マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

485系「やまびこ」:総集編(その1) 貫通型 

2008-07-26 00:18:38 | 特急型電車(交直流・交流)
こんばんわ。
今日は雨が降ってくれたお陰で、この時間、大変涼しくて気持ちが良いです。
ただ、明日早朝から撮影に行く予定なんですが、朝のうちは天気が悪そうで、ちょっとがっかりです。せめて薄日でも差してくれると助かるのですが・・・。

さて、今日は古ネタから485系「やまびこ」を引っ張り出してきました。その中から、意外と少なかったのですが貫通型の写真をアップいたします。



昭和51年 東北本線 赤羽駅にて

赤羽駅3番線を通過する上り「やまびこ」。リコーオートハーフでの撮影のため、当たり前のようにブレています。
この時代はもちろん文字マーク。「やまびこ」の場合、非貫通型よりも貫通型の方がマッチしていました。
右上に見える三菱の広告塔。見づらいのですが『カラーテレビ』と謳っています。この時代は『カラーテレビ』というだけで広告になってしまったんですね。若い人には解からんでしょうな。



昭和51年 東北本線 大宮駅にて

ほぼ同じくらいの時期でしょうか、大宮駅の9番線です。今では右奥に新幹線の建物がボーンと建ってしまっていますが、この頃は見晴らしの良いこと。



昭和53年10月 上野駅にて

53・10ダイヤ改正直後の写真のようです。本来ならイラストマーク化されている筈なのですが、ヘッドマークの交換工事が間に合わずに、文字マークのままの車両も存在したようです。
ある意味、この時期は文字マークそのものが貴重でしたので、このような車両を見つけると大急ぎでホームを走り回ったような記憶があります。
隣に停車中はEF80。常磐線の普通列車でしょう。



昭和57年6月22日 東北本線 貝田~越河間にて

東北新幹線開業による在来線最後のとき。最終日に撮影に行くなんて、本当にテツしていたんですね。「やまびこ」最後のベストアングル賞です。
この日を最後に「やまびこ」は東北新幹線の速達特急にその名を譲り、在来線から消滅しました。

鉄道ブログランキング


最終日、上り最終「やまびこ8号」に乗車したときの特急券を過去ログでアップしています。
 → http://diary.jp.aol.com/marutetsu/166.html


鉄道ブログランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕨駅発 お座敷列車 「蕨市民号」

2008-07-25 00:12:00 | 客車 列車・車両(ブルトレ以外)
こんばんわ。

こんな表題つけても意味わかんない方が多いでしょうね。

過去に何度の企画があったか分かりませんが、私が国鉄にいる時代に蕨駅発のお座敷列車「蕨市民号」を目撃したことがあります。
関東近県の方はご存知だと思いますが、蕨駅は京浜東北線しか停まらない駅です。京浜東北線は東北・高崎線から線路が独立してしまっているため、お座敷客車を運転させるなんてことはまず有り得ません。
じゃぁ何かと申しますと、かつて貨物の取扱いが行われていた時代(廃止になった直後かも)に、中線(貨物列車の蕨駅の発着線)に12系お座敷列車(オク座)を停車させ、乗車させて出発したのです。

まぁ、何はともあれ、あまり良い写真はありませんが見てください。

※写真は、全て昭和59年10月18日です。



いつ頃撮ったのか分からなかったのですが、この横断幕を撮っていて助かりました。
まさかこんな写真が役に立つとは思いませんでした。




私が現地に着いたときにはお客さんは乗り終わっていたようでした。中線にはもちろんホームがありませんので、乗降用の踏み段をたて掛けて乗車させました。
ちなみに、添乗職員が立っている位置は下りの本線です。警報もないし、命懸けの乗降ですね。




コレだけ強い朝日が出ているということは、朝6時半くらいの早朝ですね。
団体客は年寄りばかりでしょうから、朝は得意なので問題ないということでしょう。




蕨駅貨物中線に停車中の12系オク座。今となってはこの姿さえピカイチ懐かしいですね。


この列車を撮ったきっかけというのが、たまたま局報の臨時列車に載っていたのを見つけたからです。それまでは、この沿線で団体列車があったとしても、大概は大宮駅辺りから乗せ込むのがセオリーだったので、京浜しか停まらない蕨駅に客車列車が客を迎えに来るなんて有り得なかったのです。ので、非番の日と重なったこともあり、早朝から撮りに行ったのでしょう。
もしかしたらですが、このような取扱いをしたのはこのときだけかもしれません。

鉄道ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み2発目 185系・489系ホームライナー

2008-07-24 01:13:29 | 写真撮影
さて、夏休み2発目の最終回です。

夕方になってからフラフラと出掛けたつばさは、電車での移動中にホームライナーに照準を定めました。平日であったが故に臨時列車など目ぼしいものも無く、じゃ、平日ならではと言えば必然的にホームライナーになってしまったわけです。

しかも、ホームライナーには急行「能登」の わ~地震だ~! 間合い運用である489系が使われています。何時かは撮らなきゃと思っていたので良い機会です。

で、上野駅についてみると・・・


平成20年7月22日 上野駅にて 185系「ホームライナー鴻巣1号」

アレ?489系じゃないや・・・じゃこの後だと18:40かぁ、厳しいな。
ということで、1時間の時間を有効に・・・で、昨日アップした「ふじぶさ」を見送ったわけです。
「ふじぶさ」を見送った後は上野駅へとんぼ返り。

果たして、初めて写真に撮ることができました。


平成20年7月22日 上野駅にて クハ489-1「ホームライナー鴻巣3号」

上野に着くと既に入線していました。ホームライナーは比較的入線が早いですね。平日なので、ボチボチと客が集まっているようです。
未だ運転手さんが乗っていないらしくテールランプが点いたままでした。
ところで、キミ。さっきから邪魔なのよ。ウロウロしないでくれる




キミが退くのを待っていたら、運転手さんがやってきました。ヘッドライトに切り替えるのを待って、正調出発シーンの完成。
しかし、どの写真も1/40くらいのシャッタースピード。ブレてないか確かめながらの撮影です。



クハ489-501

編成後部に回りこんで、後部を撮影。こちらは連結器剥き出しの500番代。
こちらの撮影のときも緑色のシャツを着た邪魔者が入りました。
私がカメラを向けた瞬間に画面内に立ち入り、入るから退いてくれと注意したのに反抗的に睨み返してくる。頭にきて5回ほど「写真を撮るまで下がって!」を連呼、文句を言いたげだったが睨み合いの末やっと退いた。アレ以上利かなかったら胸ぐら掴みに行ったかもしれん。


取り敢えず、こんな時間だし、「北斗星」とかもあるけど終了・・・・


なんてね。そんなに早く引き下がる私じゃござんせん。
この明るさってもしかしたら撮れるのだろうか・・・なんて考えながら、足はそのまま高崎線に乗って尾久駅へ。
通過時間は18:46。ISOを最大の400まで上げて1/80。通常の走行写真なら完全にアウト!正面がちに撮れるアングルで、電車を引き付けないことと手ブレを絶対にしないこと。1発勝負の賭けに出ました。

結果は・・・


平成20年7月22日 尾久駅にて クハ489-1「ホームライナー鴻巣3号」

性能が悪いデジカメなのでバリバリのノイズが出てしまいましたが、何とか撮影に成功しました。拡大したけど殆どブレていませんでした。

という結果を残せたことで、満足に帰宅の途についたつばさでした。

鉄道ブログランキング

しかし、驚きましたなぁ。あまりのめまいの激しさに、もうこのまま倒れてしまうのかと思いましたよ。死んじゃうのかなと。そしたら地震だった。
岩手県で震度6強だって、心配ですね。ニュースを見てこれから風呂入って寝ます。
あ~ぁ、また寝不足確定。

PS13:このところランキングポイントが激減して意気消沈していたのですが、昨日は思いっきり沢山入れていただきました。ありがとうございました。m(_ _)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み2発目 「富士・はやぶさ」を見送る

