしに消費増税は無し」と言われている。 何をそんなに慌てる必要があるのだろう? 多くの人が困っているのに、おかしな政策だ。
相当、強引な風に成りつつある。 誰に気兼ねをしどの方向を向いた政治なのかが分かり易い。
どう見ても民の方を向いてはいないなと思う。 マニフェストは破るし良いことが無い、何処かを向いたまま冷たい風が吹き続けている。
世界ではIMF(国際通貨基金)の改革・監視をBRICS(ブラジル・ロシア・インド・中国・アフリカ)で主張をされている。
世界のバランスを確保する意味でも、BRICSが発信する提案は期待出来るものだと私は思う。
国内も世界も明るい成長に繋がる話題創りの出来る、民が喜ぶ政策を期待したいです。
民の為の政治 1%より多い人口99%の為の政治をして 平和外交が一番、自分の家族の為にも「平和」を願うのが良いとやはり私は思った。
争いは要らない
早い修正を・・・待ち望む・・民を尊重する政治・政策・外交。
本当におかしな時期に何故慌てて消費税増税なのだろう?
多くの議員も小沢氏も「行政改革なしに消費増税は無し」と言われている。 何をそんなに慌てる必要があるのだろう? 多くの人が困っているのに、おかしな政策だ。
相当、強引な風に成りつつある。 誰に気兼ねをしどの方向を向いた政治なのかが分かり易い。
どう見ても民の方を向いてはいないなと思う。 マニフェストは破るし良いことが無い、何処かを向いたまま冷たい風が吹き続けている。
世界ではIMF(国際通貨基金)の改革・監視をBRICS(ブラジル・ロシア・インド・中国・アフリカ)で主張をされている。
世界のバランスを確保する意味でも、BRICSが発信する提案は期待出来るものだと私は思う。
国内も世界も明るい成長に繋がる話題創りの出来る、民が喜ぶ政策を期待したいです。
民の為の政治 1%より多い人口99%の為の政治をして 平和外交が一番、自分の家族の為にも「平和」を願うのが良いとやはり私は思った。
争いは要らない
早い修正を・・・待ち望む・・民を尊重する政治・政策・外交。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます