エピソードIV、Vと来たらVIをやらないわけにはいかない、ってんでやっぱり比較ページが掲載されています。
「Feature: Episode VI: What Has Changed?」starwars.com
エピソードVIに関しては、副題が当初の「Revenge of the Jedi」から「Return of the Jedi」に変更になったにもかかわらず、日本の副題が「ジェダイの復讐」のまま公開してしまったという曰く付きで、DVD発売時にようやく「ジェダイの帰還」に変更されても、日本の一般市民の頭は「復讐」でインプリントされたままという悲しい状況なのです
。なので、映像以前に副題から比較対象になったりするわけですが、それは日本だけで通じる話ですので、以後放置プレイということで…
。
相変わらず当該ページのこちら→のバナーをクリックするとミニスライドショーが見られます。
# 当然、今回もこのページにあるバナーをクリックしても何も起こりません
今回もいくつかピックアップ
(クリックで別ウィンドウに拡大されます)。
やっぱり解説は全て英語ですが、ご興味のある方、如何ですか?
# リーダーズ辞書に「Huttese」がハット語と書いてあってビックリした
「Feature: Episode VI: What Has Changed?」starwars.com



相変わらず当該ページのこちら→のバナーをクリックするとミニスライドショーが見られます。
# 当然、今回もこのページにあるバナーをクリックしても何も起こりません

今回もいくつかピックアップ

![]() お決まりですね ![]() | ![]() こちらも | ![]() TIEファイターの ウィングが透けてます ![]() | ![]() Max Reboが 左に引っ込んでます |
![]() Sy Snootlesのどアップ が追加されてます | ![]() ショットがジャバ 正面に変更 | ![]() ルークとランカーの 画像修正 | ![]() 後ろのランカーが 映像っぽいです |
![]() やはり影が手書き だったそうです | ![]() 手前の小型ボート の位置が変更 | ![]() ご存知サルラックの 大幅バージョンアップ | ![]() 以前は単なる穴でした ![]() |
![]() ボバ・フェットの腕が 消えてます | ![]() ハンが落ちなかったのは チューイだけのお陰では なかったようです ![]() | ![]() きちんと後付けサルラック に食べられてます | ![]() 黒バージョンR2-D2 ブルースクリーン用です |
![]() ルークが一緒に透け かけてます | ![]() 右端にヘンな影が… ![]() | ![]() レーザー・ブラスト の色が変わってます | ![]() EPIIIで全身焼け焦げた ので眉をなくしてます |
![]() 目の色までアナキンに 合わせてます | ![]() 輪っかが加わった デス・スター爆破シーン | ![]() ここからかなり 作り変わってます | ![]() イウォークがいっぱい 書き足されています |
![]() ご存知、アナキン登場 | ![]() アナキンの頭だけ すげ替わってます | ![]() コンマ区切りを なくしてます | ![]() 英語・ハット語・ イウォーク語作詞家名が 削除されてます |
# リーダーズ辞書に「Huttese」がハット語と書いてあってビックリした

|
|
|