上咽頭ガンは切除することが困難なガン。標準的な治療は放射線治療に抗がん剤を加えたものとなっている。同じ頭頸部ガンでも、その他の口腔、中咽頭、下咽頭、喉頭の切除可能なガンに対しては放射線治療単独と放射線治療に抗がん剤(フルオロウラシルとシスプラチン)を加えた治療との比較試験が行われている。頭頸部ガンにおける放射線治療の有用性は機能や形態温存性に優れているところにある。
抗がん剤併用放射線治療と放射線単独治療との比較結果については、厚生労働省のホームページから知ることが出来る。 その他のガンに対する抗がん剤についての情報もこのページから得ることが出来る。
有効性においては放射線治療に抗がん剤を加えたもののほうが高い結果が得られている。当然のことだ。生存率で48%→50%、無再発生存率51→62、転移再発率75→84、原発温存生存率34→42、と示されている。副作用に関しては抗がん剤を加えた治療のほうが強くなる結果に。好中球減少0%→38%、血小板減少0→16、皮膚炎10→36、口内炎22→54、経管栄養30→58、これも当然の結果となっている。
抗がん剤併用療法が、無再発生存率、原発非切除生存率、原発温存生存率にいて有意に改善が認められているが、5年生存率、無遠隔転移再発率では有意となっていない。これは局所再発しても手術が可能なため生存への確率が高まることや、他の合併症や他癌死が併用療法に多いことが影響しているようだ。
フルオロウラシル(5-FU)の主な副作用は、口内炎、下痢、悪心・嘔吐などであり、これらに併用するシスプラチンやカルボプラチン(Pt系抗がん剤)などの副作用が加わる。放射線治療併用の場合における主な副作用は、照射野内の皮膚炎・高度の口内炎、経口摂取量低下、血液毒性、唾液減少、頸部皮膚の繊維化などである。
経管栄養とは食事から栄養を取れなくなったガン患者に対して、むりやり胃に食べ物を送り込む治療手技のことをさす。これには経口カテーテルで済む場合もあり、腹から穴を開け胃に直接食べ物を投与する胃瘻を設置される場合もある。
難解であるが、治療を受ける患者さんはこのページに目を通しておくべきだと感じる。最近のコメントに「貴方はただ放射線+科学治療が怖くて逃げているだけに見えます。」と頂戴したことを思い出した。確かに、それは的を得たコメントであった。
→ 「抗がん剤併用療法に関する報告書について」。
抗がん剤併用放射線治療と放射線単独治療との比較結果については、厚生労働省のホームページから知ることが出来る。 その他のガンに対する抗がん剤についての情報もこのページから得ることが出来る。
有効性においては放射線治療に抗がん剤を加えたもののほうが高い結果が得られている。当然のことだ。生存率で48%→50%、無再発生存率51→62、転移再発率75→84、原発温存生存率34→42、と示されている。副作用に関しては抗がん剤を加えた治療のほうが強くなる結果に。好中球減少0%→38%、血小板減少0→16、皮膚炎10→36、口内炎22→54、経管栄養30→58、これも当然の結果となっている。
抗がん剤併用療法が、無再発生存率、原発非切除生存率、原発温存生存率にいて有意に改善が認められているが、5年生存率、無遠隔転移再発率では有意となっていない。これは局所再発しても手術が可能なため生存への確率が高まることや、他の合併症や他癌死が併用療法に多いことが影響しているようだ。
フルオロウラシル(5-FU)の主な副作用は、口内炎、下痢、悪心・嘔吐などであり、これらに併用するシスプラチンやカルボプラチン(Pt系抗がん剤)などの副作用が加わる。放射線治療併用の場合における主な副作用は、照射野内の皮膚炎・高度の口内炎、経口摂取量低下、血液毒性、唾液減少、頸部皮膚の繊維化などである。
経管栄養とは食事から栄養を取れなくなったガン患者に対して、むりやり胃に食べ物を送り込む治療手技のことをさす。これには経口カテーテルで済む場合もあり、腹から穴を開け胃に直接食べ物を投与する胃瘻を設置される場合もある。
難解であるが、治療を受ける患者さんはこのページに目を通しておくべきだと感じる。最近のコメントに「貴方はただ放射線+科学治療が怖くて逃げているだけに見えます。」と頂戴したことを思い出した。確かに、それは的を得たコメントであった。
→ 「抗がん剤併用療法に関する報告書について」。