2008-07-23 06:52:01 | 写真撮影
おはようございます。体力的にも精神的にも絶不調です。

昨日のつづき、といっても夕方の話になります。
4連休最後、このまま1日が終わってしまってはせっかくの夏休みが・・・ということで、何をどうして良いか分からぬまま家をでました。

取り敢えず京浜東北線に乗ったのは17時を回ったところ。無謀ですね。
京成スカイライナーや北千住で都バスなど色々思いは巡るのですが、この時間じゃ待っているうちに日が暮れちまう。そこで思いついたのが「ホームライナー」。ということで上野に向かったのですが、「な~んだ、18時のヤツは185系か」。ま、取り敢えず1枚を撮って時計を見ると、東京発の「ふじぶさ」に間に合う・・・。

東京駅に着く直前、東海道線で人身事故、遅れの見込みが・・・。もう18時近いので、ビルの高い都心では走行写真は無理。ましていつ発車するか分からない列車を待つわけには行かないので、久し振りに東京駅のホームで「ふじぶさ」に逢うことにしました。



スハネフ1411の「富士」最後部。ブルトレ全盛時に、「富士」に14系が使用されることを誰が想像しただろうか。しかし、ブルトレの衰退とともに14系が生き残ったという現実・・・。



同じくスハネフ1411の側面。まるで出来損ないの鉄道模型のようだが、これは紛れも無く実物。これも受け入れなければいけない現実・・・。



同じくスハネフ1411(12号車)のサボ。西鹿児島→宮崎→大分と距離を縮めていった、これも現実・・・。大分と言えば、付属編成を切り落とした駅。



オハネ15-2003ソロ。優等列車ならこのような車両を中心に編成されるものだが、九州ブルトレはあまり優遇されなかったような気がする。新幹線や飛行機が台頭し、会社が力を入れる場所と判断しなかったのだろう。



スハネフ15-1。「はやぶさ」の最後尾はスハネフ15のトップナンバー。リニューアルされた車両のナンバーは、-(ハイフン)が付されているのが九州車の特徴。昔からブルトレを知る者にとっては違和感のある表記だ。



オハネ25-2001から撮った「はやぶさ」のサボ。こちらもかつての付属編成切り落とし駅。

東京駅では相変わらずカマを写すことが出来ません。かつてのブルトレブームの頃からの伝統であり、マニア避けなのか荷扱いの邪魔防止のためか、その理由は定かではありません。

この後、発車が遅れると思っていた私は、先頭から編成番号をメモって最後部へと向かったのですが、なんと、定時に発車するとのこと。だったら早く言ってくれれば有楽町辺りからビデオでも回したのに・・・。結局メモも取り始めてしまったので途中で止められないし。発車シーンを撮ることもできず、「ふじぶさ」は九州へと向けて旅立ってしまいましたとさ。

ハァ~。じゃ、ホームライナーの続きでも撮りに上野に戻りますか・・・。

鉄道ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み2発目 今朝の「あけぼの」 

2008-07-22 20:50:05 | 写真撮影
こんばんわ。
せっかく3連休に1日夏休みくっつけて4連休にしたのに、充実していたのは1日目だけ。このやる気の無さは何なんでしょう。自分がいやになりますわ。

4連休最終日、どこか出掛けなきゃと思って5時半に起きたものの、ダルさで外出する気になれず、やっとの思いで「あけぼの」だけ撮りに行きました。


平成20年7月22日 東北本線 蕨~西川口間にて

ギリギリ間に合って撮れたのですが、やはりこの場所は構図が難しい。
94号機の牽く上り「あけぼの」。今日は地味でしたね。でも、田端の星ガマであることに変わりはありませんから良しとしましょ。

このあと直ぐに家に帰ってダウン。32,400カウントの末立ち上がることになります。

ちなみに、今晩の牽引機はカシガマのようです。明後日の上り、起きられたら撮りに行っちゃおうか・・・なんて、勤務日には一度も成功したことありません。

つづく・・・

鉄道ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする